認知症の経過報告(1年と42週~44週間目)・母の自慢の手料理ご紹介します!
まずはこちらの写真から! うちの母の得意料理、ゴールドブルー風です。この料理について解説しますが、もちろん普通の解説ではありませんよ! 料理の解説 ゴールドブルー風は、豚肉の薄切りの間にチーズ、ハムをはさんで、上からホイ...
認知症の経過報告まずはこちらの写真から! うちの母の得意料理、ゴールドブルー風です。この料理について解説しますが、もちろん普通の解説ではありませんよ! 料理の解説 ゴールドブルー風は、豚肉の薄切りの間にチーズ、ハムをはさんで、上からホイ...
在宅介護過保護すぎる介護・・・ 頭痛が痛い レベルの日本語ですが、流行りの ”~過ぎる” を使いたくて、こんなタイトルになってしまいました。 やってあげる事だけが介護ではない! うちの母は認知症+手足の力がありません。外出する時...
雑記・お知らせ明日はバレンタインデー、1か月後はホワイトデーです。 わたしのような第二次ベビーブーム世代は、女性が男性にチョコを渡して告白する日だと思ってます。ところが数年前から「友チョコ」が当たり前になり、さらに進化して「パパチョコ...
在宅介護突然ですが、質問です。 被害者意識 その・・・介護に突入した人を悲劇的に扱うメディアが多いんですが、わたしは悲劇的にも、そして特別扱いもして欲しくないと思ってます。日常は何事もなかったかのように、しれっとしていたい。 自...
認知症のお薬TBS夢の扉で紹介された、プラズマローゲンの情報をまとめてみました。 プラズマローゲンとは? プラズマローゲンは人間、動物、魚介類の体内にある自然物質で、脳細胞をコントロールする重要な役割を果たすものです。人間はストレス...
雑記・お知らせ介護未経験の人へアプローチした過去 このブログを立ち上げた時に、実はこんな志を持ってました。 「これから介護するかもしれない人たちに、自分の経験を伝えよう!」 実際やってみると、これが本当に難しい! 医療関係者や介護職の...
デイサービスデイサービスを利用する方の多くは、介護から解放されるためや自分の時間の確保が目的かと思います。 通いの遠距離介護3年目のわたしは、東京に戻ってきた時点である程度解放されています。自分の時間も確保できているので、母(71歳...
介護イベントに参加「体内に飼いトラがいる。トラは扱い次第で凶暴にも猫のようにもなる」 東京・目黒で行われた「レビーなんてこわくない!もっと知ろう、レビー小体型認知症」の講演で、樋口直美さんはご自身の中で起きていた幻覚をこのように表現されて...
認知症の経過報告2015年に入っての母の大きな変化は、週1回のデイサービスの利用です。2年前にデイサービスの利用を検討するも、失敗。 その後、在宅での介護体制を着々と進めてきたのですが、役割を持ってもらったり、人と触れあう事が認知症の薬...
認知症介護このブログでたびたびご紹介しております、認知症ワーキンググループ(認知症当事者のみなさんの集まり)の共同代表である佐藤雅彦さんの本を読みました。 やはり認知症ご本人が書く言葉には何とも言えない重みがあり、わたしたち介護者...
介護イベントに参加東京・渋谷ヒカリエで行われた超福祉展に参加した時のおはなしです。登壇者の方がこんな話をしていました。 「介護されている方なら知っていると思いますが、”最強のふたり” という映画がありますよね」 「? ? ?」 会場の雰囲...
シャルコー・マリー・トゥース病(今日はものすごく少数の方に向けての発信です) 2015年1月18日(日)に東京で行われた、シャルコー・マリー・トゥース病(CMT病)市民公開講座に参加してきました!約70名の方が参加され、患者ご本人とご家族、医療機関の...
新しい認知症ケアクラウドファンディングで募金してみたワン! 独居の母のために、犬とかインコとか飼ってみようかな・・・以前からそんな事を考えていたところ、犬を飼うことが認知症によく、しかもそれを実践しているドッグセラピーが、こんな寄付の募...
認知症介護今日のタイトルは、認知症介護に関わっているすべての人に見せたい「看板」です。(これ読まないと、意味不明な内容になりますので) ある日のこと、歩いていると  ...
認知症の経過報告うちの母はピック病です。 ピック病の特徴として、常同行動と呼ばれる同じ時間に同じような行動をとるというのがあり、母もこれに当てはまります。 と思っていたのですが、最近どうも時間がめちゃくちゃな事に気づきました。母は今まで...
デイサービスサービス担当者会議(略してサ担)の第4回目がありました。 「・ ・ ・」 今回で4回目のサ担は、6畳に8人(ケアマネ、訪看、訪問リハ、サ責、デイ代表、デイ相談員、母、わたし)でこたつを囲んで行われました、狭...