40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
公正証書遺言 自筆証書遺言相続

遺言準備中に亡くなってしまった父。遺言は自分で書くかプロに任せるか?

2019.06.234件のコメント

亡くなる前の父と、遺言についていろいろと話しました。遺言と同時に、治療費の話もよくしました。まとめると、こんな感じです。 父のマンションを原資にして、父の治療費・葬儀代等に充てる 相続人であるわたしと妹は、相続なんて期待...

認知症 死 伝える認知症の経過報告

認知症の母に夫が亡くなったことを伝えた日のはなし

2017.09.254件のコメント

わたしはこの5年間、認知症の母(74歳)に伝えてないことがたくさんあります。特に親族が亡くなったことについては、伝えていません。これを伝えると、母はどうなるか? 自分は葬儀や通夜、火葬に参加すべきかどうかでパニックになる...

亡くなった時の手続き相続

家族が亡くなった時遺族がすべき手続きリストと父の生命保険金への請求結果

2019.12.257件のコメント

父が亡くなった後の諸手続きについて、まとめてみました。家族が亡くなった時に遺族がすべきリストとして、ご活用ください! 最初は一般的な話から入って、途中から工藤家特有の話へと変わっていきます。わたしのコツもご紹介します。 ...

遺品整理 形見分け相続

葬儀よりも切ない?亡くなった父の遺品整理と生前形見分けの話

2020.11.140件のコメント

父が亡くなった日から、わたしは父のマンションの遺品整理を夜な夜な始めました。 通夜、火葬、葬儀よりも、この遺品整理の時間のほうが「切なさ」は募るもの。喪主は決めることが多かったり、いろんな気遣いも必要なので忙しく、そんな...

注文をまちがえる料理店介護イベントに参加

認知症の人がホールスタッフ「注文をまちがえる料理店」に行ってきました!

2019.06.214件のコメント

9月16日(土)から9月18日(月)の3連休限定で、東京・六本木で行われた「注文をまちがえる料理店」に行ってきました!イベントの模様を写真を使って、ご紹介いたします。なお、写真に関してはスタッフの方に許可を頂き、アップし...

死後離婚 お墓 仏壇通夜・火葬・葬儀

27年別居していた夫婦のお墓と仏壇の相続問題をスッキリ解決した話

2022.05.0110件のコメント

死んでまで、夫(妻)と同じ墓に入りたくないという「死後離婚」が話題です。配偶者が亡くなったあとで離婚はできませんが、「姻族関係終了届」を役所に提出すれば、民法上の親族ではなくなります。 母は今のところこの届を提出する予定...

雑記・お知らせ

父のマンションで生活しているときに見つけたカオスな銭湯

2017.09.130件のコメント

ちょっと重めの記事が続いたので、ライトなやついきます。 父のマンションに、6泊7日しました(介護ベッド利用)。最近ブログに登場しておりませんが、同じ市内に住む認知症の母は変わらず元気で、スマカメでチェックしております。 ...

棺 本を入れる通夜・火葬・葬儀

天国で父親が読む予定の「わたしの著書」を棺に入れました

2017.09.114件のコメント

みなさまへ 亡くなった父への、たくさんのお気遣いありがとうございました!おかげさまで、通夜、火葬、葬儀と無事終わりました。 和尚さんと火葬場のスケジュールの都合で、自宅安置が長かったため、本当にたくさんの方が父に会いに来...

電動ベッド 頭の位置悪性リンパ腫

最期の晩餐は「ヤキニク」になった

2020.12.1215件のコメント

今わたしは、父が使っている電動ベッド(記事タイトル下の写真)に寝ている。 福祉用具専門相談員さんと、作業療法士さんに言われたのが、 電動ベッドの脇にあるボタンで通常の枕の位置から体を起こしていくと、圧迫感があった。 でも...

最後の晩餐悪性リンパ腫

父から聞いた「人生の最後に何を食べたいのか」

2017.09.070件のコメント

「人生の最後に何を食べたいかランキング」というのがあった。 第1位/「寿司」……24.5% 第2位/「焼き肉」……10.4% 第2位/「おにぎり」……10.4% 第4位/「お味噌汁」……8.6% 第5位/「ステーキ」……...

認知症 冬虫夏草 カイコ認知症のお薬

アルツハイマー型認知症に「カイコ冬虫夏草」の可能性とは?

2019.06.230件のコメント

2015年7月5日放送、TBSテレビ夢の扉+で紹介された「認知症へ新たな挑戦 カイコ冬虫夏草(とうちゅうかそう)」という回を見てから2年が経過し、1か月分のサンプルを試す機会に恵まれたので、短い期間ではありますが認知症の...

出版

3作目の本を執筆中!本を執筆するときの場所や環境のお話

2017.09.022件のコメント

ただいま11月から12月発売に向けて、3作目の本(認知症介護)の原稿を書いております。 Wordで作った原稿を出版社に提出し、ほっと一息ついております。この2か月ぐらい、空いてる時間のほとんどは本の執筆にあてました。新聞...

認知症 せん妄 違い 似ている悪性リンパ腫

認知症によく似ている父の入院中の「せん妄」と医師の判断

2019.12.296件のコメント

普通、医師にこう言われたら信じるご家族は多いと思います。しかし、その前の状態や最低限の「知識」を持っていれば、これは間違いだと気づくことができます。 その前の状態とは、こんな感じでした。 ガウンを着て、マスクをして殺菌し...

認知症 温度 気温 調節認知症介護

認知症の人が暑い・寒いを感じられないとき「見た目の温度」で感じられるようにする

2020.11.133件のコメント

認知症の人が真夏に重ね着をしたり、真冬に薄着で外に飛び出したりするという話をよく聞きます。認知症の母(ピック病、74歳・要介護1)がよくやるのは 真夏なのに「寒いでしょ?」といって、暖房をつけようとする 室温が「29度」...

介護者 葬儀 お墓通夜・火葬・葬儀

最新のお墓事情は介護している時から知っておくと便利!

2018.04.060件のコメント

テレビで「エンディング産業展」のニュースが頻繁に流れていたので、東京ビックサイトまで行ってきました! 記事タイトル下の写真はPepperくんで、説法を説いて頂きました。木魚叩いて読経してもらうと、だいたい5万円で済むそう...

未来の年表 介護雑記・お知らせ

『未来の年表』から分かる2021年・2026年・2030年の介護環境

2021.12.314件のコメント

講談社現代新書の新刊「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること(著者:河合雅司さん)」という本が売れています。 著者の河合さんがラジオにゲスト出演されていたのを偶然聞いたので、購入してみました。介護の未来はどうなるの...

< 1 … 75 76 77 78 79 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,042)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (5)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (427)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (382)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 11年以上続けた訪問リハビリかデイサービスの利用かで悩んでいる
    2025.09.08
  • 9月は世界アルツハイマー月間。岩手県の展示図書リストに自分の本が入ってました!
    2025.09.05
  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸