1/27発売の新刊はキレイごとを言わない介護の超入門書です!

【生放送】3/27(木)20:05~ NHKラジオ第一『”時”を語る喫茶 アルシュン館』出演します!

3/27(木)20:05~ NHKラジオ第一で生放送される番組『”時”を語る喫茶 アルシュン館』に出演します。まずはNHKハートネットの公式Xのポストから、どうぞ!

“時” を語る喫茶アルシュン館のコンセプト

繰り返しになりますが、公式サイトから番組コンセプトを引用します。

“ある瞬間”を話題に、年齢も性別も立場も越えて、同時代を生きる仲間として語り合える喫茶店があったら、世界はもう少し平和になるかもしれない。そんな願いを込めて生放送でお送りする、ラジオの喫茶店です。

引用元:https://www.nhk.jp/p/rs/LXPXZWPGGR/

アルシュン館というラジオの喫茶店で、「ある瞬間」について語り合う番組です。喫茶店の店主はぺえさん、お客さんはこっちのけんとさん、YOUさんです。どの瞬間を語るのかというと、「〇〇を卒業した瞬間」、そして「新型コロナ緊急事態宣言の瞬間」についてです。

わたしは、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の瞬間について語ります。本当にあの瞬間はいろいろありすぎて、改めてこの介護ブログを読み直して振り返ったのですが、いろんな感情が湧き上がってきました。どんな話をするのかは、ぜひ聴いてください!

NHKラジオの聴き方

NHKラジオ らじる★らじるは、webサイトやアプリをダウンロードして無料で聴くことができます。webサイトのリンクは、下記に貼りました。また「聴き逃し」にも対応しているので、生放送では聴けなくても、あとで聴くことも可能です。

NHKラジオ らじる★らじる

生放送のため、緊急時に内容が変更になる可能性があります。

2025年は文化放送から始まって、岩手のIBCラジオ、エフエム岩手、そしてNHKラジオ第一と、わずか3か月で4つもラジオ出演があってありがたいですね。音声配信している身として、ラジオ出演はとてもうれしいです!

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【2025.01.27発売の最新刊】
「老いた親の様子に「アレ?」」と思ったら」(PHP研究所)

これから親の介護が始まるかもしれないと不安に感じている人に向けた入門書です。目次や本の内容はAmazonに掲載されています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【著書】
老いた親の様子に「アレ?」と思ったら(PHP研究所)、親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか

【音声配信Voicyパーソナリティ】
ちょっと気になる?介護のラジオ