アルツハイマー型認知症にはココナツ?のはなし

2013年7月4日(木)の毎日新聞に掲載されている、『Dr.白澤の100歳への道』 という記事にあったお話です。(白澤卓二・順天堂大大学院教授)

下記は、毎日新聞の原文をそのまま抜粋しています↓(c毎日新聞)

アルツハイマーにココナツ

「米国のメアリー・T・ニューポート医師はオハイオ州出身の小児科医だったが、愛する夫スティーブが若年性アルツハイマー病を発症し、病気が進行する夫を辛抱強く介護する中であらゆる治療の可能性を模索していた。(一部略)中鎖脂肪酸はココナツやパームオイルから抽出されていることを突き止めたメアリーは、ココナツオイルをオートミールに加え夫に食べさせてみる。すると、その日のうちに症状が大きく改善したというのだ。

以来、ココナツオイルを3年にわたり夫に食べさせ続け、アルツハイマー病の進行を食い止めることに成功したという。」

この記事に、もうひとつ面白い事が書いてありました。

「アルツハイマー病は最近、「3型糖尿病」と呼ばれる。アルツハイマー病の患者の脳ではインスリンの効きが悪くなるからで、そうなると神経細胞はエネルギー源としてグルコースが使えなくなり記憶障害を起こす。(一部略)神経細胞はグルコース以外にケトン体をエネルギー源として利用することが可能なので、ケトン体が供給されれば神経細胞は活性を保つことができる。」

結局、ココナツに含まれる中鎖脂肪酸がケトン体を代謝した結果、アルツハイマー型認知症が改善したということらしいです。

メアリー医師が書いた本があって、それを白澤教授が翻訳した本が出版されています。早速、この本を読むことにしたので、読み終わったら本のレビューをブログに書きたいと思います。

アルツハイマー型認知症を根治する事は今の医療ではできないので、我が家が試しているフェルガードによる米ぬかサプリメントで周辺症状を抑えたり、アリセプトのようなお薬で進行を遅らせるなどなど、ごまかしながら認知症とつきあっていくしかありません。

またこの方は若年性なので、うちの母のような69歳女性にはどうか?軽度の認知症には効くけど、高度にはだめとかあると思います。お医者さんですら答えを持ち合わせていないアルツハイマー型認知症なので、”これは認知症に効く” と言われれば、何でも試してみようと思っています!

フェルガードの方は認知症の経過報告しているので、もし本を読んでココナツもいけそうだったら、ココナツ経過報告も始まるかも??

認知症を糖尿病の一種と考えるってのが、わたしには驚きでした。こういうネタを見つけて、ブログ読者のみなさんと共有していって、たくさんの人が介護がラクになれば、それは理想的ですね~

アルツハイマー病が劇的に改善した! 米国医師が見つけたココナツオイル驚異の効能

アルツハイマー病が劇的に改善した! 米国医師が見つけたココナツオイル驚異の効能

メアリー・T・ニューポート, Mary T.Newport
2,005円(10/30 14:29時点)
Amazonの情報を掲載しています

【2024年講演会予定】
11/4(月祝)岩手県紫波町 → 講演の詳細はこちら

にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか