何も分かってない前提で認知症の母と接しているとビックリさせられる話

くどひろ
たぶん、分かってないだろうな~

認知症の母と接する際の基本姿勢はこれだ。

残念だけど、今伝えたことも、さっきデイから帰ってきたことも、明日の通院のことも、母は全部忘れるし、分かってないだろうといつも思っていて、いい意味で「諦め」の割合が増え、分かっているかもしれないという「期待」の割合が減っている。

こんな考えがベースにあるから、逆のことが起きるとかなりビックリする。そして、認知症って何だろう?って思うことになる。

母と歯医者の待合室で待っていたときのこと。

そういえば、この病院は若い人から辞めていくんだっけ

と言い出した。

今から4年前。受付に若い女性がいて、その後何人かの若い歯科衛生士さんがいなくなったときの話で、これは事実である。

3年前、2年前も、歯医者に行くと必ず母はこの話を何度も繰り返す。もう聞きたくないレベルだったが、認知症が進行した最近は、このこだわりが消えつつあった。

くどひろ
認知症も重度まで進行すると、あの話もしなくなるんだなぁ。まぁ、そういう時期はいずれ来るよな

と思っていたところに、いつもの話が復活した。

4年も前にいなくなった、受付の女性のことを今も覚えているのはなんでだろう? それほど接点もなかったけど、かなりの美人さんだったから覚えているのだろうか?

先日、デイサービスの回数を増やす相談をデイの所長さんとしていたときに、4年前にデイを止めた佐藤さん(仮名)の話になった。母は佐藤さんの顔も思い出も忘れてしまっているけど、佐藤さんの名前だけは何回も何回も出てくる。

大半のことは覚えてないのに、変なところだけ記憶が残っている家の様子を話すと、

デイ所長
それ、分かります。利用者さんでいつも来るべき人が来ないと、お母さまは異変に気づきますから

デイでも、4年前に辞めた佐藤さんの名前を連呼しているらしい。4年前に何かあったわけではなく、たまたま覚えているのだ。

他にも、母は裁縫道具を何時間もいじっていることがあって、正直何を縫っているのか分からないけど、本人が落ち着くからそれでいいかと思い、裁縫箱が欲しいと言われたらいつも渡している。

いつまでも毛玉を取り続ける日もあるので、今日も毛玉を取っているのだろうと思いきや、自分のズボンの穴をしっかり補修していた。裁縫できる日もあるんだと、驚いた。

これは認知症介護あるあるだけど、何もできない前提で考えていると、たまに普通のことができると異様に驚く。え、まだそんなことできるの、能力残っているのって。

その見極めができるといいんだけど、難しい。奇跡的にできたと思って、翌日に同じことをお願いすると、今度はできないなんてこともある。

母の普通の行動にビックリできるようになったということは、本当の意味で諦めが定着してきたのかもしれない。

音声配信voicyの最新回は、オンラインセミナーで頂いた質問に回答しています↓

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

2件のコメント

くどひろさん、こんにちは。私も覚えてることに驚くことがあります。諦めに入ったのですかね。数学研究家の話になり、ノーベル賞取った人がたくさんいるから、と話したら、父がノーベル賞には数学はないよ、フィールズ賞だよ、と言いました。私はノーベル賞に数学があると思ってたので、私の知らないことを知っていると嬉しくなったのですが、諦めに入っていたんですね、、、。複雑になりました。

ぴっぱさま

フィールズ賞がすらっと出てくると、うれしいですね。
諦めは認知症介護をラクにしてくれる部分もかなりあるので、諦めのステージに入ったかとプラスに考えたほうがいいかもしれません。詳しくはわたしのブログで心理的ステップで検索してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか