先日、神奈川に住んでいる母の妹から、5年ぶりに母に電話がありました。
わたしの叔母にあたるわけですが、その叔母もとうとう70歳。わたしの祖母が亡くなり、49日で盛岡に帰ってきたのが今から5年前のことです。
その叔母の旦那さんは、在宅酸素療法で常に酸素ボンベを持っている人でした。そのため、叔母は夫の介護をすることになり、わたしは母の介護をするという役割分担に、自然となりました。その旦那さんがなくなって葬儀が終わったのが2年前で、わたしの携帯に葬儀が終わったと連絡がありました。
そんな叔母とわたしには、ある約束がありました。それは「旦那が亡くなったことを、私の母には伝えない」ということでした。
母が亡くなったことを知ったら、混乱して面倒なことになります。「葬儀は、お墓は、香典は」と、毎日わたしは質問されることになります。叔母も49日のときに、認知症の姉と1日過ごしてもらったのですが、同じことしか言わない姉にイライラしていました。認知症の方の対応を知らないと、こうなってしまうよな・・・叔母を見ながらそう思ったものです。
叔母も自分の姉の状況を理解していたので、約束はあっさり実行されました。そんな叔母からの電話を受けた母が、受話器を持ちながらこう言いました。
母の近くにいたわたしは、一瞬耳を疑ったのですが、叔母は5年ぶりに電話してきたかと思いきや、いきなり言ってはいけない自分の旦那の死を、母に伝えたのです・・・。20分くらい姉妹の会話があったあと、叔母と話すことになりました。
死を伝えるタイミング
母の認知症も進行しているので、叔母の旦那の死を伝えたところで、以前ほどの混乱はありません。電話が終わって、1時間も経たないうちに、すっかりそのことを忘れていました。
叔母が約束を破ったことでビックリしてしまったのですが、認知症の母に死を伝えるタイミングとしては、このタイミングがベストだったのでは?そう思えたのです。
おそらく亡くなった2年前にすぐ伝えていたら、母は混乱していたはずです。しかし、今このタイミングで伝えたことによって、母はショックを受けていません。
例えば、認知症になったという事実を、医師や介護家族が本人に伝えたがったり、知って欲しいと思っている人も多いのですが、わたしはそんなにすぐ伝える必要があるのかな?と思っているタイプです。
母から見た義弟が亡くなったことを知るタイミングとしては、今がベストだったわけです。認知症の人の不安を増幅させるようなタイミングで、人の死だったり大切なことを伝えるというのは、かえって症状を悪化させるだけなように思います。死ぬまで伝える必要はないということもあるでしょうし、わたしのようにあるきっかけで、伝えることになる可能性もあります。
とにかく、認知症の人が動揺してしまう事実を焦って伝える必要はなく、機を熟すタイミングが必ずあるのだと思います。
亡くなった父の兄の奥さんにも大変お世話になり、そのことをひた隠しにしてきたのですが、今なら言っても問題ないということで、そのことも流れで伝えてみました。こちらに関しても母は無反応で、しかもすぐ忘れてしまいました。わたしの中で隠し続けるという負担がなくなり、ちょっとスッキリしたのと同時に、いい意味で多幸的な母だなとも思いました。
それよりも気になったのが、叔母が言ってたお金の話です。叔母にお金を借りるとか、相談するとかありえない話です。その他の会話を聞いていても、なんとなくある気配を感じたのでした。ちょっとお酒も入っていたから、どっちなんだろう・・
今日もしれっと、しれっと。