どんな人が成年後見人をしているかの内訳データ
この記事のもくじ1 成年後見人とわたし2 成年後見人の申立の区分は?3 成年後見人の申立の動機とは?4 成年後見人は誰が申立をするか?5 誰が成年後見の役割を担っているか? 成年後見人とわたし 認知症の記事ばかり書いてま...
この記事のもくじ1 成年後見人とわたし2 成年後見人の申立の区分は?3 成年後見人の申立の動機とは?4 成年後見人は誰が申立をするか?5 誰が成年後見の役割を担っているか? 成年後見人とわたし 認知症の記事ばかり書いてま...
母(70歳)とは2週間ぶりの再会となったわけですが、3つほど驚くことがありました。 1.タモさんが言う「髪切った?」 “2週間前” ?にわたしは東京で髪を切って帰省したんですが、家に着くなり母が、...
3月26日放送の 「NHKためしてガッテン」 で認知症と嗅覚の関係について特集があり、その直後にわたしがツイートしたのがこちらです。 【本日放送】NHKためしてガッテンのアルツハイマー型認知症・早期発見ワザ!たった今終わ...
まずは、こちらのデータをご覧ください。(単位:万人) はい、意味わかりません(笑) これは厚生労働省の 「2015年の高齢者介護~高齢者の尊厳を支えるケアの確立に向けて~」 という資料の中にある 「所在と痴呆性老人自立度...
ニトリで買った500円のホワイトボードを1年間使い倒し、壊れて役目を終えました。今日は認知症の母と介護者であるわたしとのコミニケーションツール、ホワイトボードの活用術をご紹介します。 この記事のもくじ1 ホワイトボードに...
既に認知症介護どっぷりなので、認知症になってからの事ばかりをブログに書いてきましたが、考えてみれば自分も 「あれ?これって認知症かもなぁ~」 という時期がありました。アルツハイマー型認知症の 「4つの進行レベル」 とは?...
冒頭にお知らせです。 昨日のNHKためしてガッテンで、アルツハイマー型認知症の早期発見ワザが紹介されてました。詳しくはブログ右側のツイッター欄で、昨日つぶやきましたので、そちらをご覧ください。それでは本題に入ります! テ...
「認知症の親を東京へ呼び寄せる」 絶対反対!な3つの理由とは? という記事を以前書きました。3つの理由とは、 1.新しい土地で生活していく精神的負担2.介護サービス上の不利を強いられる3.自分自身の負荷が高まる という話...
2013年4月にコウノメソッドを行っている病院を見つけ、そろそろ1年が経過します。 認知症の母(70歳)が1年間でどう変化したかを、手書きグラフ で示してみました。 赤いグラフがわたしの実感値で、黒いグラフが何もしなかっ...
祝!ブログ開設1周年です! 2014年3月21日、ブログを開設してちょうど1年になりました! ひとり盛り上がっておりますが、今日は 「頑張って書いたけどブログ開設直後過ぎて、誰にも注目されなかった」 という渾身の記事3本...
この記事のもくじ1 要介護度と介護の苦労は比例しない2 要介護度3の祖母との会話はラク3 要介護度1の母との会話は厳しい4 「期待度」 の違い5 介護家族がたどる4つの心理的ステップ 要介護度と介護の苦労は比例しない い...
大好きが止まらない!の鈴木奈々か っていう記事タイトルになってしまいました(笑) 48週間目は、認知症の母(70歳)とかなり長い時間を過ごしました。 <日曜日の母の妄想>・認知症のかかりつけ医から、「どこの高校を卒業した...
亡くなった祖母(享年90歳)は、アルツハイマー型認知症でした。やや高度と呼ばれるレベルまで認知症が進行。徘徊や弄便なども症状もありました。 その介護をしていたのが、認知症になる前の母(70歳)です。母は特に認知症の勉強を...
認知症の母(70歳)は、コウノメソッドで推奨されている米ぬかサプリメント フェルガード100Mを 2013年4月から約1年間服用してきました。2014年3月より、フェルガードBに切り替えます。 この記事のもくじ1 フェル...
2013年4月からスタートした認知症治療も、これで8回目になりました。今までの流れを簡単におさらいします。 今までのコウノメソッド実践医の受診と内容 第1回目(2013年4月)→ アルツハイマー型認知症と診断。フェルガー...
久々に、母と回転寿司(はま寿司)に行きました。(3月6日より、春ねた祭実施中!) うちら親子は母が歩くのが不自由なので、外出時は下記写真のように常に腕を組んで歩きます↓ 写真が美男美女過ぎますが、これをおっさんとおばあさ...