【新型コロナ】外出自粛の影響で高齢者を狙った不審な電話増えていませんか?

迷惑電話

最近、新型コロナウイルスの影響で外出自粛している高齢者を狙った不審な電話が増えています。NHKのニュースを引用します。

不要不急の外出を控えるよう呼びかけが行われる中、家にいる高齢者をねらう詐欺とみられる不審な電話が相次いでいます。警視庁は、感染のリスクを抑えながら高齢者に注意を呼びかける新たな対策を進めています。

引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200327/k10012353661000.html

岩手県盛岡市にある実家も例外ではありません。実家にかかってきた不審な電話の件数は、下記のとおりです。

1月 0件
2月 1件
3月 6件

着信履歴の市外局番を見ると福岡や大阪、仙台などから電話がかかってきています。3月の不審電話6件のうち、以前掛かってきた業者が半分。すでに着信拒否済みなので、認知症の母への影響はゼロです。かけてきた業者は太陽光セールス、健康食品などです。

だいたい月1回から2回は不審な電話が来るのですが、月6件は過去最高です。最初はなんか見たことない着信履歴が3月は多いなと思って、いろいろ考えていたら新型コロナウイルス狙いだろ!と思いつき、それでニュースなどを調べてみたら、やっぱり!という感じでした。

新型コロナの影響で、業者の商売もあがったりなんでしょう。外出もままならないこの状況で、詐欺でもやってお金を稼ごうという感じなのでしょうか。ムカつきます。

新型コロナウイルスに関する国民生活センターの注意喚起

新型コロナウイルス関連の消費者トラブルについて、国民生活センターも注意喚起をしています。どんな電話がかかってきているかの例がありました。

【事例1】新型コロナウイルスが水道水に混ざっていると不審な電話がかかってきた
【事例2】水道局をかたり新型コロナウイルスがついているので除去すると不審な電話があった
【事例3】「新型肺炎に下水道管が汚染されているので清掃します」とのSMSが届いた
【事例4】排水管高圧洗浄のチラシを見て電話したら「排水管が新型コロナウイルスで汚染されている」と言われた
【事例5】市役所職員を名乗った不審な電話がかかってきた
【事例6】「行政からの委託で消毒に行く」という電話がかかってきた
【事例7】不審なマスク販売広告メールがスマートフォンに届いた
【事例8】マスクを無料送付するというメッセージがスマートフォンに届いた
【事例9】新型コロナウイルス流行拡大の影響で金の相場が上がるとして、金を買う権利を申し込むように言われた

引用元:http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/coronavirus.html

わたしの書いた本、ムリなくできる親の介護(日本実業出版社)で取り上げた固定電話を実家では使っているので、認知症の母はこれら電話のトラブルにあうことなく、日常を過ごせています。

迷惑電話6件中、1回も受話器を取ることなくスルーしております。

そして、わたしがこれら業者を片っ端からブロックしまくっております。業者には定型メッセージが流れ「迷惑電話モードになっております、会話はすべて録音します」というところで、電話が切れます。新型コロナでただでさえ不安なのに、くだらん商売してるんじゃねぇ!という感じです。

認知症の家族を在宅介護している方々は特に、注意してください!

今日もしれっと、しれっと。


【2024年講演会予定】
・9/21(土)愛知県武豊町 講演の詳細はこちら

にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

2件のコメント

こんにちは。

本記事のテーマとは違うのですが、書籍の中で「発信者側で接続して呼びかける機種」とありましたが、具体的におすすめの電話機はありますか。

認知症プラス難聴があり、電話でのコミュニケーションで苦労しております。

先日「てもたん」という電話機に変更したのですが、結局使い方がわからず、スピーカーでの会話ができません。

見守りカメラの設置しておりますが、カメラのスピーカーでは音声が悪く聞こえないみたいです。

今後はスマートスピーカーやスマートディスプレイの設置の検討しております。

ふじわらさま

書籍購入頂きありがとうございます!

ここでいう機種というのは電話機ではなく、スマートディスプレイを指しています。なので商品名ですとamazon のechoshowシリーズになります。防犯対策の電話、てもたん購入されたのですね。おっしゃるとおりカメラのスピーカーは難聴の方には厳しいですよね。スマートディスプレイであれば、口の動きも分かるので難聴のサポートになるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(81歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか