【お詫び】ブログコメント欄が1か月間機能していませんでした!

ブログ読者の方から、コメントが機能していないとのご連絡を頂きまして、調査したところ確かにコメント欄が送信できない状態となっておりました。おそらくですが、5月初めから機能していなかったと思われます。ごめんなさい!

原因はここに書いても分からない方も多いと思うのですが、あるプラグインを導入(あるいはアップデート)したことで、コメントがダメになっておりました。

5月はアクセス数が多かったので、きちんと機能していたらコメント頂けていたかもしれません。明日から通常営業の更新となりますので、よかったらブログへのコメントよろしくお願いします!

【2023年講演会予定(一般公開分)】
9月30日(土)宮崎県川南町 → 講演の詳細はこちら

にほんブログ村 介護ブログへ


【2023年発売の最新刊】
東京と岩手の遠距離在宅介護を、10年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。2012年から岩手でひとり暮らしをする認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて11年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。
音声配信Voicyパーソナリティ『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか