2021年最後の遠距離介護終了。思っていたより状況は厳しいかもしれない。

3週間ほど滞在した2021年最後の遠距離介護、本日で終了です。

3週間前に会った母の認知症の症状が改善したかも? と記事にしましたが、結局、母と共に生活してみると、以前よりも悪化してました。

どんな言動に、悪化を感じたのでしょう?

母が大好きな柿

母は柿が本当に大好きで、本格的なりんごシーズンの前はほぼ毎日、柿を食べます。あまり母を試すようなことはやりたくなかったのですが、朝食時にクイズ大会を何度も開催しました。

くどひろ
はい、この果物は何でしょうか?
これは、りんごでしょ。りんご。
くどひろ
ブー、残念!桃栗3年、何8年?
かき……、え、これ柿だっけ?

桃栗3年というと、柿が出てくるんですけど、ヒントなしでは柿が分かりません。

「か」から始まる2文字の果物というヒントだと、1分ぐらい考えて答えが出るときもありますが、言葉が出ません。庭に40年以上ある梅の木も数年前に忘れてしまったのですが、またひとつ果物の記憶が頭から消えました。大好きな柿も忘れてしまったか、うーん。

なしの味噌汁

味噌汁の具は、だいたいなめこと豆腐が多いです。たまたま大根が余っていたので、わたしが切ってまな板の上に置いておきました。

母に味噌汁を作ってもらうべく、味噌、煮干し、大根を切ったものを用意しておいたのですが、大根を見た母が不思議そうに見ていて、

なに、この白いの。なしの味噌汁作ればいいの?
なしの味噌汁という言葉に違和感持って欲しかったな。なしの味噌汁としれっと言えてしまうところがなー、うーん。

朝食の油

朝食のメニューは決まって、目玉焼き、もやし炒め、食パンです。

今までは食材と調理器具を並べておけば、問題ありませんでした。昼食や夕食は、わたしがほぼ立ち会わないと料理が完成しませんが、朝食だけは完全にお任せでした。

しかし、最近になって目玉焼き、もやし炒めがベチャベチャなのです。不思議に思って、朝食の様子を後ろから見ていると、まず目玉焼きを焼くためにサラダ油をドバっと入れます。目玉焼きはひたひたな油の上にプカプカと。

次にもやし炒め。ひたひたな油に油を追加して、炒めます。完成した皿には、目玉焼きともやし炒めの油が染み出ていて、さすがにまずいと。すべての料理、立ち会いが必要になりました。

シャワーの定位置

母は自宅のお風呂には入りませんが、足はたまに洗います。

足を洗い終わったあと、お風呂場の状況を確認すると、シャワーヘッドが浴槽にだらんと掛けてありました。どうやらシャワーヘッドを定位置に戻せなくなっています。何度か練習をして、1回だけ戻せたこともありましたが、やはり分からなくなってしまったようです。

不思議と果物や野菜の名前が出てこない日常や、わたしの名前が出てこない日常も、少しずつですが慣れていきます。これがいい意味での諦めなのですが、まだ期待が残っているから、クイズ大会になったり、敢えて質問したりしてしまいます。完全に諦めるまでには、もう少し時間が必要です。

次回は極寒の1月の冬対策のため、帰省します。今年の最後の外食は、スシローで母と2人で寿司を食べました。ネタの種類が分からないので、わたしが見繕って食べてもらいました。その写真が記事タイトル下です、2人で結構食べたかも?? タイトルとアンマッチな写真……。

音声配信voicyは、亡くなられた長谷川和夫先生から学んだ5つのことのお話です↓

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか