本当に読んでよかった介護の本厳選5冊

介護 本 おすすめ 認知症 がん 看取り

わたしは、読んだ本すべてを読書記録としてInstagramにアップしています。1年でアップした本の数は、今のところ45冊。だいたい1週間に1冊ペースで、かなりの遅読家です。

ノンフィクション(特に介護系とビジネス書)ばかり読んでいたんですが、たまたま小説家の先生方とお会いする機会があって、皆さんの本をひととおり読んでからは読書の幅が広がりました。あとはさわや書店さんがラジオでお勧めしている本を、無条件で買ったりもします。

本を作る側になってみて、1000円前後で著者のノウハウや体験、エンターテイメントが手に入れられるって、かなりコスパがいいと思っています。編集者、校閲、出版社の営業、書店、そして著者のかける膨大な時間・・内側が見えるようになってから本の価値が分かり、欲しいときにすぐ買うようになりました。

前置きが長くなりましたが、読んだ介護系の本の中で、やっぱりこの本いいわ!と思った厳選5冊をご紹介します。

認知症「不可解な行動には」理由がある(佐藤眞一)

心理学者で、大阪大学人間科学研究科教授の佐藤眞一先生。

認知症の人の行動や心理状態について、心理学や人間行動学からアプローチしているところが、とにかく面白いと思いました。お医者さんはこういう書き方は絶対しないはずなので、わたしには斬新でした。この本は付箋だらけで、事あるごとに読み返しています。

認知症不可解な行動には理由がある
認知症「不可解な行動」には理由がある (SB新書)

認知症「不可解な行動」には理由がある (SB新書)

佐藤 眞一
2,424円(04/19 13:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

明日から役立つ 認知症のかんたん診断と治療(平川亘)

川越にある池袋病院の副院長・平川亘先生の本です。この本があれば、家族や介護職でも認知症の診断ができるようになるし、お薬の量や種類まで判断できるようになるとわたしは思います。価格が4500円+税とちょっと一般の人には高いのですが、医学書から見れば激安です。下手な医者の診断に困っている方は、絶対この本です。

明日から役立つ認知症のかんたん診断と治療
明日から役立つ 認知症のかんたん診断と治療

明日から役立つ 認知症のかんたん診断と治療

平川 亘
4,950円(04/19 06:37時点)
Amazonの情報を掲載しています

見落とされた癌(竹原慎二)

膀胱がんでステージ4、余命1年と宣告された元ボクシング世界チャンプの竹原さんが復活するまでの闘病記です。奥様と一緒に膀胱がんに立ち向かう姿、病院や医師との向き合い方がとても面白いです。

見落とされた癌 竹原慎二
見落とされた癌

見落とされた癌

竹原 慎二
2,900円(04/19 10:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

なんとめでたいご臨終(小笠原文雄)

在宅医療の医師・小笠原文雄先生の本で、現在もバカ売れ中です。この本一節「最期まで家にいたい」という願いが叶う時、目には見えないいのちの不思議さがある」を、つい数か月前に父で体感しました。病院でなく、自宅で看取ることを少しでも考えている人はぜひ読んでみてください。

なんとめでたいご臨終
なんとめでたいご臨終

なんとめでたいご臨終

文雄, 小笠原
1,320円(04/19 11:33時点)
Amazonの情報を掲載しています

大往生したけりゃ医療とかかわるな【介護編】(中村仁一)

GWにミスドでこの本を読みました。その1か月後には父の介護が始まりましたから、なんとも運命を感じる本です。最期を穏やかに逝くということが、どういうことなのかを学ぶことができます。生きてもらおうと医療・介護の手を施すことによって、かえって最期の穏やかで心地いい時間を奪ってしまっている医療・介護の現状を理解できる本です。

なぜ孤独死は理想なのか、この本を読むと違った考え方が得られると思います。

大往生したけりゃ医療とかかわるな 介護編

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

2件のコメント

くどひろさん、こんにちは。
最近やっと「大往生したけりゃ~介護編」読みました。父の体調がおもわしくなかった時、前作を読み参考にしました。今回も色々考えさせられる内容でした。死にゆく人に対して苦痛を与えないようにするにはどうしたらよいのかに加え、医療に従事する人の負担を高齢者が増えていく時代にどう減らすことができるのかを考えられていましたね。著者が書いていたように、私も「お医者さんは、患者が自分で体を治すのを手伝うことしかできない」と考えています。続編が出版されていたとは知らなかったので、紹介して頂きありがとうございました。
ところで、明日から盛岡に行くことになりました(弟の件です)。母とも行動することになります。こんな寒い中高齢者を連れて移動するのは避けたいところですが、やむなしです。それより東京駅まで電車が動いてくれるかが、最初の問題ですが…。
くどひろさんも、これからが一番寒い時期なので、帰省の際はお気を付けくださいね。

みーしえるさま

大往生~はベストセラーで、多くの人の常識が少し変わった本だと思います。実はわたし続編しか読んでおりません・・・汗。

都内の雪の量は本当に多いですね。電車はなんとか動いているようですが、東北新幹線も雪に強いようでチョイチョイ止まったりするので、気をつけて帰ってください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか