2020年ブログ『40歳からの遠距離介護』が新しくなりました!

2020年 子

皆さま、あけましておめでとうございます!

ブログリニューアルについて

昨年末に、ブログの設定やデザインを相当変えました。

1番の変更点は、表示されるスピードが大幅にアップしたことです。サーバー変更、設定修正などを行ったので、サクサクページが切り替わるようになっていると思います。

また、現在ある1100以上の記事を、初めて訪れた方や何度も読み直す方のために、ピックアップしてブログのトップページとサイドバー(PCは右側、スマホはトップ下)にまとめました。トップページは大幅に変わってます。

介護がラクになるために読んで欲しい記事、とにかくバズった懐かしい記事などをまとめたので、読んでみてください。

ブログのテーマカラーは、2016年から「グリーン」なのですが、グリーンには、穏やかな気持ちになる、リラックス、心や体の疲れをいやすなどの心理効果があります。

このブログに来てホッとしてもらおうという意味があるのですが、今回はグリーンを基調に見やすさを追求して、白も多めにしました。

一部、AIの学習不足により、変な位置に広告が出ていますが、いずれ落ち着くと思うのでご了承ください。デザイン変更・まとめ記事作成はまだ途中で、これからも手を加えていきます。

改めてブログについて説明すると、月・水・金の週3回更新で、記事は毎朝6時にアップされます。Facebookへのブログ更新のお知らせは朝6時10分に、Twitterへのお知らせは朝7時に自動セットしてあります。

介護ポストセブンは、隔週金曜日のアップです。スマートニュースでかなり多く読まれているので、タグ「ポストセブン」の追加もお願いします。

2020年のわたしの予定

まずは今年のどこかで、わたしの5作目の新刊本が出ます。これが1番のトピックで、年末も関係なくずっと執筆しておりましたし、元旦も同じです。

下記写真は、わたしが大晦日の大半を過ごした全国に拡大中のガスト1人ボックス席です。無料wi-fiが飛んでいて、電源あり、パーティションで区切られております。

ドリンクバー → 執筆 → ドリンクバー → 執筆 → ランチ → 執筆 → ドリンクバーの無限仕事ループで、フリーランスや集中したい方にはたまらん環境です。

ご高齢の方も利用されてまして、隣で新聞をゆっくり読んでいらっしゃいました。少子高齢化の象徴が、ガストにありました!

ガストの1人ボックス席

あと、初めての介護者向けイベントが、今年前半に都内である予定です。告知可能な時期が来ましたら、このブログでお知らせします。

介護講演会は、前半は非公開が続きます。誰でも参加できる講演は、今のところ3月からの予定です。

年の初めは、どんな仕事が待っているのだろうと期待と不安がいつも入り混じるのですが、2020年は仕事がいろいろ入っているので、少しだけ安心しています。

会社員の頃、1年を振り返ると「あっという間だった」としか答えられませんでした。でも今は、毎月何があって、何の仕事をしたか、すべて答えられます。2020年も目標を立てることなく、目の前にある仕事や出会いを大切にしていこうと思ってます!

2020年の母

母は今年8月で、77歳になります。

認知症も進行しつつある今、わたしの希望はこの遠距離介護生活が、1日でも長く続けばいいと思ってます。この生活が続く=母は実家で元気に暮らしている ということだからです。

今年こそは、母と富士山を見に行く予定です。富士山がよく見える冬は寒すぎて、母には厳しいので、少し暖かくなってきた頃を狙いたいと思います。

ブログ読者の皆さま、介護でヘロヘロになることなく、健康で楽しい1年にしましょう!

健康でさえいれば、だいたいのことは何とかなるというのが、わたしのモットーです。わたしのジム通いは、かれこれ20年近く続いてます。リフレッシュには最高なのですが、痩せないなぁ~

2020年もしれっと、しれっと。


にほんブログ村 介護ブログへ


【わたしの書いた最新刊】
東京と岩手の遠距離介護を、在宅で11年以上続けられている理由のひとつが道具です。介護者の皆さんがもっとラクできる環境を整え、同時に親の自立を実現するために何ができるかを実践するための本を書きました。図表とカラーで分かりやすく仕上げました。

7件のコメント

2019年の終わりがけ、著書を読ませて頂き、講演を聴講させて頂き、今自分が置かれている介護生活に力を授けて頂いたものです。

2020年も引き続き、介護に関わる人達皆に役立つ、くどひろさんにしかできない情報展開を期待していますネ。m(__)m

みのえもんさま

本を読んで頂き、そして講演もご参加ありがとうございます!
今年も、わたしなりの情報発信していきますので、よろしくお願いします!

お世話になっております。
工藤さまの記事を拝読させていただいている者です。涙が出そうになるも、しれっとという言葉で励まされます。
工藤さまに問い合わせのメールを送らさせていただきたく思いましたが、送信のボタンを押してもローディングのまま更新されません。
こちらご確認いただけることは可能でしょうか。
恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。

阿部さま

ブログ記事、読んで頂きありがとうございます!
問い合わせメール、チェックしてみました。わたしのほうのテストでは送信できたので、送信ボタン上のチェックボタンを押していないとか??
こちらで確認できますので、よろしくお願いします!

ご多忙中、ご確認、ご返信ありがとうございます。
当方海外にいるもので、これが原因ではないかと思っております。

オーストラリアの広告代理店で広報をさせていただいておりまして、
工藤さまにご連絡させていただきたかた次第でおります。
本日も送信できませんでしたので、こちらに内容をペーストさせていただくことご容赦下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

工藤 さま

初めまして。
私、アメリカの見守りカメラメーカーArloで広報をしている阿部と申します。

工藤さまのお母様の介護の記事を介護ポストセブンで拝読させていただきました。
妹さんが帰宅していると思い目玉焼きを3個用意していた部分に関しては、思わず涙してしまいました。

私の母も脳梗塞の祖母を15年ほど介護しておりました。そんな母ももう60代半ばで、私は海外にいて、そろそろ真剣に両親の老後について考えなければなと工藤さまの記事を読み考えておりました。

工藤さまはPlanex製の見守りカメラをご利用と記事で拝見させていただきましたが、私は仕事柄Arloを使用しております。画像の質がよく、動作や音声を検知するとアプリに通知が届きます。AIにより検知したものが、動物であるか人物または荷物であるかを識別して知らせる機能もございます。

Arlo製のultraカメラをレビュー用にお試ししていただける場合は、無料で工藤さまにArlo Ultraを差し上げますのでご連絡いただけましたら幸いです。

防犯という目的だけでなく、遠く離れて暮らしていても、ご両親を見守りたいという層に見守りカメラを普及させたいと心から思っております。

何卒宜しくお願いします。
阿部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご連絡お待ちしております。

阿部さま

なるほど、海外からのアクセスだったのですね。
海外からのアクセス(問い合わせ)を、サーバー側でセキュリティレベルを上げているので、送信できない設定になっています。

レビュー用のお申し出、ありがとうございます。わたしのほうでは、Planex社のもので満足しておりますので、せっかくですが・・・。
よろしくお願いします。

工藤 さま

ご返信ありがとうございます。
左様でございましたか。納得です!

ワイヤレスカメラなので、例えば防犯用に玄関に置いておく等
使い方は多様と思いますが、もしこの先ご必要であればご連絡頂けましたら幸いです。

何卒宜しくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
工藤広伸(くどひろ)介護作家・ブロガー
1972年岩手県盛岡市生まれ、東京都在住。
2012年から岩手でひとり暮らしをするアルツハイマー型認知症で難病(CMT病)の母(80歳・要介護4)を、東京からしれっと遠距離在宅介護を続けて12年目。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護し看取る。認知症介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

【音声配信Voicyパーソナリティ】『ちょっと気になる?介護のラジオ
【著書】親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること(翔泳社)、親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと(翔泳社)、医者には書けない! 認知症介護を後悔しないための54の心得 (廣済堂出版)ほか