認知症ワーキンググループ(認知症当事者の集まり)の活動に注目しているのですが、先日のBS日テレ深層NEWSに共同代表である佐藤雅彦さん(60歳)が出演されていました。
佐藤さんは1954年生まれの60歳。アルツハイマー型認知症と診断されて、9年が経過しています。以前は中学校の数学の先生をやっていらして、そこからSEに転職されますが、2年間休職します。
議事録をまとめられなかったことが、最初の異変だったようです。1対1なら大丈夫でも、複数の人の意見がまとめられなかったと。その後復職されて、配送業務の仕事をされるのですが、都庁で迷ってしまって仕事にならなくて辞められたんだそうです。
そんな佐藤さんはおひとりで生活されているんですが、生活の工夫についてお話されていました。それらがなるほどな~と思うものだったので、ご紹介します。
認知症の人はどこで降りたらいいかを忘れてしまう。そこで乗車時間を調べて、タイマーをセット。降りる駅でアラームが鳴るように設定してから、電車に乗るんだとか。なるほどー
何がすごいって、ご自分で気づいて実行していることです。うちの母は忘れちゃうのよね~ で終わってしまうんですが、それを改善しようという意欲があることに驚きです。
買い物してはいけないのは、買い置きできない牛乳や卵などです。ここでもすごいと思ったのは、リスト化して買いだめを防止しようとしていることです。うちは買いだめしてしまう意識はあるんですが、リスト化しようという意識はないんですよね。すごい!
普通の人は無意識で何曜日、何日という事が分かると佐藤さんが言ってました。確かになんとなくアタリはつきますよね。佐藤さんはそのアタリがつかないので、googleカレンダーを使っているんだそうです。時間もセットされてましたよ。
SEという経歴があったとしても、認知症になってからメールやタブレット操作をマスターされています。すごく意欲的で、本当に驚きです。他にもたくさんの気づきがありましたので、また次回ご紹介しますね!
今日もしれっと、しれっと。