40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
フレディの遺言認知症介護

60秒で認知症が分かる絵本「フレディの遺言」の感想、書評

2020.01.060件のコメント

先日、認知症カフェに行ったんですが、その認知症カフェにあった「絵本」がとてもよかったので、ご紹介します。 その本は「フレディの遺言」。著者はフレディ松川さんという、医学博士です。老人の専門医療を考える会の幹事でもあるフレ...

認知症

認知症当事者がリアルに語るサイト「ディペックス・ジャパン」

2015.05.180件のコメント

NHKあさイチで、ほんの10分程度でしたがとりあげられたテーマが、『認知症・本人が語るホームページ』 でした。 運営しているのは、「NPO 健康と病いの語り ディペックス・ジャパン」。イギリスのオックスフォード大学で作ら...

認知症の経過報告

認知症の経過報告(22週間目・23週間目)・お酢事件

2017.04.050件のコメント

認知症の母(70歳)が、コウノメソッドと出会って、どんな経過をたどるかをひたすら書いてます。今週はコウノメソッド実践医・3回目の受診があるので、自分のブログを読み直して、前回の受診時からの変化をまとめようと思っています。...

認知症介護

認知症の祖母の90歳の誕生日を素直に喜べなかったワケとは?

2013.09.230件のコメント

子宮頸がんで余命半年と言われたやや高度の認知症の祖母ですが、半年を超えて90歳(卒寿)を迎えることができました! 2日前にケーキ屋にいって誕生日ケーキを準備(ろうそくは90歳だから大きいろうそくを9本)、病院から自宅まで...

介護イベントに参加

実際に 「認知症カフェ」 へ行ってみた のはなし

2016.01.050件のコメント

”認知症カフェ” が最近、全国に増えつつあります。 2012年に厚労省より発表された、認知症施策推進5か年計画(オレンジプラン)の中に、この ”認知症カフェ” の普及についての文言があり、認知症患者とその家族が地域の中で...

認知症介護

認知症の人のために携帯電話を購入するときの2つの注意点

2021.12.293件のコメント

祖母(89歳)と母(70歳)2人とも認知症ですが、祖母はずっと病院にいるので外に出る心配はないし、携帯電話を持たせる必要もありません。母は自分で買い物に行く日もあるし、どこかに外出して家に戻れなくなる可能性もあるので、携...

遠距離介護

余命宣告がなかったら・・・

2013.09.170件のコメント

祖母(89歳)の90歳(卒寿)の誕生日が近づいてきました! 考えてみれば、2012年12月にお医者さんから半年という余命を宣告されて、2013年5月頃がひとつの目安か~ なんて思っていたら、あれよあれよともう9月。あてに...

介護と仕事の両立

【介護と仕事の両立問題】ワークシフト と 「て・じ・か」

2020.01.160件のコメント

あまちゃんを見たあと、つい流れで見ていたNHKあさイチは、『どうする?仕事と介護の両立』 というテーマでした。 40歳以上で家族に要介護者がいる人は、4割というデータや、介護をしている33%の世帯が赤字というデータなどと...

認知症介護

9月21日は世界アルツハイマーデーです!

2019.12.260件のコメント

1年前の9月21日は、アルツハイマーという言葉に何の興味もありませんでした。 それが1年後の今はこうやってブログを書いたり、アルツハイマー型認知症の書籍を読んだり、介護イベントに参加してみたり・・・7年後の東京オリンピッ...

NO IMAGE認知症の経過報告

認知症の経過報告(21週間目)

2017.04.050件のコメント

認知症の母(70歳)が、コウノメソッドと出会って、どんな経過をたどるかをひたすら書いております。4時間後には新幹線の最終で東京に戻りますが、新幹線に乗る前に今週の出来事を書いちゃえ!ということで、経過報告の連続投稿になり...

認知症の経過報告

認知症の経過報告(20週間目)

2017.04.050件のコメント

認知症の母(70歳)が、コウノメソッドと出会ってどんな経過をたどるかをひたすら書いております。20週間ということは、5か月目ということです。 認知症の母の状態と、現在行っている認知症治療 ・コウノメソッド実践医にアルツハ...

認知症介護

【ネットで話題】こんなのあり?JR東海による認知症を介護する側が賠償を負わされるリスクとは?

2020.03.010件のコメント

あまりに他人事ではないな! という鉄道事故の判決の記事を見て、先日思わずこんなツイートしたんですが、改めてブログでご紹介したいと思います。 JR東海の認知症の男性に対する損害賠償 2007年12月に当時91歳であった認知...

認知症介護

祖母の一時退院を実況中継、主役はまさかのあの人?? 

2013.08.280件のコメント

祖母(89歳)を、3時間だけ一時退院させました! 寝たきりがどんどん進んでしまうので特別養護老人ホームへの移動を試みるも、子宮頸がんが進んでいるということで、最期まで今いる病院にいたほうがいいと判断された祖母。特養への移...

抗認知症薬認知症の経過報告

認知症の経過報告(19週間目)

2017.04.050件のコメント

認知症の母(70歳)が、コウノメソッドと出会ってどんな経過をたどるかをひたすら書いております。先週が第19週目ですが、結論からいうとダメダメな1週間でした。 認知症の母の状態と、現在行っている認知症治療 ・コウノメソッド...

認知症介護

この本を読めば大丈夫!認知症の書籍ランキング・ベスト7とは?

2021.12.283件のコメント

このブログでご紹介した本当に役に立つ認知症関連の書籍、7冊をランキング形式でまとめてみました! 大ハズレな本も、相当読みました。そういった本はブログでは紹介していません(時間とお金のムダになりますからね)。それでは第7位...

認知症110番認知症介護

【認知症無料電話相談】 認知症110番の利用体験談

2017.04.050件のコメント

認知症の介護は、突然やってきます。ふと周りを見渡しても、誰に相談していいかも分からないし、何から始めたらいいかも分かりません。認知症と認めたくないという思いが必ず家族としてはあって、その認めたくないという思いの間に認知症...

< 1 … 114 115 116 117 118 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,028)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (17)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (216)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (26)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (1)
  • 遠距離介護 (217)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 反響が大きかった在宅介護でなぜ便座にうんちがつくのか問題の続編
    2025.07.02
  • 認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
    2025.06.30
  • 今回もハードだった遠距離介護。7月はさらにハードになる予定
    2025.06.27
  • 【特別養護老人ホームの見学】介護施設4軒目を見た感想
    2025.06.25
  • 6月にデイサービスの契約をしたばかりなのに7月もまた別の契約をする理由
    2025.06.23

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸