「認知症」 と 「火事」 と 「遠距離介護」 と
認知症の母(70歳)はひとり暮らしですが、遠距離介護をしていて心配なのが 「火事」。 冬場は 「火事」 の リスクが高まります。この1年でやった 「火事」 対策をまとめてみました。 1.IHクッキングヒーターかSIセンサ...
認知症の母(70歳)はひとり暮らしですが、遠距離介護をしていて心配なのが 「火事」。 冬場は 「火事」 の リスクが高まります。この1年でやった 「火事」 対策をまとめてみました。 1.IHクッキングヒーターかSIセンサ...
2014年がスタートしました。 「2014年の介護はどうなる?」 って、まるで日本全体を占うかのようなタイトルにしてしまいましたが、すみませんわたし自身のことです。2014年は3つほど大きなポイントがあります。 1.実家...
2013年最後の記事は、「認知症」 のお話です。 年末ということで、今まで勉強してきた認知症の本や録画していたテレビなどを見直していたのですが、2013年最後にふさわしいネタをまだ記事にしていないことに気づきました。 こ...
2013年という年は、一生忘れる事のできない年になる! それほどいろんな事が、一気に起きました。 会社を辞める 2012年末に祖母の子宮頸がんが見つかった事から介護が始まるんですが、同時に母が病院の手続きができなかったり...
司法書士を頼らず、ひとりで相続登記 祖母が保有していた不動産を、相続人である母へ相続してみました。 一般的には司法書士さんにお願いするんですが、好奇心旺盛なのと、司法書士さんへ払う報酬や相続登記にかかる費用も含めて数十万...
先日、家庭裁判所から成年後見人の「報酬」の連絡がきました。ちなみに裁判所に報酬の申立をした記事は、下記です。 成年後見人の「報酬」 をもらうために、家庭裁判所に提出したもの 報酬付与の申立という資料 付加報酬を求める場合...
Business Journalさんが、珍しく 「認知症」 を取り上げていて、タイトルがとても刺激的でしたのでご紹介します。 「公務員は、なぜ認知症になりやすい?変化を好まない、マンネリが危険因子に」 元ネタは、認知症専...
アルツハイマー型認知症の母(70歳)は、とにかく 「デイサービス」 に行きたかりません。 理由は亡くなった祖母が、「デイサービス」 を拒否する姿を見ているからです。何回か?「デイサービス」 を薦めたのですが、どうしてもイ...
「祖母の財産」 を認知症の母へ 「相続」 してみた! タイトル書くのは5秒で終わるんですが、銀行の相続を完了させるまでに、1ヶ月半かかりました!東京と実家を4往復して、完了です。 財産の使い道はなに? 相続が終わってみて...
認知症でシャルコー・マリー・トゥース病の母(70歳)は、ヘルパーさん(訪問介護員)を週2回利用しています。 ゴミ捨てと買い物をヘルパーさんにお願いしているのですが、介護保険内でヘルパーさんができること・できないことがあり...
認知症の祖母(90歳)が亡くなった時に、”最も” 後悔したことが、 「判断ができる時代に、本人の意思を確認しておけばよかった」 ということです。本人の意思というのは、 1.介護の方針2.告知・延命治療の方針3.葬儀の方針...
「認知症看護」 のスペシャリストである、「認定看護師」 という制度があることを、みなさんはご存知ですか? 全国にわずか345人しかいないので、「認知症看護」の 「認定看護師」 さんに出会える確率はものすごく低いです。もし...
最近、「認知症」 をいろんなメディアでとりあげられる機会が増えています。 認知症を扱ったNHKスペシャル 「母と息子3000日の介護記録」 「孤立する高齢者」 は、「認知症介護」 をしていない人にも大きな影響を与えました...
「どうも認知症の疑いがあるけど、病院に行きたがらない」 という人には、お薦めのお話です。 「認知症の検査を受けてもらう」 すごく簡単な事のように思われがちですが、この第一関門をなかなか突破できずに、ズルズルと時間だけが経...
認知症であった祖母に替わって、入院時の契約・支払い、後期高齢者医療制度の更新、医療費の減額認定などしてきた、成年後見人のお仕事が終了しました。当たり前ですが、亡くなった瞬間に成年後見人のお仕事は終わります。 司法書士や弁...
認知症の母(70歳)が、どのように変化していくかをブログで報告しています。 認知症の母の状態と現在行っている認知症治療 ・コウノメソッド実践医にアルツハイマー型認知症(軽度)と診断されたのが、2013年4月上旬?・おそら...