なぜ認知症を 「ニンチ」 と略されると腹が立つのか?
先日、新しい民生委員さんと電話でお話したときのこと。 ただこれだけなのに妙な違和感、そして軽くイラッとした自分がいました。なんでこんな気持ちになるのか、よくわかりませんでした。 「ニンチ」の議論ってすでにあったんですね ...
先日、新しい民生委員さんと電話でお話したときのこと。 ただこれだけなのに妙な違和感、そして軽くイラッとした自分がいました。なんでこんな気持ちになるのか、よくわかりませんでした。 「ニンチ」の議論ってすでにあったんですね ...
いやぁ、今年は本当に暑いですね! 認知症と熱中症の関係について、意外と情報が少ないので調べてみました。あと、我が家の熱中症対策についても、ご紹介します! 認知症と熱中症 環境省は熱中症弱者(特に熱中症に弱い人たち)を、こ...
リス好きのうちの奥さまから、リスの面白い習性を聞き、 「これ、うちの母にそっくりだな」 と思ったので、記事にしてみました。 リスのもの忘れ 岐阜県の研修センターのブログより、リスの習性を引用します。 リスは冬に備え、たく...
母の認知症の症状に、「ものとられ妄想」 があります。認知症ご本人が片づけた場所を忘れてしまったのに、身近な家族が泥棒扱いされてしまいます。 わが家でよくなくなるモノは、ハンコ付ボールペン、財布入り巾着、メガネです。100...
認知症の母(71歳)はまだ軽度なので、計算問題は割とできます。なので、当初はこれをやってました。 認知症と診断されてから半年後の2013年10月に、百ます計算を母にやってもらいました。面白いと言ってくれたのですが、翌月祖...
まずはアルツハイマー型認知症の症状と経過のグラフを、健康長寿ネットさんから引用します。 引用元: http://www.tyojyu.or.jp/hp/page000003600/hpg000003582.htm 個人差...
TBSテレビ『世界ふしぎ発見』が、ココナッツオイルをダイエットと合わせて紹介したことがきっかけで、認知症に関しても注目されるようになりました。改めてココナッツオイルに含まれる「中鎖脂肪酸」について復習します。 認知症と中...
認知症の母(71歳)は、特定の料理は上手です。 人参の皮をむかなかったり、もやし炒めに味付けを忘れる母ですが、今でも絶品なのがラーメンです。都内ラーメン食べ歩きが趣味のわたしでも、母のシンプル過ぎる中華そばに悶絶します。...
日本認知症ワーキンググループが、2015年3月29日に開いた第1回全体ミーティング。診断前後に「どんな出会いが必要」か? をテーマに、認知症当事者のみなさまが意見交換された内容がつい先日、Facebookにアップされまし...
まずはこちらの記事から。 白黒テレビや黒電話、炭火アイロン-。和歌山市湊本町の市立博物館で開かれている昔の生活用品を集めた冬季特別陳列「歴史を語る道具たち」で、高齢者が懐かしい品に触れることによって、認知症などの防止効果...
今日は誤嚥性肺炎と胃ろうのお話です。胃ろうは知れば知るほど、「お口の生活不活発病だな」 と。 歩かなくなって、次第に寝たきりに移行していって、衰弱しているのが生活不活発病です。口を使って食事をせずに胃から栄養をとることで...
高速道路で逆走したドライバーのうち、認知症の人の割合はどれくらいだと思いますか? ちなみにわたしの当初予想は8割でした。下記はgoogleのトレンドグラフなんですが、2015年から特に高速道路の逆走事故のニュースが注目さ...
いきなりですが・・・ うちの認知症の母(71歳)はとてもいい人です、息子が保証します!そんな母でも、認知症が原因で人の悪口を言う事が増えました。 悪口は認知症の症状の典型例ですが、介護者の模範対応は同調するというものです...
「公益社団法人認知症の人と家族の会」 1980年発足で各都道府県に支部があり、全国で1万1000人が入会する日本最大の認知症の団体です。尊敬する杉山孝博先生の認知症コラムも家族の会のサイトで読むことができるので、めちゃめ...
認知症の母(71歳)が見るテレビ番組の傾向が、発症前とは大きく変わってきたので改めて注目してみました。 母の好きなテレビ番組 ・vs嵐・ミヤネ屋・NHK歌謡コンサート・ワイドスクランブル・ネプリーグ・Qさま 箇条書きにし...
先日このお話の下書きがアップされてしまいまして、削除致しました。申し訳ございません。放送を見たので、こちらのお話を改めてとりあげます。 「結婚しない男」がまさかの結婚…。家庭にも子供にも興味がなく、同居する女性が何度結婚...