「過保護すぎる」介護であってはいけない!

過保護

過保護すぎる介護・・・

頭痛が痛い レベルの日本語ですが、流行りの ”~過ぎる” を使いたくて、こんなタイトルになってしまいました。

やってあげる事だけが介護ではない!

うちの母は認知症+手足の力がありません。外出する時は転ばないようにサポートするのですが、それ以外はできるだけ自分でやってもらいます。

はさみを使いながら開けるペットボトルのふた、包丁を使いながら開けるプラ容器のジャムのふた・・・危なっかしいので、つい手を貸したくなるけど基本は放置です。この行為自体がリハビリになるし、出来る事は自分でやるべきです。

認知症の方も、あれなんだっけ?と言われても、素直には返事せず、クイズ形式で考えさせます。なんとか自分の力で回答まで導く事で、達成感を得て欲しい!って考えています。

ねぇ、あの看護師さんの名前なんだっけ?
くどひろ
ヒント!たから始まる人!
た?た・・・
くどひろ
3文字でた、な、・・・
あぁ!田中さんでしょ!
くどひろ
正解!

もうひとつは自身のストレス軽減。あの看護師さんの名前って?という質問は、すぐ回答すると10秒後にまた同じ質問をされるので、クイズにすると少し先延ばしできる効果があります。

他にも “必要以上に” 食後にコーヒーを入れてもらったり、りんごをむいてもらったりもします。悪く言えば、こき使っているとも言えます。認知症のドッグセラピーから学んだ事は、犬が癒しを与えるのではなく、犬に対しての使命感や役割感が「元気の素」 だということです。

わたしは息子ですから、親としての役割、親として子にやってあげている使命感を、こうやって演出しているつもりです。

我慢、そして我慢、また我慢

お盆にはご飯、みそ汁、おかずが2人前載ってます。台所から居間までわずか3メートル。母は手足が不自由なので、フラフラそしてカタカタいわせながら、夕ご飯を運びます。

居間に無事到達できればいいのですが、そうでない日もあります。2日連続でみそ汁をひっくり返して、こたつ布団がみそ汁まみれになりました。

こんな事があるとつい、次からは自分がお盆を持とうという親切心が働く、みそ汁の掃除が面倒だから自分がやるという発想になります。しかし、ここは我慢です!役割を奪ってはいけません、カタカタいわせても、こたつ布団が臭くても、やらせます。

こぼしても決して怒鳴らず、こう言います。

くどひろ
まぁまぁ、命に関わることじゃないからね、いずれ乾くでしょ~、まぁ大丈夫よ!

にんじんの切り方も、昔と違って危なっかしいです。昨年は一度指をザックリ切って外科へ連れて行ったのですが、それでも続けさせてます。

我慢、そして我慢、また我慢です。我慢ばっかりしてると、自分がストレスになるのでは?と思われるかもしれませんが、不思議と慣れます。自分でやってもらう事が最高のリハビリになると分かっているから、我慢がストレスになりません。

介護者だから、介護してあげなきゃ!っていう使命感を背負い過ぎてませんか?過保護すぎる介護になっていませんか?手を貸さずに見守るのも、介護ですよね?

今日もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

4件のコメント

こんばんは。今日、フェルガードを検索してこちらに初めて伺いました!私も40代、母は75歳、アルツハイマーになって10年目です。うちもフェルガードのみできています。お薬も試しましたが止めました。同じ市に住み遠隔介護をしており、母は独居で頑張っております。当初は拒否していたデイも今では週に5日利用してもらっています。 父は元々おらず母一人でした。私は晩婚で子供二人がまだ小さく、また、仕事もしているため毎日がバタバタです。昨年までは母も何とか買い物も料理もしていましたが秋頃から怪しくなり、キッチンのガスは止めました。同時に洗濯もびちょびちょのまま干す事が多くなりました。ヘルパーに入ってもらうと毎日初めての他人が家に入るのが嫌みたいなので毎日洗濯と食事を持っていっています。
年々少しづつ進んでいます。
でも、まだ、出来ることも沢山あります。
ココナッツオイルは気付くのが遅く今月末に届きます!
プラズマローゲンのモニターには電話しましました!
4月にゼリー状の販売が開始されるそうですので是非試してみます。
少しでも可能性があるならば賭けてみたいですよね!
これからは、ブログ読ませて頂きます!
お互いに頑張りましょうね!

根治薬を夢みて、、、

あつさま

初めまして!コメントありがとうございます!

コメント読ませて頂いて、いろいろ共通点が多く驚きました。
わたしもチャレンジャーなんですが、あつさまもすごいです。プラズマローゲンも試されるんですね、行動が早いです!ゼリー状の販売情報ありがとうございます。

気軽にコメント頂けるとうれしいです、プラズマローゲンの効果など教えて頂けると勉強になります。今後とも宜しくお願い致します!

そうですねー。 自分がやれば早いことはわかるんですが、我が家でもできるだけやってもらっています。洗い物、材料を切る、買い物に連れて行く、洗濯物をたたんでもらう。
後食事のときは「何入っているかわかる?」と聞いてわからなかったら「これなに?」と聞くのを毎回やっています。というのも「野菜10」ができるようになってほしいので・・・。
でもこの「野菜や材料を尋ねる」というのはその日の調子というか、頭の回転がよくわかります。いいときはヒント与えなくたって出てきますが、ダメな時は最初の文字、文字数まで言っても駄目ですw 後材料切るときも「はいこれ人参切って」と「何を切ってもらうか」伝えています。もう少し余裕があれば「冷蔵庫から人参とって」とやりたいんですがそこまでは中々・・・。 レンジにしろ冷蔵庫にしろ使ってないと名前言われてもわからないんですね。
母にもよく言っていますが「脳も筋肉と同じで使わないとダメになる」というのがよくわかります。手続き記憶になるんですね。

>あつ さま
はじめまして! 私もこのブログ大変参考にしています!!
初めて見たときは参考になる記事が多すぎて「おお・・・どこからみればいいんだ・・・」
となって夢中で読んだことを思い出しました。
あきらめちゃいけません、疲れたら休んでもいいですがあきらめたら終わりです。
失礼ですが、お母様は普通のお食事ができますか?
もし嚥下などに問題がなければ宅配弁当を利用してみてはいかがでしょうか?
セブンイレブンがお近くにあればセブンミールが品数やバランス、塩分も少なくおすすめです。
一回500円程度ですし、朝はないですが昼と夜があるので楽できるんじゃないかなーと思います。
まだ介護二年目の私からすれば大先輩の あつ 様、ご無理をなさらず上手に手抜きしてがんばりましょう。

syumitektさま

>脳も筋肉と同じで使わないとダメになる

ホントそのとおりだと思います!そして、あつさまへのコメントをして頂いてありがとうございます。
先日のサプリの時もコメントありがとうございます。

みなさんがコメントを使って意見交換して頂けるとわたしもうれしいですし、参考にされる方も多いのではと思います。

手抜きは大切です!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか