認知症介護中の家電トラブル。今度は電子レンジから謎の音?

東京に居たとき、盛岡のヘルパーさんからこんな連絡を頂きました。

ヘルパーさん

電子レンジが温まらず、おそらく故障しているようです。

在宅介護をしていて本当に感じるのは、家電の故障の多さです。10年以上介護しているからかもしれませんし、認知症の母の使い方が怪しいのもあるのですが、とにかく家電のトラブルが多いです。もちろんトラブル対応は、介護保険サービス対象外です。

実家に到着後、電子レンジの電源を入れると「ヴィーーーーン」という謎の音が。うちの電子レンジはガスレンジの真下にある、ビルドインタイプの電子レンジです。そのため、故障しても取り外しができません。

どうしようか悩みましたが、遠距離介護で滞在できる時間に限りがあるので、すぐにメーカーに問い合わせをしました。また自分が多用している冷凍食品の温めができないのと、ヘルパーさんも使うので、すぐに電子レンジがないと困るという理由もありました。

使っていた電子レンジは、リンナイの電子コンベックという商品です。

リンナイのビルドイン電子レンジ

交換部品はもうない!

メーカーのお問い合わせフォームに入力している時点で、この電子レンジの部品製造は終了していたことが判明しました。それでもビルドインだし母に触るなといっても触るので、そういった旨をフォームに入力。

しばらく連絡がなく、やっぱりダメかと思ったら携帯に電話が。期待はしていませんでしたが、結局電話のみの対応で修理不可となりました。修理不可とはいえ、ビルドインレンジは残ります。これがビルドインタイプのよろしくないところですよね。

電話でビルドインの電源を抜く方法を教わり、ボタンを押しても反応のない状態になったので、とりあえず母の誤操作や火災の心配は回避されました。

電源を抜いたときに、中を見たら2005年製造と書いてありました。どうやらレンジを18年も使ったようで、よく頑張ったと思いましたがひょっとしたら危ない状態のまま使い続けていたかもしれません。

認知症介護と新しい電子レンジ

次に買う電子レンジは、何がいいのか? わたしの最新刊『親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること』(翔泳社)を読んだ方なら、ピンとくるかもしれません。

母が使わない前提で考えれば、わたしとヘルパーさんだけ使えればいいわけです。高齢者の1人暮らしなので、高機能なものは要りません。

どうしようか悩みましたが、一応母でも操作できるかもしれないダイヤルのシンプルなものにしました。ヘルパーさんも、高齢の方が担当する可能性もありますし。掃除がしやすくて、温まればよくて、オーブンは必要ありません。

近くの家電量販店を回りつつ、今回は同じモデルをヨドバシの通販で買ったほうが安いことが判明しました。うちは車がなく、自転車に積む不安もあって通販で購入しました。東芝のちょっと前のモデルで、17リットルフラットタイプです。

新しく購入した東芝のER-WM17(W)

今のところ、母が新しいレンジを操作する気配は全くありません。ただ台所を何周もしながら、目に入ったものを触りまくる習慣は続いているので、いずれ操作してしまうかもしれません。

もし誤操作が発覚したらスイッチ付きの電源タップにして、スイッチを入れないと電子レンジが動かないようにするつもりです。

音声配信voicyの最新回は、介護にもライフハックが必要な現状について語ってます↓

今日もしれっと、しれっと。


【2024年講演会予定】
・9/21(土)愛知県武豊町 講演の詳細はこちら

にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

2件のコメント

ありますね、家電の異常騒ぎ。

もうひとつが電池切れ。
まだ認知症診断前にコンロがつかなくなり、
電話で聞き取りしながら操作させましたが無理でした。イライラしたのを覚えてます。
結果は電池切れ。自分も触った事ないので一から調べて見つけました。

家電ではありませんが、電動のシャッター…時折スイッチに反応せず、その都度初期設定からやっていたのですが、最近、横の手動切り替えのバーを引っ張った疑いが…(確信はありませんが、先日はそれだけで直りました。)

予測つかない電化製品の異常…
自分で電源抜いて、故障と思っていたり…
無くては困るし…電池は早めに交換ね。

あおいさま

そうですね、電池切れありますよね。
最近のガジェットはバッテリー残量わずかのお知らせが来るものもありますが、昔ながらのものはタイミング悪く電池が切れることあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか