ドラゴン桜、エンゼルバンク、インベスターZなどを代表作に持つ漫画家三田紀房さんと、宇宙兄弟、働きマンを手掛けた元敏腕編集者でクリエイターエージェント社長佐渡島庸平さんの講演
「明日からのビジネスに活かす!売れる企画力、プロデュース力」
を聞きに行ったのですが、三田さん、佐渡島さんが話す事すべてが、わたしのようにブログを生業にしているブロガー目線で見ると、
「こ、これは、まさにブログ運営の極意・・・ゴクッ」
ここからの囲み部分は三田さんも佐渡島さんも、漫画の新連載の企画の話をされています。これをわたしが勝手にブロガー目線に置き換えてますので、ご了承ください。
「読者に対して、『自己問題化』されないとダメ。他人事や、関係ないと思わせないことが大切」
このコトバが、本当に刺さりました。 「これは自分の問題なんだ!」 って思わせる。「わたしには関係ない」 「わたしには興味ないし、必要ない」 そう思わせると、漫画は読んでくれないんだそうです。ブログ運営も全く同じ事です。
『素朴な疑問ほど新鮮。誰も掘り下げないところをキチンとした答えを用意してあげる。そうすることで、読者は面白いと思うし、気づきを与える漫画になる。「東大にどうやったら入れるの?」「東大なんて無理でしょ!」質問したら笑われそうな事でも、同じように答えを用意すると喜ばれる』
現在、モーニングで連載中の投資漫画インベスターZも、最初から株の話を描かなかったそうです。お金の起源っていつ?お金は誰が作ったの?誰もが知らない答えを用意し、気づきを与えているとのこと。
中学生が投資!?株ってなに?儲かるの?やり方がわからない、という人でも楽しめる株式投資学園マンガ「インベスターZ」1巻の試し読みはこちら! https://t.co/MA38S8gPZQ ? 三田紀房 (@mita_norifusa) 2014, 10月 11
「『ストーリーはどこまで考えているのか?』 とよく聞かれる。実際はほとんど考えてなく、3話目まで書いたあとに来る読者のニーズを分析してそれを漫画に落とし込む」
ブログでいうアクセス解析ですね。どんなキーワード検索でこのブログを訪れるかは、毎日チェックしています。人気のキーワードに寄せて記事を書く事もたまにします。永江一石さんの記事を読んでから、わたしも読者層解析を始めました。
まだデータが少ないのですが、1か月以上蓄積されたら公開したいと思います。男女比、年齢層、どういった企業や病院、大学からのアクセスが多いかなどが分かるんですよね。途中経過は意外過ぎて、驚いております・・・
「売れっ子の漫画家は、軌道修正力がある」
元敏腕編集者佐渡島さんの話です。確かに漫画BAKUMANを読んでいると、読者アンケート結果でどんどん軌道修正していくさまが描かれてますよね。
どうしても一貫性が美徳とされがちですが、柔軟にその時その時で修正していく事がブログにとっても大切ですよね。
「新連載の時、1週目は必ず読んでくれる。でも10週目までは読まないし、読ませないとその後の連載がつらい。3週目、4週目、5週目が目安。」
ブログは立ち上げ当初は誰の目にも留まらないので、漫画の世界とはちょっと違います。
ブログも漫画と同様、連続モノですがYahooやgoogleなどの検索エンジンでいらっしゃる方が多いです。その一期一会のチャンスをいかにリピーターに繋げるかがポイントになりますが、続き物を書いている方は参考になりますよね。
いかがでしたか?漫画家と編集者のお話が、どうにもブログ運営の話にしか聞こえなかったわたし。むちゃむちゃ面白い講演でした!
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す