認知症の人のコロナワクチン接種を家族はどう考えているのかの調査

ケアマネジメント・オンラインと朝日新聞が運営する「なかまぁる」の調査による、認知症の人の新型コロナワクチン意向のアンケート結果と、わが家のワクチン接種への考え方のお話です。

認知症の人のコロナワクチン接種意向アンケート

わたしが読んだアンケート(概要)は、主に認知症の人に接するケアマネさんや介護家族が回答したものです。認知症の人のワクチン接種については、

新型コロナウイルスワクチンを「打つ」という接種意向のある認知症の人は全体の58.6%、「まだ分からない」が24.6%、「打たない」が16.8%であるという結果となりました。

引用元:https://www.jiji.com/jc/article?k=000000096.000012000&g=prt

この数字を見た最初の印象は、ワクチンの不安を感じている人が41.4%もいると。そして、わが家のような困ったコロナ禍の認知症介護にはなっていないのかなと。

母には、ワクチンは打ってもらおうと思っています。理由は、新型コロナウイルスの流行を母が理解していないからです。例えばデイサービスの送迎車の中で、無意識のうちにマスクを外し、家に着いたときにはマスクを着用していないことが何度もあり、ゾッとしました。

コロナの話、感染対策の話を何度も言ったり、お願いしたりした結果、母はなんとなくマスク、手洗い、うがいをしてくれていますが、感染対策は不十分です。この遠距離介護生活では、残念ながらこれが限界です。

かといって、デイサービスに行かないと、生活不活発や更なる認知症の進行の恐れがあるので、うちは覚悟して「行く」選択をしています。感染者数が比較的少ない岩手県だからできる部分もありますが、要は危なっかしいのです。

ワクチン接種でこの不安要素がかなり減るはずで、母にはなんとかあと少しだけ頑張って欲しいと思ってます。

さらに、ワクチン接種意向が分からない・打たないという方の細かいデータがあり、そちらを引用します。アナフィラキシーショックや血栓の報道で、不安なのかなと思う内容です。

認知症の方の身近で、その生活を支えている家族やケアマネジャーが、認知症の方にワクチン接種を勧めるかどうかを見てみます。ワクチンを「打たない」「まだ分からない」と答えている方の家族とケアマネジャーのうち、接種を勧めるという家族は25.2%でした。ケアマネジャーでは43.0%でした。

引用元:https://www.jiji.com/jc/article?k=000000096.000012000&g=prt

ワクチン接種のスケジュール

岩手県(盛岡と一関を皮切り)では4月12日から、65歳以上の高齢者が始まるそうですが、施設入所者と長期入院患者が優先されます。なので、母はちょっとあとで、わたしが次回帰省する4月末~5月中に、うまくいけば自分の付き添いでワクチン接種ができるかもしれません。

もちろん付き添いのわたしが東京からなので、付き添い禁止になるかもしれませんが、付き添いは何とでもなるので、母には打ってもらいたいと思います。

わたし自身は基礎疾患もないので、今年の秋か冬か分かりませんが、その頃にはワクチン打っているのかな?それまでは帰省前に毎回PCR検査を受け、PCRだけでは不安なので、健康観察をホテルでやる遠距離介護を続けます。

この不自由な遠距離介護生活は、まだまだ続くんだな~。コロナ禍で往復できているだけで、よくやっていると言われますが、でも……。



音声配信voicyは、介護仲間の作り方のお話です。皆さんはどうやって介護仲間を探してますか↓

今日もしれっと、しれっと。


【2024年講演会予定】
・9/21(土)愛知県武豊町 講演の詳細はこちら

にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか