40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
成年後見人

成年後見人として「報酬」を裁判所に申立してみた!

2021.12.310件のコメント

亡くなった祖母(90歳)の成年後見人を、1年やって終了しました。 今日は成年後見人を経験して、亡くなった時に支払われる報酬の手続きの話です。生きていても、報酬は支払われます。 成年後見人を実際やってみると、「職務」という...

通夜・火葬・葬儀

お通夜・葬儀・火葬の小ネタ集4つ

2013.11.130件のコメント

今日は、祖母のお通夜・葬儀・火葬であった、小ネタ集を集めました。面白ネタ、愚痴、奇跡的な出来事、などなどいろんなネタを関連性なく4つほど書いてみました。 1.喪主のあいさつが計4回も お通夜、火葬、葬儀、法事 と、そんな...

認知症の経過報告

祖母の死は認知症の母にどういう影響を及ぼしたのか?

2025.05.060件のコメント

認知症の母(70歳)が、コウノメソッドと出会い、どう変化していくか毎週経過を観察しています。 現在行っている認知症の治療  ・コウノメソッド実践医にアルツハイマー型認知症(軽度)と診断されたのが、2013年4月上旬?・お...

通夜・火葬・葬儀

【愚痴】家を出て行って23年の父が、突然お通夜会場に現れた!

2013.11.100件のコメント

【かなり愚痴めいた内容なので、不快と判断したら途中で読むのをストップして頂ければと思います。】 わたしの父(72歳)は23年前に家を突然出て行ったきり、一度も帰ってきていません。別な場所にマンションを借りて生活しています...

通夜・火葬・葬儀

介護が終わって喪主を務める時の6つのポイント

2021.12.310件のコメント

認知症の祖母(没90歳)の喪主をやりました。 本当ならば長女である母(70歳)が、喪主を務めるべきですが、母も認知症・・・。23年前に家を出て行った父も喪主はお願いできず、孫で成年後見人であるわたしが喪主となりました。 ...

認知症介護殺人病院での出来事

「祖母を看取った1日」 のはなし

2013.11.050件のコメント

祖母(90歳)が、昨日亡くなりました。 13時30分頃に病院から連絡があって、 「今朝急に38度の熱が出たので、病室をナースステーションの前に移してもいいですか?」 前日も祖母の元を訪れたんですが、どうも様子がいつもと違...

飛行機遠距離介護

遠距離介護の親の呼び寄せに反対な3つの理由

2019.12.280件のコメント

認知症の母(70歳)と祖母(90歳)を遠距離介護するようになって、1年がそろそろ経過します。祖母がもし亡くなってしまった場合、母は完全に1人きりになります。(現在も祖母は入院中なので、実質1人ですが) 遠方の地方に住む両...

プラセプラス認知症のお薬

レビー小体型認知症に「アリセプト」を追加申請のニュース?

2017.04.300件のコメント

こんなニュースが出ました。 エーザイは10月31日、アルツハイマー型認知症治療薬アリセプト(一般名:ドネペジル塩酸塩)の適応に、3大認知症の一つの「レビー小体型認知症」を追加する承認申請を日本で行ったと発表した。同認知症...

新しい認知症ケア

フランス生まれの認知症ケア 「ユマニチュード」 は手軽で簡単!

2019.07.170件のコメント

フランス生まれの認知症ケア 「ユマニチュード」 って、ご存知ですか? フランス語で、「人であることを尊重する」 という意味の造語らしいです。 この 「ユマニチュード」 という認知症ケアの方法が、何か画期的か?というと、特...

コウノメソッド

【コウノメソッド】 このブログがドクターコウノの認知症ブログに紹介されてた!

2015.05.130件のコメント

ブログ読者のカズさまから頂いた、コメントです。 認知症の母(70歳)に試している、「コウノメソッド」。この 「コウノメソッド」 は、名古屋フォレストクリニック院長の河野和彦先生が考えた認知症治療のメソッドなんですが、その...

認知症の経過報告

認知症の経過報告(28週間目)・ウォッシュレットがお風呂??

2017.04.053件のコメント

認知症の母(70歳)が、コウノメソッドと出会ったり、百ます計算を始めたり、ココナッツオイルを飲んだりして、どのような認知症の経過をたどっているかの報告です。28週間目なので、7か月が経過しました。認知症の母の状態と、現在...

成年後見人

同じ地域の身近な人が成年後見人を行う 「市民後見人」とは?

2023.12.172件のコメント

前回、 法人が成年後見人を行う 「法人後見人」 は、遠距離介護の味方になる! という記事を書いたところ、いいね!を25個も頂きまして正直びっくりしています。成年後見制度の事をブログで書いても、制度自体を知らないために、い...

認知症介護

「認知症でよかった」 と思う瞬間とは?のはなし

2013.10.230件のコメント

祖母(90歳)は子宮頸がんで血尿が出ています。そして、やや高度の認知症であり、大腿骨骨折によりベットにいる時間が長くなり、寝たきり度がどんどん増している状態です。以前は3食きちんと食べていたんですが、最近は食べられない日...

遠距離介護 交通費介護イベントに参加

NPOパオッコ遠距離介護セミナーに行ってきました!

2020.12.080件のコメント

10月20日(日)東京・品川でNPO法人パオッコさん主催、遠距離介護セミナーがありました。大雨の中、100人近い参加者で満席でした。 パオッコさんは、googleで「遠距離介護」で検索すると、トップに来る遠距離介護のパイ...

認知症の経過報告

認知症の経過報告(27週間目)・牛乳配達は遠距離介護の救世主?

2017.04.050件のコメント

認知症の母(70歳)が、コウノメソッドと出会って、どんな経過をたどるかをひたすら書いてます。認知症の母の状態と、現在行っている認知症治療 ・コウノメソッド実践医にアルツハイマー型認知症(軽度)と診断されたのが、2013年...

百ます計算認知症介護

計算ドリル『100マス練習帳』を軽度認知症の母に試してみた!

2021.12.300件のコメント

我が家では、こちらの 「100マス練習帳」 (小学生向け)を、認知症の母(70歳)にやってもらっています。 試すきっかけになったのが、認知症診断の時にやるテスト、「長谷川式認知症スケール」 で出てくる、あの計算問題です。...

< 1 … 114 115 116 117 118 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,039)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (221)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (425)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (381)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27
  • 認知症の母が「誰か」の食事の準備をするので対策した話
    2025.08.25
  • 【限定20名】東京の小学館本社で『第2回介護のなかまカフェ』10/3開催決定!
    2025.08.22
  • 実家のネット環境を改善、見守りカメラもサクサク動いてます!
    2025.08.20

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸