【9月は世界アルツハイマー月間】2021年版 認知症推薦図書56冊をご紹介

1994年9月21日、スコットランドで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催され、その初日に世界アルツハイマーデーと宣言されたことから、9月21日が世界アルツハイマーデーになりました。

日本では公益社団法人認知症の人と家族の会の主体で、毎年認知症に関する啓発活動をしていて、活動の中に「読む・知る・認知症キャンペーン」があります。わたしも認知症に関する本を書いてきましたし、2019年から自分の本も推薦されました。

2019年は43冊、昨年は51冊、2021年は56冊の推薦図書が選ばれたので、この記事でご紹介します。昨年より5冊増え、一部入れ替えも行われています。

推薦図書は、認知症の人と家族の会の理事や支部世話人の提案で決められ、わたしの著書『がんばりすぎずにしれっと認知症介護』(新日本出版社)の推薦文がこちらです。

認知症の母親を 6 年間『遠距離介護』する著者。自身の介護体験を踏まえて、認知症の症状をまるごと受け止めつつ「ムリをせず、ラクをする介護」を、家族ならではの目線で提案します。すぐに実践できる「ストレスを溜め込まない工夫」は、読むだけでも肩に入りすぎた力が抜けていく。

引用元: https://www.alzheimer.or.jp/wp-content/uploads/2021/08/wad2021_YomuShiru.pdf

2021年に新しく加わった推薦図書7冊をピックアップし、残り49冊も掲載しました。わたしが読んだ本でブログに感想記事を書いたものも、合わせてご紹介します。

新しく加わった推薦図書7冊

認知症の人とのおつきあい (家族の心をととのえる対応と工夫)

認知症の人とのおつきあい (家族の心をととのえる対応と工夫)

認知症の人と家族の会 東京都支部
1,650円(12/09 23:40時点)
Amazonの情報を掲載しています
誤作動する脳 (シリーズ ケアをひらく)

誤作動する脳 (シリーズ ケアをひらく)

樋口 直美
2,200円(12/09 23:40時点)
Amazonの情報を掲載しています
じいちゃん、出発進行! (絵本こどもに伝える認知症)

じいちゃん、出発進行! (絵本こどもに伝える認知症)

藤川 幸之助
1,980円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
認知症とともにあたりまえに生きていく: 支援する、されるという立場を超えた9人の実践

認知症とともにあたりまえに生きていく: 支援する、されるという立場を超えた9人の実践

矢吹 知之, 丹野 智文, 石原 哲郎, 藤田 和子, 大塚 智丈, 鬼頭 史樹, 猿渡 進平, 前田 隆行, 六車 由実
2,420円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

認知症介護の知識全般

がんばりすぎずにしれっと認知症介護

がんばりすぎずにしれっと認知症介護

工藤 広伸
1,387円(12/09 10:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
がんばりすぎずにしれっと認知症介護

介護体験

ぼけますから、よろしくお願いします。

ぼけますから、よろしくお願いします。

信友 直子
1,500円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
娘になった妻、のぶ代へ (双葉文庫)

娘になった妻、のぶ代へ (双葉文庫)

砂川 啓介
Amazonの情報を掲載しています

認知症家族のあゆみ

男性介護

看取り・老いと向き合う

早川一光の「こんなはずじゃなかった」

早川一光の「こんなはずじゃなかった」

早川さくら
3,000円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

認知症の当事者が書いた本

認知症の私からあなたへ 20のメッセージ

認知症の私からあなたへ 20のメッセージ

佐藤雅彦
1,320円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
認知症になってもだいじょうぶ!: そんな社会を創っていこうよ

認知症になってもだいじょうぶ!: そんな社会を創っていこうよ

藤田和子
1,760円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
丹野智文 笑顔で生きる -認知症とともに-

丹野智文 笑顔で生きる -認知症とともに-

丹野 智文, 奥野 修司
1,595円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
ぼくが前を向いて歩く理由―事件、ピック病を超えて、いまを生きる

ぼくが前を向いて歩く理由―事件、ピック病を超えて、いまを生きる

中村 成信
1,760円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
私の記憶が確かなうちに

私の記憶が確かなうちに

クリスティーン ブライデン
2,200円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
認知症を乗り越えて生きる

認知症を乗り越えて生きる

ケイト スワファー
2,420円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

漫画・コミックエッセイ

ペコロスの母に会いに行く

ペコロスの母に会いに行く

雄一, 岡野
1,293円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

絵本・子供向け

だいじょうぶだよ―ぼくのおばあちゃん

だいじょうぶだよ―ぼくのおばあちゃん

長谷川 和夫
1,320円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

各種・認知症ケア・実用書

家族のためのユマニチュード: “その人らしさ

家族のためのユマニチュード: “その人らしさ”を取り戻す、優しい認知症ケア

イヴ・ジネスト, ロゼット・マレスコッティ, 本田 美和子
1,760円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
家族のためのユマニチュード 感想 書評

小説・読み物

老乱 (朝日文庫)

老乱 (朝日文庫)

久坂部 羊
649円(12/09 23:41時点)
発売日: 2020/01/07
Amazonの情報を掲載しています
老乱
満月の夜、母を施設に置いて

満月の夜、母を施設に置いて

藤川 幸之助
1,650円(12/09 23:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
満月の夜、母を施設に置いて

まちづくり

認知症フレンドリー社会 (岩波新書)

認知症フレンドリー社会 (岩波新書)

徳田 雄人
924円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
注文をまちがえる料理店

注文をまちがえる料理店

小国 士朗
1,493円(12/09 10:26時点)
Amazonの情報を掲載しています
全国認知症カフェガイドブック

専門職・ケアマネジャー ・研究

ケアマネ応援!!自信がつくつく家族支援―介護家族のアセスメントと支援

ケアマネ応援!!自信がつくつく家族支援―介護家族のアセスメントと支援

認知症の人と家族の会愛知県支部ケアラーマ
1,320円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
認知症の人の心の中はどうなっているのか? (光文社新書)

認知症の人の心の中はどうなっているのか? (光文社新書)

佐藤眞一
924円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

報道・ルポ・社会問題

認知症鉄道事故裁判 ~閉じ込めなければ、罪ですか?~

認知症鉄道事故裁判 ~閉じ込めなければ、罪ですか?~

高井 隆一
1,680円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
ルポ 希望の人びと ここまできた認知症の当事者発信 (朝日選書)

ルポ 希望の人びと ここまできた認知症の当事者発信 (朝日選書)

生井久美子
991円(12/09 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

個人的に気になっている本は、今年から推薦図書に加わった『脳科学者の母が、認知症になる』です。

音声配信voicyの最新回は、認知症介護の愚痴の不都合のお話です↓

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて13年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか