デイサービスを利用する曜日はどうやって決めるのかいいのか?

デイサービスを利用する曜日はどうやって決めてますか?

おそらく、次の3つの都合で決めている方が多いと

デイサービスを決める3つの都合

  1. 介護を受ける人の都合
  2. 家族の都合
  3. デイサービス側の都合

①は、例えば趣味の麻雀教室が毎週水曜日にあるとか、毎週火曜日は病院の日とか、そういった都合と重ならない曜日に、デイサービスを設定する。

②は、毎週月曜日は仕事が忙しくて介護できないからデイに行って欲しいとか、子どもの都合で水曜日はデイに行ってもらったほうが助かる。

③のデイサービス側の都合とは、例えば金曜日は利用者がいっぱいで空きがない。

こうやって自然とデイサービスに行ける曜日が決まっていきます。

他にも認知症の状態が軽度なのか、重度なのかによっても、曜日の決め方は変わってくると思います。軽度なら、自分の趣味の時間や社会活動もまだまだできる段階なので、たくさんの予定がありますし、本人の強い希望もあります。

しかし重度になってくると、そうした活動への参加も減り、本人が予定を把握できなくなるので、決定権はだんだん家族のほうが強くなっていくかもしれません。

わが家の決め方

今月から週2回のデイが週3回に増えたわけですが、どうやって曜日を決めたかというと、

  1. デイが連続すると母が疲れるから、最低でも1日は空ける
  2. 土日はデイがお休みと母が勘違いするから、平日にする
  3. ただ平日にデイを入れすぎると、病院とか平日の用事の時間が作れなくなる
  4. デイの送り出しをするヘルパーさんが確保できるか
  5. 他のサービス(訪問看護、訪問リハビリ)との兼ね合い
  6. できるだけ習慣になった、今までのデイの曜日は変えない

この6つの条件から、わたしが決めた3つの曜日がありました。(ちなみに母は、残念ながら予定が頭に入ってないので、あんたに任せるという意見でした)

デイサービスに話し合いに行って、希望の曜日を伝えました。ところがその話し合いによって、6つの条件より優先すべき条件が見つかって、結論はその条件を1番にしてから、他の条件を考慮しました。それは、デイ所長さんのこの一言。

デイ所長

お母さんと仲のいいAさん、何曜日だったかな?

この一言で、「確かにー!そこですよね!」となって、曜日がすぐ決まったのです。母はデイにAさんが来るとか分からないのですが、それでもデイに行ってる間は楽しい時間を過ごしたほうがいいわけです。気の合う人と話したほうが絶対にいい、相性最優先。

結局、今までの曜日は変えず、これら7つの条件を加味してあっさり曜日は決定しました。今月から週3回のデイサービスが始まったわけですが、うまく運用できるかどうか。しばらくは、遠隔見守りが欠かせません。

これに伴い、エアコンを自動でつけるタイミング、テレビを自動で切り替えるタイミングなど、スマートリモコンやスマートスピーカーの設定もすべて変更しました。

音声配信voicyの最新回は、離れて暮らす親の介護に頂いた質問の最終回です↓

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか