介護で大変な食事の準備をラクにして失った自分の時間を大幅に取り戻す方法

無印良品の冷凍食品

まずは記事タイトル下の写真から。

こちらは、わたしが母のために作ったある日の夕食です。麻婆豆腐、餃子、うの花、ゼンマイと揚げの煮物。ちょっと本気を出してしまいました、ハイ。

認知症の母は嚥下障がいもなく、なんでも元気にモリモリ食べることが取り柄です。亡くなった父や祖母は食事介助が必要な時期もありましたが、母は介助の必要はありません。

料理も一応、ひとりでこなすのですが、料理上手だった母はもういません。冷蔵庫にあるものを、なんとなく炒めたり煮たりして、名のない不思議な料理を食べています。

先日、NHKニュース「おはよう日本」で全国放送された母のラーメン作りのシーンも、母が「数えるほどしかない」レパートリーのひとつでした。

男性介護者を悩ませる料理

限られた料理しか作ることができない母なので、母と1週間生活を共にすると夕食のメニューが必ず重複します。朝はずっと同じメニューでもいいのですが、夕食も同じだとさすがに飽きます。

そこでわたしが母のために料理をするのですが、他の男性介護者と同じく、料理が苦手。結局、カレーばかりになってしまいます。

母の料理は認知症の進行防止のためだけにやってもらっているので、それはいけるところまでやってもらう。でも、何かもう1品だけ違ったものが食べたい・・・クックパッド先生に頼ろうか、それも面倒・・さて。

妻の入院がきっかけで買ったMUJIの冷凍食品

妻は膠原病で退院した直後、自分で料理もできないほど弱っていました。わたしも一瞬、料理の勉強をしようかと思ったのですが、すぐには身につかない。しかも、わたしは遠距離介護中なので、妻が都内でひとりになることもあります。

そこで妻に依頼され買ったものが、無印良品の冷凍食品シリーズです。これならひとりでも食事の準備ができると。妻は化学調味料、合成着色料、香料などが入った食材は、なるべく避ける人なのですが、無印良品の冷凍食品は化学調味料を使っていません。

冷凍食品を扱う店舗で購入し、妻とMUJIの冷凍食品を食べてみると、これが思った以上においしい!これは盛岡でも使える!

盛岡のうちの近所には無印良品がないので、ネットでとりあえず5000円分くらい、今後献立のレギュラーになりそうなものを注文。下の写真のようにクール宅急便でドカッと届きました。

無印良品の冷凍食品
クール宅急便で到着した無印良品の冷凍食品

ごめんなさい・・・記事タイトル下の写真はほぼ、無印良品の冷凍食品でした。わたしがイチから作ったとは、誰も思っていなかったと思いますが。

無印良品の冷凍食品をご紹介!

まずは「京風うの花」、そして「ぜんまいと揚げの煮物」。「化学調味料を使わず、素材本来の色や味わいを生かしました」と表面に書いてあります。

無印良品 京風うの花
無印良品 京風うの花(税込390円)
無印良品 ぜんまいと揚げの煮物
無印良品 ぜんまいと揚げの煮物(税込390円)

これを真水に入れること40分(20分~40分と書いてありましたが、わたしは40分水に浸しました)

無印良品の冷凍食品を水に浸す
冷凍食品を水で浸す
ぜんまいと揚げの煮物 を盛り付けて完成
京風うの花 を盛り付けて完成

餃子はフライパンに油をひき、冷凍餃子の上から水をかけて4分から5分蒸し焼きをすれば、完成です。

無印良品 国産豚肉と野菜の餃子(20個入り 税込450円)
食品表示を見ても、怪しげなものはほとんど入ってない
国産豚肉と野菜の餃子 を盛り付け

無印良品の冷凍食品の味の感想

京風うの花やぜんまいと揚げの煮物は、味がしっかりしていて濃いめだなという印象です。国産豚肉と野菜の餃子は、他の2品よりもあっさりめでした。どの冷凍食品も、わたしの中では合格です!

さらにお彼岸ということもあり、きな粉おはぎを母と食べました。

無印良品 きな粉おはぎ(税込390円)

室温の目安が20℃~25℃で、2~3時間自然解凍すると・・

おいしそうなきな粉おはぎ

母はラーメン、そば、うどんなどを作ることができます。ちょっと物足りないときにおにぎりを作ることもあるのですが、そのおにぎりも無印の冷凍食品で売ってます。

無印良品 五穀米ごはんの鮭おにぎり(税込490円)
個包装になっていて、助かります

この状態のまま、レンジでチンします。1個だと500Wで1分50秒、600Wで1分30秒だそうです。

味付けもさっぱりしています

食事の世話で失った自分の時間を冷凍食品で取り戻す!

普通に食事の世話をされている介護者はもちろんのこと、ダブルケア(介護と育児の両立)をされている方、息子介護で料理で苦戦されている方、介護と仕事の両立で料理を作っている時間がない方など、自分の時間が必要な方には本当に便利です。

この前も子育てしながら働く訪問看護師さんに、MUJIの冷凍食品最強説を訴えたばかりです。変な添加物が入ってなくて、しかもおいしい、お値段も手ごろです。すでにヘビロテ確定しました。

意外だったのは、わたしが家を空けた日に母が自分で解凍してひじきを食べていたことです。解凍方法など適当にやったと思うのですが、それでも食べられるので、これからはしれっと冷凍庫に常備しておこうと思っています。

冷凍食品も立派な在宅介護のツールのひとつだなと、わたしは思います。冷凍食品は添加物コッテコテだと勝手に思っていたのですが、やはり時代は進化していますね。

ちなみに最初の写真の麻婆豆腐だけ、丸美屋です。豆腐が余っていたもので・・

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか