【お風呂の便問題】排水口掃除が超ラクになる「髪の毛トリトリEasyネット」

髪の毛トリトリeasyネット

お風呂場の排水口のメッシュ(目皿という)につまっているのは、だいたい髪の毛です。

しかし、うちは母の便もつまっています。この目皿の掃除が本当に大変で、イライラがピークに。何とかしてラクに掃除ができないかを調べまくった結果、あるグッズのおかげで救われた!というお話です。

ここからは介護を中心に書きますが、赤ちゃんのお風呂のうんちにも役立ちますし、便でなくても、排水口のつまりに役立ちます。

お風呂で便をしてしまったときの対処法

高齢者や認知症の方が、お風呂でうんちをしてしまうというお悩みが、ネット上にもいくつかありました。

  • 入浴前にトイレに連れて行く
  • 新聞など、そのまま廃棄しやすい紙を風呂場近くに用意しておく
  • ポータブルトイレをお風呂場の近くに置いておく

といった対処法がありました。

入浴しない母が、いずれ訪問入浴をお願いすることになって、便問題にぶつかったら、これらを実践してみようと思います。

お風呂のうんちの悩みは掃除が大変なこと

うちの場合は、お風呂の中やお風呂場でダイレクトにうんちをするのではなく(稀にありますが)、他の場所で便失禁したあと、パジャマやパンツなどについた便を、お風呂の洗い場で流します。

母は認知症ということもあって、証拠隠滅がヘタ。中途半端に洗ったズボンが風呂場にそのまま置いてあったり、きちんと洗い流さずに床に便が落ちていることもあります。ひどい時は何も処理せず、そのまま干してあることも!

うちのお風呂場の排水口は、下記写真のようなフタで覆われています。母はこのフタの中の掃除をしないため、排水口にたまった便でお風呂場が臭います。遠距離介護中のわたしは帰省する都度、このフタを開けて便チェックするのが日常です。

フタを開けると、下記写真の目皿が登場。ここで便をキャッチするのですが、便が網目に詰まり、掃除が大変です。

お風呂の排水溝

わたしはビニール手袋をして、目皿を外します。そして、屋外の洗い場に持っていき、使用済み歯ブラシで目皿につまった便を落とし、キレイに掃除して、排水口に戻します。

さらに洗濯機の中にも中途半端に洗った衣類があるので、それを一旦取り出し、花王の消臭ストロングを使って洗面器で下洗い。その後、古い全自動洗濯機に洗濯物を入れずに、洗剤だけで1回洗濯。

洗濯槽がある程度きれいになったところで、洗濯物を投入して再び洗濯。最後に洗濯槽クリーナーを投入して、洗濯槽を掃除して完了です。

この作業を4日連続でやったときは、さすがにイラっとしました。キレイにしても、また掃除。何かいい方法はないのか・・・。ホームセンターに行ってみたり、Amazonを検索してみたりしていたら、あるものを見つけました!

排水口ネット 髪の毛トリトリEasyネット

購入した商品は『排水口ネット 髪の毛トリトリEasyネット』(ボンスター販売)。Amazonでは1個296円で、合わせ買い対象商品です。合わせ買い対象商品とは、税込2000円以上買わない購入できず、バラで1個だけは購入できません。

排水口に貼るシールタイプも検討したのですが、髪の毛や便が拡散しそうな気がして止めました。

最初は失敗したくないので、合わせ買いで1パック(4枚入)だけ購入しました。それがこちら!

髪の毛トリトリ Easyネット(パッケージ表面)
髪の毛トリトリ Easyネット(パッケージ裏面)

裏面の注意書きには「目皿が角形や特殊な形状、円形でも10~10.5cm以外のものには使用できません」と書いてあります。

髪の毛トリトリ Easyネット(現物)

使い方は簡単で、プラスチックの目皿を外し、このEasyネットを置くだけです。

排水口
Easyネットを設置した排水口

髪の毛はもちろんのこと、便もネットがキャッチします。セットして、一定期間経ったら、燃えるゴミとして捨てれば終了。目皿の掃除が要りません。

Easyネットを燃えるゴミにそのまま捨てると臭うので、驚異の防臭袋BOSに入れ、臭いもシャットアウトして、燃えるゴミの日を待ちます。

便 BOS

この「髪の毛トリトリ Easyネット」のおかげで、掃除時間が大幅に短縮され、とても助かっています。1枚あたり74円を高いと感じる方もいると思いますが、わたしには激安です。

また、排水口を覆っていたフタも外しました。フタを外すことで、排水口が見える状態になったので、今の母なら自分で気づいて掃除をすると思います。もうひとつ、医学的な面からも便失禁対応しました。

医学的な面から便失禁を防止する

そもそも母が便失禁さえしなければ、掃除に時間を取られることもありません。
そこで医師に相談してみたところ、便失禁の原因がいくつか分かりました。

  1. 加齢による肛門括約筋の緩み
  2. 便が固形になる前に、出てしまっているのではないか
  3. 食生活の変化

わたしは1が原因だと思って医師に相談したのですが、2は全く想定していませんでした。高齢者の多くは便秘に悩まされているのですが、今の母は便秘ではありません。緩めの便が出ていて、それをわたしが何度も洗濯しました。

そこで、整腸剤ミヤBM錠を処方して頂いたところ、便失禁の回数は減りました。

わたしが実家に戻ることによる、食生活の変化も要因かもしれません。独居の母の食生活は、栄養も量も十分とは言えません。わたしが帰省すると、急に栄養の高い物を食べてもらうことになるので、それで便が緩かった可能性もあります。

戦いは始まったばかりですが、排水口の掃除が面倒と思っている人には、とても便利なグッズだと思います!

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

3件のコメント

いつも拝見させて頂いております。我が家は2年前から軟便(泥便や水様便)がほぼ毎日、多い日で4回ほど、平均2回/日の日々です。介護者は汚れた物の洗濯、掃除で日がくれますが、なかなかその苦労は周囲の方には届かないようで孤独に感じることがあります。我が家はフタの閉まるゴミ箱に45Lのゴミ袋を1枚かけフタを閉めています。これで左右で2枚あるフタも閉まっていれば殆ど臭いは漏れてきません。外出もほぼ出来ず、仕事も出来ませんのでなるべく費用のかからないそんな苦肉の策で乗り切っています。風呂場には細かい茶こし様の物を設置しています。やはり洗うのが手間ですね。②はとてもショッキングでした。そういうこともあるのですね。いつも勉強させて頂いております。便の件ではご苦労も多いことと想像します。お母様のお腹の調子が整う事を願っています。

おふくさんさま

ブログ読んで頂き、ありがとうございます!
茶こしタイプありますよね。わたしはご紹介したネットで、かなり掃除時間が短縮されました。

医師に軟便について相談してみると、うちのように何か変化があるかもしれませんね。

返信ありがとうございます。主治医から処方していただいたり、家庭では食事面、衛生面、とにかく思い付くあらゆる事をさせていただいているのですが、通常に戻ることは未だにないのです。定期的に利用することとなっている訪問支援はいつ出るか分からない軟便では助けてもらうことは出来ませんし…。残念です。頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか