1/27発売の新刊はキレイごとを言わない介護の超入門書です!

【全国で聴ける】1/14(木)IBCラジオ「BOOKナビ」のコーナーに出演します

朝からRADIO

1/14(木)IBCラジオ(AM 684kHz)「朝からRADIO」という番組の、「BOOKナビ」のコーナー(朝10時15分頃から、15分程度)に出演することが決まりました。岩手県のラジオですが、パソコンやスマホで全国どこでも聴くことが可能です。

朝からRADIO・BOOKナビとは?

岩手県盛岡市で有名なさわや書店さん。店長さんオススメの一冊をご紹介してくださる番組で、わたしの本が紹介されることになりました。全国の書店がさわや書店さんを注目しているので、とてもうれしいです。

まちの本屋さん

全国一の在庫量、販売数のさわや書店フェザン店さん(盛岡駅ナカ)
さわや書店フェザン店

フェザン店(駅デパート)次長、松本大介さんとご一緒します。どんなお話になるのか?ガチのフリートークで、生放送です。何を聞かれるんだろう・・・ドキドキ。

パーソナリティの村松文代アナウンサー、まさかお会いする機会を頂けるとは思いませんでした。わたしからすると、あ、あの村松アナ!って感じです・・・放送よりお会いすることに緊張しそう(笑)

朝からRADIOの番組情報
twitterハッシュタグ:「#IBCradio
facebookページ:  「http://www.facebook.com/IBCiwate
情報受付:       FAX 019-624-2894
E-mail :         asa@ibc.co.jp 

岩手県以外の地域の方が番組を聴く方法

radiko(ラジコ)というサービスがあります。無料で利用可能ですが、自分が住んでいる地域以外のラジオを聴く場合は、プレミアム会員(月350円税別・初月無料キャンペーン中)登録しないといけません。

パソコンの場合

サイトにアクセスすると、プレミアム会員登録が可能です。メアド登録、ユーザー情報入力、お支払い方法を選択すると登録完了です。

スマホの場合

radiko.jp for iphone、radiko.jp for androidアプリをダウンロードすると、お住まいの地域のラジオは聴くことが可能になります。プレミアム会員になりログインすると、居住地域以外のラジオを聴くことが可能です。

わたしはスマホにアプリをダウンロードして利用してますが、他の地域で聴くと若干のタイムラグがありますが、ほぼ生放送ですね。

こちらがradikoのエリア選択の画面ですが、IBC岩手放送を選んでください。

IBC岩手放送

radikoの画面に、ツイートできる欄があるんですね。ラジオの方が、ネットとの融合が進んでいるかも。パソコン立ち上げながらラジオ聴いて、そのままツイートやFBできちゃいます。

木曜の午前中ですので聴くことが難しいかもしれませんが、お時間ありましたら聴いて頂けるとうれしいです。本当はタイムシフト機能が2015年中に追加されて、1週間以内ならあとで聴くことが可能なはずだったんですが、まだみたいです。

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【2025.01.27発売の最新刊】
「老いた親の様子に「アレ?」」と思ったら」(PHP研究所)

これから親の介護が始まるかもしれないと不安に感じている人に向けた入門書です。目次や本の内容はAmazonに掲載されています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【著書】
老いた親の様子に「アレ?」と思ったら(PHP研究所)、親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか

【音声配信Voicyパーソナリティ】
ちょっと気になる?介護のラジオ