お盆真っ只中の今週、祖母の初盆にも関わらず東京におります。
月2回は実家へ帰省していますが、お盆や正月というのは帰省ラッシュで混みます。交通費も繁忙期で高いので、おばあさんには申し訳ないんですが、ここはいつも避けるようにしています。遠距離介護の交通費節約術です。
とはいえ、7月下旬にお墓の草むしり、お墓と仏壇のお掃除は終わらせてきたのですが、この時期ならではの出来事がありました。
わたしは全く知らない遠い親戚より、香典を頂いた
文章にすると1行なのですが、母は認知症であり、わたしは遠距離介護。我が家の場合は、”認知症を利用して” このように香典返しを手配します。
1.香典はわたしの部屋に隠し、母にはなかったことにする
2.香典に書かれた住所、金額を、妹から教えてもらう
3.ネット上で都内から地元百貨店に香典返しを手配(母の名前で)
母にとってのストレスは、目の前に香典袋があることです。毎日毎日、香典袋を見ては、
「このお返し、どうしよう~」
と考えるものの、外出が困難な母。お返しを購入に行けないストレスと、手配しないといけないということを香典袋を見るたびに思い出し、そして忘れる。また思い出すというのを、香典袋を隠すまで繰り返すのです。
香典を隠すのは母のストレスを回避するという意味ではいい方法なのですが、ひとつだけ困ったことが起きます。それがお礼の電話です。
「あら~、わざわざお返し頂いてすみませーん」
母が認知症でなかったら、不思議な電話だな?と思うはずです。ところが母は 「取り繕い」 がすごいんですね。話の辻褄があってなくても、その話を完結させようと努力します。だから、このような電話が来ても、
「(内心は混乱しながらも)いえいえ、こちらこそわざわざ香典頂いて~」
と対応します。遠い親戚と久々の会話(刺激)で、1週間くらいは気になるのですがその後は忘れます。すべてにおいてストレスを最も短くするために、香典を隠す方法を考えました。以前も、
別居中の夫の仕事の元同僚の奥さん
という、ほとんど関係ない人から香典頂いた時は、ずっとその事の名前を連呼して大変でした。ピック病の母にとって、非日常の出来事はよろしくないんですよね。(毎日のルーティーンを崩したくない)
本当は親戚中に「母が混乱するので、香典は大丈夫です」 と連絡したいんですが、遠い親戚とかご近所とか予想外のところから来るので、防ぎきれません。遠距離介護ならではですよね、こういうちょっとした苦労は。
【2024年講演会予定】
10/19(土)宮崎県えびの市 → 講演の詳細・お申込みはこちら
ありますねー。うちの場合はお中元とかお歳暮ですね。
母がダメなときは相手の名前みて「誰だか思い出せない」ってなって落ち込みます。それでもらったことも忘れるので着たらすぐにお返しを手配します。
お礼の電話が来るかドウかはあちらまかせですが・・・。
syumitektさま
いつもコメントありがとうございます!
今回の記事は同じような人はいないだろうなーと思ってましたが、あるんですね!
びっくりです!