40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
認知症介護

見た目で弱っていない認知症の母の介護の難しさ

2022.09.210件のコメント

認知症介護って、今さらながらつくづく難しいなぁって思います。 例えば亡くなった祖母や父のように、がんで見た目にも気力的にも弱っていると介護してても、「かわいそう」と感情移入しやすいです。 でも認知症の母に同じような感情移...

雑記・お知らせ

ノートパソコンの買い替え時がやってきた気がする

2022.09.190件のコメント

そろそろノートパソコンを買い替えるべく、準備に入っています。 今使っているのは、2017年12月くらいに買い替えたMicrosoftの初代Surface Laptopです。買い替え時期を覚えている理由があって、ちょうど3...

認知症介護

認知症の母と食事をする際に皿を片づけながら食べる3つの理由

2022.09.162件のコメント

認知症の母と食事をする際には、注意点がたくさんあります。これまでも下記のような記事を書いてきました。最近始めたこととして、食事が終わった皿を母の見えない場所へ片づけるようにしました。その3つの理由とは? 完食できなくなる...

認知症の経過報告

失禁した母をかっこいいと思った話

2022.09.140件のコメント

わが家では母がデイサービスから帰ってきたら、必ず行う習慣が「見送り」です。 母は手足が不自由なので、デイのスタッフの方の介助を受けて車から降り、玄関まで歩行介助してもらいます。杖は使っていないので、スタッフの方と腕を組ん...

認知症の経過報告

認知症の母の夜のファンデーション

2022.09.122件のコメント

息子が母親を介護していて、難しいなぁと思うことのひとつが化粧です。娘だったら察しがつくことでも、化粧経験のない息子だと勝手がよく分かりません。 これまでも口紅、ファンデーション、化粧水、スポンジ選びなどの話をブログに書い...

出版

6作目の介護の本の進捗状況

2022.09.090件のコメント

2022年3月に6作目の介護の本を書くとブログで宣言し、3か月後の6月に途中経過を報告。さらに3か月経った9月現在も、もちろん本を書いています。土曜日だけは本以外の仕事をしていますが、基本は毎朝、毎晩、ずっと執筆です。 ...

認知症

アルツハイマー型認知症の母ですがピックっぽさが出てきました

2022.09.070件のコメント

認知症の母(79歳・要介護3)はアルツハイマー型認知症と診断されて、途中ピック病(前頭側頭葉変性症)を経て、今はアルツハイマー型認知症でここまで来ました。2014年に書いたピック病に関するまとめ記事がこちらです。 どんな...

認知症介護

認知症介護中の耳掃除はどうしてますか?

2022.09.050件のコメント

この前、認知症の母が珍しく自分で耳かきをしていました。その姿を見てわたしは、正直「忘れてた!」と思いました。 前に母の爪切りの記事を書いたのですが、爪を切っている短時間でももの忘れが発動してしまうので、うまく爪が切れませ...

雑記・お知らせ

新型コロナウイルスの症状によく似た溶連菌の話

2022.09.020件のコメント

先日Yahoo!ニュースを読んでいたら、SmartFLASHの記事で『コロナに隠れ急増する「溶連菌」患者 高熱など似た症状で「医療ひっ迫」の一因の可能性も』がありました。記事の一部を引用します。 喉の痛み微熱があるので、...

在宅介護

介護でお世話になった尿パッドがいらなくなった話

2022.08.310件のコメント

9年間の失禁対策を振り返った記事を、2021年に書きました。この中で最初に使い始めた尿パッドですが、最近ではほとんど使用しなくなってしまいました。 尿パッド導入時の苦労 母の認知症が軽度だった頃に尿パッドを使い始めました...

認知症介護

認知症の母と食べる朝食の食パンの扱いの話

2022.08.294件のコメント

認知症介護中の直近5、6年はずっと同じ朝食で、目玉焼きともやし炒めと食パンです。認知症が進行しても朝食は作れるようにという思いでやってきましたが、今となってはもう、これしか作れない状態になっています。 朝食作りも見守りが...

認知症介護

認知症の母に字を読んでもらうための「かな表記」に苦戦中

2022.08.260件のコメント

前に、認知症介護で大活躍した貼り紙をはがしつつある話を書きました。理由のひとつに、認知症の母が漢字を読めなくなってきたからと書いたのですが、今日の話と共通しています。 かなだけで表記すればいいわけでもない 母は3か月に1...

認知症介護

10/14(金)岩手県花巻市で無料の認知症介護講演会を行います!

2022.12.300件のコメント

2020年11月の東京都葛飾区以来、約2年ぶりにリアル会場で講演会を行います。出身地の岩手県での講演も2020年2月以来なので、久しぶりにオンラインではなく檀上に立ってお話ができてうれしいです。 花巻市といえば宮澤賢治、...

認知症の経過報告

認知症の母とテレビを見ていると必ずされる質問

2022.08.220件のコメント

これは、今やっているの? 認知症の母とテレビを見ていると、必ずこう質問されます。 これは、昨日のやつ こう回答する機会が、めちゃめちゃ増えました。 例えば大谷翔平選手が昨日ホームランを打った映像がテレビで流れると、LIV...

認知症の経過報告

そうきたか!認知症の母の揖保乃糸の食べ方

2022.08.190件のコメント

わたしはそうめんの中でも揖保乃糸が圧倒的に好きで、揖保乃糸のおいしさを知ってしまってからは、他のそうめんは一切食べていません。 小さい頃から揖保乃糸で育ったかというとそうではなくて、確か母はナンバーワンそうめんとひやむぎ...

認知症介護

認知症介護で使っていた貼り紙をはがした3つの理由

2022.08.170件のコメント

認知症介護で長い間お世話になった、貼り紙をはがしてきました。 母に何度も口頭で伝える必要がなく、母自身も貼り紙で自分の間違いに気づくので効果的だったのですが、今回の遠距離介護でほぼ終了となりました。 具体的にはお風呂場に...

< 1 … 27 28 29 30 31 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,041)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (426)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (381)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27
  • 認知症の母が「誰か」の食事の準備をするので対策した話
    2025.08.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸