被災経験者のアイディアがギュッとつまった防災バック『HIH ハザードバック20』を購入した!

HIHハザードバック20

台風19号の前の、台風15号を東京で経験した際、盛岡の実家にも防災バック(非常用の持ち出し袋)を購入しておこうかなと「本気で」考えるようになりました。

実は前から、100円ショップで非常用グッズを少しずつ買い集めていたのですが、『MONOQLO』2019年10月号(晋遊舎)の防災バックの特集を読んで、考えが一変。

一番オススメ商品だった株式会社ヒカリネットの『HIH ハザードバック20』(実勢価格:5,980円、記事タイトル下の写真)を、素直に購入することにしました。

台風19号が来る前でも、Amazonで10日くらい待ったので、今はもっと入手困難になっているかもしれません。

『HIH ハザードバック20』の中身

『HIH ハザードバック20』には、こんなものが入っておりました。

HIHハザードバック20
バッグの中身①

さらに中身を開けてみると、

  1. 災害時緊急対策ハザードマニュアル
  2. 長期保存水(500ml)
  3. カゴメ野菜ジュース
  4. 使い捨て貼るカイロ(2個)
  5. 単4電池(4本)
  6. LEDハンディライト
  7. アルミポンチョ
  8. カンパン
  9. 携帯用トイレ(2個)
  10. 三角巾
  11. 除菌アルコールウェットシート
  12. 歯ブラシ(2本)
  13. ルンルン(絆創膏、綿棒)
  14. マスク(3枚)
  15. スモークシャットアウト
  16. エマージェンシー3点セット(軍手、ロープ、笛)
  17. ポケットティッシュ(2個)
HIHハザードバック20
バッグの中身②

正直、『HIH ハザードバック20』の中身を見たとき、なぜこれが1位なんだろう?と思いました。

しかし、災害危機管理アドバイザーの和田隆昌さんによると、このバック自体に水を入れることもできるし、枕にもなる、無駄がなく、コスパがいいというのです。

わたしは、バックに食料とか非常用品がたくさん詰まってたほうがお得だし、いいのでは?と単純に思ってしまうのですが、非常時は動きやすい「軽さ」も大切なんだとか。

認知症の母でも背負える軽さで、MONOQLOを読んで、考えが一変した瞬間でした。

食料品は避難所で配給されるので、そこまで大量に確保する必要はないとのこと。確かに重すぎて移動できなければ、意味ないですしね。

また、この非常バックは一次避難用。避難には一次避難と二次避難があって、一次は1秒でも早く避難場所へ移動するため、二次は身の安全が確保できて、自宅が大丈夫だったら、新たに非常用品を取りに行くというステップです。

このバッグは、福島で東日本大震災にあったスタッフ、原発近くの浪江町で被災した方の意見も取り入れて作ったものです。経験者のアイディアが、たくさん詰まった商品でした。

母とわたしで、2個購入しました。銀色の非常用持ち出し袋しか知らなかったので、意外とおしゃれですよね。オレンジ色で、目立ちます。

MONOQLOのベストバイへの信頼

『MONOQLO』には、認知症介護コラム『うちのオカンがボケちゃいまして』にアドバイザーとして参加していますが、本当に面白いお仕事です。

広告を掲載しない雑誌なので、メーカーへの忖度がありません。なので、ダメなものはダメとはっきり書けます。

現在発売中の最新号でも、認知症の人のひとり歩き対策として、GPSをテストしているのですが、メーカーによって本当に大きな差があります。

MONOQLO編集部オススメ商品は、ベストバイとして紹介されるのですが、中でも9万円もしたマットレスは超お気に入りです。たまたま編集部で記事を書いた方と直接話す機会があったので聞いたら、超オススメということで購入したら、本当に最高でした。

防災意識が高まった今、いざという時の備えへの準備をしてみてはいかがでしょうか?

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか