気づきとやる気スイッチが入った介護とは関係ないイベントのレポート
認知症セミナーや講演会によく参加するのですが、それ以外のイベントへの参加も多いです。読書もそうなのですが、イベントに参加すると「気づき」であったり、「やる気スイッチ」を押してもらえるからです。 会社員時代は仕事で悩むこと...
雑記・お知らせ認知症セミナーや講演会によく参加するのですが、それ以外のイベントへの参加も多いです。読書もそうなのですが、イベントに参加すると「気づき」であったり、「やる気スイッチ」を押してもらえるからです。 会社員時代は仕事で悩むこと...
雑記・お知らせ昨日(2月5日号)から、日本共産党さんのしんぶん赤旗日曜版の新連載「知ってトクするしれっと認知症介護」が始まりました。 いわゆる無党派層に属するわたしは、この新聞を読んだことが一度もありませんでした。オファー頂いた後に頂...
認知症介護日曜朝の認知症ラジオ番組、ニッポン放送の「ひだまりハウス」。ボディビルダーの本山輝幸氏が開発した「本山式筋トレ」が紹介されたのですが、その中で思わず「あるある!」と言ってしまった話をご紹介します。 [no_toc] 母は...
認知症のお薬前回、認知症のお薬の割り方について記事にしましたが、その際に初めて聞いたコトバ「Do処方(ドゥしょほう)」がすごく気になったので取り上げます。 [no_toc] Do処方とは 看護用語辞典より「Do処方」について、引用し...
認知症のお薬千葉県千葉市にあります総泉病院・高野喜久雄名誉院長のノウハウ、認知症のお薬を手軽に簡単に割る方法を教えて頂いたので、皆さまにもシェア致します。 なぜ認知症のお薬を自分で割らないといけないのか? 「なぜ認知症のお薬を、わざ...
認知症介護2年前の冬、わたしの介護エピソードのベスト3に入る出来事がありました。 簡単に言うと、「冬場の母を注意深く見ておかないと、動かなくなる!」ということです。そのため、今回は12日間一緒に生活しました。 みなさんも体感されて...
認知症介護みなさんは日常生活において、こんな経験ありませんか? 余計なことを言って、相手を傷つけてしまった 言わなくていいことまで、つい言ってしまった 一度発してしまったコトバを、ひっこめることはできません。 どんなに後悔してもそ...
認知症の経過報告この日の盛岡の最低気温は、マイナス13度。 高校時代まで使っていた自分の部屋は断熱材もないので、おそらく室温も0度くらい。部屋の中なのに、極寒の外にふとんを敷いて寝ているようなもので、寝返りをうったら死が待っている・・・...
認知症介護Techinsight Japanの記事を引用します。 スコットランドのグラスゴーに暮らすソフィア・スコットちゃん(5歳)は、現在、スコットランドで最も若いアルツハイマー病を患う子供と言われている。(略)具体的には、ソフ...
雑記・お知らせ先日、こんなことがありました。 フレーズが浮かんだのはよかったのですが、名前が出てきません・・・1分かかって『BoA』と出てきたのですが、このようなどうでもいい情報が思い出せないことが増えました。さらに・・・ 答えはボッ...
介護イベントに参加第7回ナラティブ勉強会(岩手・盛岡)というイベントに参加した。 医療・介護とプロバスケットボールと地ビールとLRTの融合 岩手ビックブルズ(プロバスケットボール) べアレンビール(盛岡の地ビール) LRT(次世代の路面電...
認知症介護日テレの「世界仰天ニュース」を見ていたら、こんな話がありました。 アメリカのある女性が、4年間の交際のうえ結婚する約束をしたそうです。ところが結婚式2週間前に、男性が急に君とは結婚できないと言い出して、結婚式をキャンセル...
認知症[no_toc] 長谷川和夫先生から教わった認知症テスト3つの注意点 長谷川式認知症スケールを開発した長谷川和夫先生の講演会に、以前参加したことがあります。そのとき教わった、認知症テスト実施の3つの注意点がこちら。 1....
認知症介護先日、THE PAGEさんの認知症5回コラムが終了しました。ヤフーニュースに掲載され、ものすごくたくさん読まれましたが、昨年同様辛らつなコメントもそれなりに頂きました。例えば この記事を書いた人は、介護をしたことがない ...
雑記・お知らせざまクリニック所沢院長・座間清先生の「誤診だらけの認知症」という本を読んでみました。 なぜこの本を読もうと思ったかというと、Amazonで自著を買った人が合わせて買う本に表示されたから、タイトルがキャッチーだったからです...
認知症の経過報告みなさま、あけましておめでとうございます! 今年も「しれっと」ブログ更新を続けていきますので、よろしくお願い致します。 今年の目標というものを、ここ数年立てておりません。というのも、1年を見通すことが全くできないからです...