2016年を振り返る
今年度、最後の記事になります。 2016年は、とにかく来た波にうまく乗ることだけを考えてやってきました。幸い、うちの母はすごく安定した1年だったし、わたしも母の調子の良さの隙にいろんな活動をしました。わたしの1年間を、振...
今年度、最後の記事になります。 2016年は、とにかく来た波にうまく乗ることだけを考えてやってきました。幸い、うちの母はすごく安定した1年だったし、わたしも母の調子の良さの隙にいろんな活動をしました。わたしの1年間を、振...
毎年12月は、もの忘れ外来を受診したあと、年末ジャンボ宝くじを必ず買うようにしています。 良心が試される認知症と年末ジャンボ宝くじの関係 皆さんもそうだと思いますが、うちも当たりもしないのに夢物語を親子で延々とやります。...
NHKあさイチに、出演することが決まりました。 ディレクターさんより許可を頂きましたので、このタイミングで記事にしました。収録は終わってますが、下記のようなこともあります。 あさイチの内容と放送日時 NHKあさイチ公式サ...
SNS、ブログコメント、リアルでお会いした方など、いろんな介護者からお声を頂きます。そんな皆さまを勝手に分類して、「介護者のための」要介護度なるものを作ってみました。 要介護認定は、介護される側に対して行うものですが、介...
情報弱者というコトバがあります、略して「情弱」。 日本はネットがどこでもつながりますが、世界だとつながらない地域もあります。わたしがケニアに行ったときは、マサイ族が携帯を使っていたのですが、アフリカにはつながらない地域も...
年末年始は、久々にご両親や祖父母に会う方もいらっしゃるかと思います。 お盆と年末年始になると、わたしのところにはこんな依頼がよく来ます。 このブログは、すでに介護されている方が多いので、こういうネタはあまり取り扱いません...
今年の1月、こんな記事を書きました。 前日までケンカしていても、認知症という病気がそのことをキレイに記憶から消し去ってくれて、純粋に笑いながら手を振って、息子を見送る母の姿を書きました。そして、年甲斐もなく、わたしがホー...
小学生の頃、家で甘酒をよく飲んだ記憶がある。 極寒の盛岡で飲む甘酒は格別で、アルコールで酔っぱらったりしないか心配してた。 今は夏でも、甘酒を飲んでいる。 熱中症は認知症の症状を進行させるから、その予防もかねて、冷やし甘...
リンダ・グラッドンさんの新刊「LIFE SHIFT」という本を、最近読み終わりました。いきなりですが、こちらの引用から始めます。 過去200年間、平均寿命は10年に2年以上のペースで延びてきたのだ。いま20歳の人は100...
最近、母の認知症を「いいように」利用している自分がいるなぁと、改めて思うことがあって少し書いてみます。 母のがん検診の結果を見て 母の胃がん検診が問題なく終わって、残っていた子宮頸がん、乳がん、肺がん、大腸がん、一般的な...
隔週金曜日(今日)は、寄稿している介護ポストセブンのアップ日です。何度も書いている「認知症介護家族が必ずたどる4つの心理的ステップ」を、今までの倍の文字数で書きました。すでに知っているという方も、改めてこのステップを復習...
前日の攻防戦 デイサービスに行く前日の母のコトバ。この場合、いろんな対処法があるのだが、最近はこうしている。 まさかのスルー、認知症の本ではやってはいけない例として有名なやつ。以前は、あんなステキなデイはない!とか、利用...
今日は、「本って、こう読めばいいんだ!」という気づきを得たので、ご紹介します。 わたしは毎月、合計12時間近く東北新幹線の中にいます。カチカチアイスを食べる時間を除くと、ほぼ本を読んでいます。最近は、数冊の本を並行して読...
くどうちあき脳神経外科クリニック(東京都)の工藤千秋先生のこちらの記事を見て、確かにうちの母にも当てはまると思ったので、皆さまにもご紹介します。 例えば、高齢の母親と娘が買い物に行ったとします。店員さんがお母さんに何か質...
今日は祝日で、ブログへのアクセス数が少なくなるので、日常を淡々と書きます。 昨日、東北新幹線で盛岡に帰省し、いつものように家をチェックすると、記事タイトル下の写真のように、台所の流しが大惨事となっておりました! 認知症の...
認知症介護を自宅でしているご家族は、いったい何時間介護をしたら身体的に影響が出るのだろう・・・ 論文「認知症者の家族介護者のストレス」で行われた、ある実験をご紹介します。 家族で在宅介護する人を、介護している時間別に3グ...