前に来たばかりの後期高齢者の保険証を、認知症の母が捨ててしまった話を書きました。
委任状問題をクリアし、市役所まで行って再交付した写真がこちら。これまでギリギリ回避できていた、郵便物の紛失問題。認知症介護あるあるとも言えますが、今回から母が郵便物を捨ててしまわないよう、あるテストを始めました。毎回書きますが、わが家では郵便局の転送サービスはルール上使いません。
郵便物紛失問題はすでにテスト済みだった!
連載中の家電批評か、MONOQLOか忘れてしまいましたが、認知症介護中の郵便物を、鍵を使って対策する話は過去にやりました。
うちもシンプルな方法で、まずポストにダイヤル式の鍵を付けました。それで妹が実家に行ったときに、たまった郵便物を回収する方法でテスト。新聞はいつも、下記写真のようにポストに差してあるので、母は新聞だけを取って、郵便物はスルーするとの目論見でした。
しかしテスト初日から、予定外の展開に。
今までは上の写真のように、新聞が見えるよう投函してくれていたのに、鍵がついた途端、しっかりポストの中に新聞を入れるようになってしまいました。おそらく新聞配達の方も、鍵がついたことで郵便物が盗まれたと思って、配慮してくださったのかも。
そうすると母は、新聞を取り出せません。もちろんダイヤル錠の番号は、覚えられません。母は新聞を読んでいるというよりも眺めているのですが、これもルーティーンになっているので、新聞を止める気はありません。これからも新聞は毎日、ポストに行って取って欲しい。
他の手として、新聞受けが分かれているポストを買おうと思いました。でもポストが替わると、母が戸惑うのではと。検討はしましたが、これも止めました。
郵便物紛失問題の解決法
いろいろ悩みましたが、最終的にはシンプルな解決方法にしました。介護保険証や健康保険証に関しては、役所にお願いすると東京のわたしの家に送ることができます。
自分の本にも書いたくらいなのでこの方法は知っていたのですが、ギリギリ回避できていたので、今まで手続きしませんでした。最近身体障害者手帳の手続きで、やたら市役所に行く機会が増えたので、今度やってこようと思っています。
ちなみに、他の郵便物で大切なものはほぼないです。なくなっても大丈夫なものばかりですし、不要なDM系はいつも電話をして止めてきたので、あまり来ません。請求書系も銀行引き落としにしてあるので、おそらく問題ないと思います。
音声配信voicyの最新回は、認知症介護で便利なグッズの会社訪問をした話です↓
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す