1/27発売の新刊はキレイごとを言わない介護の超入門書です!

【瀬谷区・旭区・大和市限定】11/17(日)横浜市瀬谷区で女性医師と女性人気介護ブロガーとわたしの無料介護イベントのお知らせ

長屋門公園

今回のイベントは、講演会ではありません。

人気介護ブログ『あっけらかん』を運営するイラストレーターで、最新刊『ばあさんとの愛しき日々』(イースト・プレス)では、認知症の義母さんとの介護を綴った、なとみみわさん。

そして、神経内科・認知症専門医でせやクリニック副院長の川口千佳子先生が司会進行役となって、わたし含め3人での鼎談です。

なとみさんとは何度かWEB上で対談していますし、川口先生も面識あります。

介護についてのあれこれをフリーに語りつつ、お互い質問しあったり、会場の皆さんからも質問を受けたりと、とてもアットホームなイベントになりそうです。医師に直接質問できる機会は貴重なので、うれしいですよね。

会場がそんなに大きくないそうなので、瀬谷区、旭区、大和市にお住まいの方限定のイベントとなります。申込不要で無料となります。

こういうタイプのイベントはめったにないので、皆さん気軽な気持ちで遊びにいらしてください!

イベントの詳細

演題ヤングケアラーさん親の介護のアレコレ話。
日時2019年11月17日(日)
13:00 ~ 14:30(開場 12:30)
場所横浜市中屋敷地域ケアプラザ 多目的ホール
(〒246-0004 神奈川県横浜市瀬谷区中屋敷2-18-6)

相鉄線 瀬谷駅北口から神奈中バス①乗り場
「鶴間駅東口」「八幡神社前」「マークスプリングス」行きにて「中屋敷」バス停下車徒歩5分

演者なとみみわ さん
せやクリニック 川口千佳子医師
工藤広伸
定員50名(先着順)
参加費無料
対象横浜市瀬谷区、旭区、大和市にお住まいの方
申込方法申し込み不要です。当日直接会場にいらしてください。
お問い合わせ先せやクリニック 川口千佳子
045-301-2528

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【2025.01.27発売の最新刊】
「老いた親の様子に「アレ?」」と思ったら」(PHP研究所)

これから親の介護が始まるかもしれないと不安に感じている人に向けた入門書です。目次や本の内容はAmazonに掲載されています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【著書】
老いた親の様子に「アレ?」と思ったら(PHP研究所)、親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか

【音声配信Voicyパーソナリティ】
ちょっと気になる?介護のラジオ