認知症の人の「痛みのサイン」にどう対応するべきか?
最近、認知症の母が と何度も繰り返し言うようになりました。認知症の人が訴える「痛み」について、どう対処したらいいのでしょうか? この記事のもくじ1 認知症の人の「痛み」について2 認知症の痛みのサインの論文3 認知症の母...
最近、認知症の母が と何度も繰り返し言うようになりました。認知症の人が訴える「痛み」について、どう対処したらいいのでしょうか? この記事のもくじ1 認知症の人の「痛み」について2 認知症の痛みのサインの論文3 認知症の母...
4月14日に安倍総理が「第7回未来投資会議」を開催、医療・介護・予防システムの構築について話し合い、その議事録が首相官邸のホームページにアップされました。 せっかくAI(人工知能)やIoT(モノのインターネット化)など他...
GWは運賃が高い、帰省ラッシュに巻き込まれるということで、ちょっと早めに盛岡に帰省しております。昨日の夜、こんなプチ事件がありました。 母の財布探しは日常なので、いつものようにキーファインダーで探します。あとは定位置が決...
ヘルパーさんに買い物代行をお願いしているご家族で、こんな経験はありませんか? 認知症の母は、財布をいろんなところにしまって失くすことを繰り返しています。なので、せっかくヘルパーさんが買い物代行に来てくださっても、お金がな...
東京ローカルでやっている「5時に夢中」という番組があります。かなりゲスい番組ですが、よく見ています。ゲストで乙武洋匡さんが出演されたとき、こんなことを言ってました。 「周囲から過剰に期待をかけられたことがあるか」という問...
母は難病指定されているシャルコー・マリー・トゥース病(CMT病)で、手足の筋萎縮があります。ということもあって、日々の生活の中で「これは不便だ!」と、同世代の高齢者よりも過剰に感じることがあります。 今日は母と生活してい...
「まずはお近くにある、地域包括支援センターにご相談ください」 介護が始まった人は、このように言われます。そもそもセンターの存在を知らない方が多数なので、こういった啓蒙活動が広がっているのだと思います。中学校区と同じ単位で...
スマートフォンやパソコンで、ものわすれ外来の受診が可能になりました。オンライン診療・オンライン通院と言いますが、この仕組みやメリットについて解説します。 この記事のもくじ1 オンライン診療とは?2 オンライン通院の未来3...
先月、認知症のイベントに参加していて思ったことが、ひとつあります。それは、医師や介護職がこんな風に思っていても、どうにもならないことがあるということです。 わたしも介護仲間と話していると、同じような思いになることがよくあ...
ブログに書くネタを思いついたら、いつもスマホにメモしている。 電車、新幹線、ジムで走っているときでも、思いついたらすぐメモ。その瞬間に思いついたことは、二度と浮かんでこないから必死だ。次元大介のようにポケットからスマホを...
鹿児島にある介護老人保健施設(老健)が、家族から「ロールパンを小さくちぎるべきだった」と賠償を命ぜられるニュースが、つい最近ありました。 鹿児島県姶良市の介護老人施設で、パンを食べて意識不明となった80歳の男性とその家族...
わたしは現在、1週間盛岡に滞在し、2週間東京にいるというサイクルで遠距離介護をしています。 会社員時代は週末を利用して帰省したり、緊急事態のときは、2日だけ滞在して帰京するようなこともしていました。なんで1週間盛岡、2週...
今日は自分の備忘録として記事を書きますが、離れて暮らす親が認知症で「総入れ歯」だったら読んで損はないかもしれません。 口腔ケア、口腔カンジダに関する教科書的な記事はネット上にたくさんあって、むさぼるように読みまくったので...
「成年後見制度」という名称を見ただけで、他人事になってしまう介護者は多いと思います。 なかなか利用者が増えない、認知症で判断できないご本人の財産を勝手に使い込むなどの問題を打破すべく、2016年9月内閣府に「成年後見制度...
ブログ「40歳からの遠距離介護」が、昨日で5年目に突入致しました! しれっと書き続けた記事は700本を超え、おかげさまでたくさんの方に読まれるブログになりました。 よく勘違いされるのが、わたしがポジティブに介護をしている...
熊谷まどか監督の新作「話す犬を、放す」(3月11日公開)を、東京・有楽町スバル座で見てきました。明日から盛岡だし、もうすぐ有楽町での公開も終わるのでダッシュで行って帰ってきました。 レビー小体型認知症の監督のお母さまの幻...