介護と老後と家というハコについて考える
最近、盛岡の実家周辺で家の改築が多くなりました。昭和30年、40年代の記憶をメインで生きている認知症の母ですので、家周辺の建物が変わってしまうのはちょっとイヤだなぁ・・・と、わたしは思っているのですが、止められません。新...
最近、盛岡の実家周辺で家の改築が多くなりました。昭和30年、40年代の記憶をメインで生きている認知症の母ですので、家周辺の建物が変わってしまうのはちょっとイヤだなぁ・・・と、わたしは思っているのですが、止められません。新...
2012年11月から始まった遠距離介護生活も、丸4年が経過し5年目に突入しました! 医師選びを間違えていたら、わたしや家族が認知症の方の接し方を勉強していなかったら、ステキなデイサービス、ヘルパーさんに出会ってなかったら...
11月13日(日)、東京・上智大学で「TOKYO SOCIAL FES 2016」がありました。 たまたまテレビで告知を見たのと、自分のブログ広告にも表示されていた(介護福祉というくくりで、おそらく表示されたもの)ので、...
11月8日(火)から11月13日(日)まで、東京・渋谷ヒカリエをメイン会場とするイベント「超福祉展」が開催されています。2年前に1度参加したのですが、わたしが「しれっと」と言い出したきっかけがこのイベントです。 障害、福...
最近、母(73歳)が軽く咳(せき)をするようになりました。 この年齢だと、ちょっとした風邪や熱、肺炎、喘息が原因で、一気に体力が低下して死に至ったり、認知症の症状が悪化してしまう可能性があるので、注意しています。 「秋の...
認知症の母ですが、わたしはもやっとした記憶の森にくさびを打ち込みたい、消えゆく記憶に一矢(いっし)報いたいと思うことがあります。なので、73歳で北海道初上陸させました。(シン・ゴジラ扱い・・・) 函館日帰り旅行が終わった...
今日、11月4日は祖母の命日です。2013年に亡くなったので、3年が経過しました。 この時期に決まってやること、それは「エンディングノート」の大切さを記事にすることです。でも、そんなに興味を持たれないのも「エンディングノ...
認知症介護者の声としてよくあるのが、「先が見えない、つらい」というものです。いつまで続くか分からないし、症状がどう変化するかもわからないので、そういう気持ちにもなります。 そんなとき、「認知症根治への希望」を、期待し過ぎ...
認知症の方の「通信販売」による買い物グセについて、母の体験談とリアルな3つの対処法について書いてみたいと思います。 この記事のもくじ1 リアルでない対処法「成年後見制度」を使う2 認知症の母の通販体験談3 通販による買い...
NHKの番組「ガッテン!」で、加齢による目の異常の回を見ました。 こういった番組を見るときに、いつも考えるのは、 母親の行動をイメージするのですが、「認知症だから」と勝手に判断することが多くなっている気がします。この回を...
ファミマでレジ待ちしていたら、30年ぶりくらいにカンチョ―されました。 「誰だ!」と思って、後ろを振り向くと姿はなく、自分のひざくらいの高さに2歳ぐらいの男の子が。一緒に居たママが、わたしにこう言いました。 ママやパパに...
先日、「未来をつくる認知症ケア」というイベントに登壇したとき、大トリを務めた東京・町田のデイサービス・DAYS BLG!(デイズビーエルジー)代表、前田隆行さんがお話されていたことをご紹介したいと思います。 DAYS B...
11月に行われる、認知症セミナーの2つのご案内です。 レビーフォーラム2016「レビー小体型認知症のケアと医療を語ろう!」 11月6日(日)東京・築地の浜離宮朝日ホールで、レビーの第一人者である小阪憲司横浜市立大学名誉教...
わたしの妹には、高校生の娘と小学5年生の息子がいます。 この子たちにとっての祖母が、わたしの母になるわけですが、祖母は認知症。診断された4年前は、中学生と小学校低学年だった2人ですが、同じことを何度も言う祖母をみて、不思...
未来をつくるkaigoカフェ×認知症ONLINEのコラボイベント「未来をつくる認知症ケア」にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! わたしのお話した内容の一部 認知症ONLINEさんは、2015年5月に立ち上が...
今年の3月、本を執筆しているころに、ひとつ決めていたことがあった。 それは、自分の本の販促活動が終わった秋ごろに、「函館」へ母を連れて行くことだ。 北海道新幹線が今年の3月26日に開業したので、70代で初北海道を体験して...