小学生の頃、家で甘酒をよく飲んだ記憶がある。
極寒の盛岡で飲む甘酒は格別で、アルコールで酔っぱらったりしないか心配してた。
今は夏でも、甘酒を飲んでいる。
熱中症は認知症の症状を進行させるから、その予防もかねて、冷やし甘酒を飲んでいる。
去年同様、母が酒粕を買ってきた。(記事タイトル下の写真)
たぶん、記憶の中心が40代くらいにある母は、自分の子どもたちにあったかい甘酒を飲ませようと思って、酒粕を買ってくるんだと思う。
だけど、今の母が作る甘酒は、飲めたものではない。
例えるなら、セメントを牛乳で溶かしたような仕上がりで、とにかくドロッドロ。そのまま顔に塗ったら、お肌ツヤツヤになるレベルだ。
酒粕に水を加えればいいと思っていて、酒粕1袋を鍋に全部ブッこんでかき回す。職人さんにコテを渡したら、そのまま壁を塗ってしまうだろう。
でも、せっかく作ってくれたから、一口飲んでこう聞く。
味のないもやし炒めを作ったときは、「あれ、味ないわね」って認めるのに、なぜかセメント甘酒はまずいと言わない。
本当に飲めないので、こっそり台所に捨てる。
母も、いつもと同じとか言いながら、しっかり残しているから笑える。
こんな地獄を味わいたくないので、今年は自分で甘酒を作ることにした。
料理をほとんどしない自分だが、今はクックパッド師匠という心強い味方がいる。
師匠の指示通り、酒粕に水、砂糖と塩ひとつまみを入れたら、おいしい甘酒が完成した。
よく分からないけど、塩じゃないらしい・・
何が正解か聞いてみると、しょうゆを「タツっと」入れるらしい。
試しにやってみると、味に深みが出て、確かにうまい。もうおいしい甘酒は作れないのに、こういう記憶だけは残っていたりするから、面白い。
酒粕1袋(500g)は結構な量で、母と息子だけではとても減らない。
また師匠に尋ねると、水の代わりに牛乳を入れる甘酒牛乳というものがあるらしい。
試してみると、酒粕の臭みが消えて、すっきりして飲みやすい!
母も気に入ってくれた。
塩でなく、こちらにも少ししょうゆを入れたら、確かにおいしくなった。
おそらく、この冬も何度となく、酒粕を買ってくるに違いない。
母の気持ちを、ムゲにはできないから、わたしが酒粕レパートリーを増やすことにした。
甘酒プリンとかあるので、こんど試してみようと思っている。
認知症が面白いと思うのは、甘酒自体の作り方を忘れているのに、隠し味だけ忘れていないところだ。
ブログ読者の皆さまには、なんのお役立ち情報もないので、最後にひとつ。
セブンイレブン限定で、森永チョコ・ダース×甘酒バージョンが今売っている。
・
・
・
だめっすかね、このプチ情報。
今日もしれっと、しれっと。