【図解】認知症の母を支える 「介護の輪」を大きくするコツ
現在、認知症の母(70歳)は、たくさんの方に支えられています。今となっては日常化しているわけですが、この体制ができあがるまで1年ちょっとかかっています。 このブログでは、体制ができるきっかけを都度書いてきましたが、そうい...
現在、認知症の母(70歳)は、たくさんの方に支えられています。今となっては日常化しているわけですが、この体制ができあがるまで1年ちょっとかかっています。 このブログでは、体制ができるきっかけを都度書いてきましたが、そうい...
週刊BS-TBS報道部で「明るく支える認知症」という番組があり、その内容を引用致します。 認知症の行方不明者の数(警察庁調べ) 2012年1年間の間に、「認知症 または 認知症の疑いのある行方不明者」 は、 9,607人...
認知症の母(70歳)の代わりに、買い物に行ってくる という、一見簡単そうな事でも、実はちょっとした工夫をしていますというお話です。 うちは週2回、ヘルパーさんに買い物を依頼しています。認知症に加え、歩くのが不自由なためで...
認知症の経過報告シリーズも、今回でなんと1年! この1年というのは、発症してから1年ではありません。コウノメソッドで認知症治療を開始して、ちょうど1年が経過したという意味です。書き始めた頃は、ブログへのアクセスもほとんど...
人間って誰でも、「プライド」 を持っているものですが、認知症の人も当たり前のように 「プライド」 を持っています。 「わたしは認知症なんかじゃない」 というプライド 家族は明らかに認知症だと思っていても、当の本人は全くそ...
母(70歳)とは2週間ぶりの再会となったわけですが、3つほど驚くことがありました。 1.タモさんが言う「髪切った?」 “2週間前” ?にわたしは東京で髪を切って帰省したんですが、家に着くなり母が、...
3月26日放送の 「NHKためしてガッテン」 で認知症と嗅覚の関係について特集があり、その直後にわたしがツイートしたのがこちらです。 【本日放送】NHKためしてガッテンのアルツハイマー型認知症・早期発見ワザ!たった今終わ...
まずは、こちらのデータをご覧ください。(単位:万人) はい、意味わかりません(笑) これは厚生労働省の 「2015年の高齢者介護~高齢者の尊厳を支えるケアの確立に向けて~」 という資料の中にある 「所在と痴呆性老人自立度...
ニトリで買った500円のホワイトボードを1年間使い倒し、壊れて役目を終えました。今日は認知症の母と介護者であるわたしとのコミニケーションツール、ホワイトボードの活用術をご紹介します。 ホワイトボードに当日の予定を書く ・...
既に認知症介護どっぷりなので、認知症になってからの事ばかりをブログに書いてきましたが、考えてみれば自分も 「あれ?これって認知症かもなぁ~」 という時期がありました。アルツハイマー型認知症の 「4つの進行レベル」 とは?...
冒頭にお知らせです。 昨日のNHKためしてガッテンで、アルツハイマー型認知症の早期発見ワザが紹介されてました。詳しくはブログ右側のツイッター欄で、昨日つぶやきましたので、そちらをご覧ください。それでは本題に入ります! テ...
祝!ブログ開設1周年です! 2014年3月21日、ブログを開設してちょうど1年になりました! ひとり盛り上がっておりますが、今日は 「頑張って書いたけどブログ開設直後過ぎて、誰にも注目されなかった」 という渾身の記事3本...
要介護度と介護の苦労は比例しない いきなりですが、“認知症の介護” において 「要介護度と介護の苦労は比例しない」 という事を、急に書きたくなりました。 例えば我が家を例に取ると、要介護度3の亡く...
大好きが止まらない!の鈴木奈々か っていう記事タイトルになってしまいました(笑) 48週間目は、認知症の母(70歳)とかなり長い時間を過ごしました。 <日曜日の母の妄想>・認知症のかかりつけ医から、「どこの高校を卒業した...
亡くなった祖母(享年90歳)は、アルツハイマー型認知症でした。やや高度と呼ばれるレベルまで認知症が進行。徘徊や弄便なども症状もありました。 その介護をしていたのが、認知症になる前の母(70歳)です。母は特に認知症の勉強を...
久々に、母と回転寿司(はま寿司)に行きました。(3月6日より、春ねた祭実施中!) うちら親子は母が歩くのが不自由なので、外出時は下記写真のように常に腕を組んで歩きます↓ 写真が美男美女過ぎますが、これをおっさんとおばあさ...