認知症も重度まで進行すると、こういう工夫に意味はあるのかな? むしろこれまでの環境どおりのほうが、安心するのかな? なんて悩みもあります。
母はアナログ時計の針の位置から時間を読めなくなってきていて、正答率は2割くらいです。時計が読めていないので行動もおかしなことになっていて、15時に夕食を食べたり、デイサービスから帰ってきたのに、また行こうとしたり。
2023年9月にデジタル日めくりカレンダーを開発している、アデッソさんの会社訪問をした際に頂いたけど使っていなかった、あの商品を投入してみることにしました。
メガ日めくりカレンダー電波時計 withお薬リマインダー
今回設置した商品は、「メガ日めくりカレンダー電波時計 withお薬リマインダー」。とにかく文字が大きいので、最初からこちらでテストしようと思っていた時期もありました。
アナログ時計は柱の上のほうに掛けていたので、小さいデジタル日めくりカレンダーでは文字が見えません。早速入れ替えて、母が何ていうか黙って様子を見ていました。
時計が変わったことは理解したようですが、時計を読んでいる雰囲気がありません。デジタルだから針を読まなくていいと思ったのですが、何かが違うようです。
カレンダーには時間、日付、曜日の3つが表示されていて、母はそれらが何を意味するのか分かっていないようです。今度は設置する場所を低くしつつ、手を加えて様子をみました。
デジタル独特の数字が苦手?
貼り紙をすれば分かってもらえると思ったのですが、情報量が多すぎて分からなくなってしまったようです。「じかん」って何? 「ひづけ」って何? と。
さらにデジタル数字の「8」を見て、丸いのと丸いのがつながっているけど何なの? と。前からデジタルのカクカクした数字は前から読めない日もあったのですが、字が小さいから読めないのかと思っていました。どうやらデジタル数字自体が、苦手なようです。
1週間ほどテストしましたがあまり改善は見られず、いつものほうが安心するかなと思って結局アナログ時計に戻しました。
軽度か中等度の認知症の頃だったら、うまくいったと思います。とはいえ当時の母は、アナログ時計の針を読めていたので、テストしようとは思わなかったのですが。
音声配信voicyの最新回は、認知症の母のタオル使いのその後の話です↓
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す