2025年の遠距離介護、スタートしました。1月は1年のうちで、岩手の滞在期間が長くなります。
東北新幹線で盛岡へ移動中に、ふと気づいたこと。そういえば、久しぶりに原稿書いてないなって。この1年、新幹線で本の原稿を書いたり、チェックしたり、ほとんど執筆の時間にあてていたので、フリーで新幹線に乗れる幸せを噛みしめました。
あと正月明けだからなのか、新幹線も盛岡駅も空いていました。
洗濯3回と現状復帰からスタート
ほぼ毎日ヘルパーさんに来て頂いていますが、家の現状復帰はわたししかできません。たった2週間しか経っていないのに、座布団カバーや座椅子カバーが外されてました。失禁があって、掛け布団カバーも外されていました。
トイレ掃除や寝室の掃除をしていたら、あっという間に母がデイサービスから帰宅。いつもと変わらない遠距離介護のスタートです。
今回はものわすれ外来だけなので、割と余裕があるはずです。基本は母のヒートショック防止のために部屋を暖めたり、電気毛布で寝てもらったりを繰り返します。遠距離介護的にはいろいろあるので、そちらをブログでアップしていきます。
遠距離介護中に見本誌が完成して届きます
わたしの書いた新刊は1月末に発売になるので、今月中旬には見本誌と呼ばれる本物と同じ本が届きます。今回で7作目になりますが、何度経験してもこの瞬間が1番うれしいです。
2024年、1年かけて書いた自分の本が手元にくるあの感動。この日のために頑張ってるといっても、過言ではありません。
12月はamazonでじわじわとご予約を頂いておりましたが、1月に入ってAmazon売上ランキングが急上昇しました。1月5日(日)の夕方のランキングをスクショしたものを下記に貼りますが、発売前で4桁は驚きです。皆さま、ご予約ありがとうございます!
今日もしれっと、しれっと。
コメントを残す