5月の遠距離介護、終了しました!
当初の遠距離介護の予定よりも6日ほど延長したのは、わたしが母の骨折後の見守りを続ける必要があると判断したからでした。ただ4月のようにいつ東京へ帰れるか分からないのとは違い、今回は延長はあるかもと思って帰省したので、それほどメンタルへのダメージはなかったです。
母の動きを見守るため、デイサービスに行ってる間にお風呂に入っていたので、直近はずっと午後2時くらいにお風呂入ってました。これは結構違和感ありましたが、2分でシャワーだった4月よりかはだいぶましです。
骨の治り具合を数値で表すと?
母の回復を数値で表すなら、85%~90%といった感じだと思います。まだ足に違和感があるようですが、前ほど痛いと言わなくなったので、よくはなっています。
おそらくずっと見守る必要はないと思うのですが、やはりふらつく場面はありますし、以前よりも転倒のリスクはあると思っています。たしか、1度転倒した人の再転倒リスクは5割というデータがあったような。
あとちょっとだけデイサービスやお泊りデイの力を借りながら、母の様子を見ていこうと思ってますが、わたしの見守りも少しずつ緩めていきます。大丈夫かな?
家の中でやった筋力アップのための個人的リハビリ
母に日常生活を取り戻してもらうため、個人的にリハビリをやりました。作業療法士さんによる訪問リハビリは週1回1時間だけなので、やはり日常生活でいかに動いてもらうかが大切です。
何か特別なことをやったわけではなく、認知症であることをうまく活用しながら、リハビリを行いました。
どういうことかというと、母は手を洗ったことを忘れてまた手を洗おうとしたときに、前なら止めてました。さっき洗ったばっかりでしょって。でもリハビリ期間は黙って観察。そうすると何度も立って、台所まで移動して手を洗って、また居間に戻るを繰り返します。
わたしは転びそうになったらキャッチできる距離に居ながらも、基本は手を貸しません。また手すりの使い方を体で覚えてもらうべく、手を付く場所を教えました。こちらは認知症なので忘れてしまうと思いますが、体が覚えてくれていることを願ってのリハビリです。
4月の骨折中の介護があまりにひどすぎて、母に怒鳴った時期もありましたが、あそこを乗り越えたおかげでかなり余裕がありますし、平穏な介護が戻ってきました。
ここ半年くらいは迷走神経反射でフラフラ、血便、骨折と全く介護が落ち着かないので、そろそろ落ち着いて欲しいのですがさてさて。
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す