世界仰天ニュースのアイスクリームの話と認知症介護の接点

先日の世界仰天ニュースを見ていて、認知症介護的にゾッとした話をします。

番組の内容を要約すると、夫が誤って溶かしたアイスを冷凍庫に戻して、それを食べた奥さまのお腹に激痛が走った話でした。

通常マイナス18度以下で保存されるアイスクリームだが、この冷凍状態では微生物の増殖はしにくく品質劣化が少ないため、厚生労働省もアイスクリームは賞味期限記載義務を定めていない。しかし一度溶け一定時間放置すると、元々アイスに存在していた微量の細菌やウイルスが増殖することがあるのだ。

引用元:https://www.ntv.co.jp/gyoten/articles/324bckgw23vlgmt9h5w.html

黄色ブドウ球菌が増えて、ひどいと下痢や嘔吐、食中毒を起こすのだそう。メーカーも溶けたアイスを食べるのは控えるよう注意喚起しています。これが認知症介護とどう関係するのでしょう?

わが家のアイス事情

認知症の母はアイスが大好きで、しばらくはアイスを常備していたほどです。ところが最近は過食が始まってしまったので、アイスの箱買いは止めるようになりました。

母がやらかす問題は、冷凍庫と冷蔵庫の役割を理解してないために起こります。冷凍庫にあったアイスを、冷蔵庫に入れて溶かしてしまうのです。

母は冷蔵庫の整理が好きで、警告音が鳴っていても冷蔵庫を整理し続けるのですが、たまに冷凍庫にあったものを冷蔵庫に入れてしまうのです。また食べかけのアイスを冷凍庫に戻さずに、冷蔵庫に戻してしまいます。

これまで何個の高級ハーゲンダッツをダメにしてきたか。当たり前ですけど、冷蔵庫に入れたアイスクリームはドロドロになります。わたしは仰天ニュースと夫と同じで、また凍らせて食べてましたし、母にも食べさせてました。

高齢の母です、こんなことで入院させるわけにはいきません。最近は過食防止のために、冷凍庫の冷凍食品の下にアイスを隠して、母に見つからないようにしていますが、今後は食中毒にも注意して、ドロドロのアイスを見つけたら即廃棄します。

音声配信voicyの最新回は、介護ストレス解消法をデータで紹介してます↓

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか