40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
コウノメソッド実践医コウノメソッド

認知症治療・コウノメソッド実践医に母を診てもらいました(15回目)

2015.09.205件のコメント

 「認知症治療・コウノメソッド実践医に母を診てもらいました」 を14回ほど書きましたが、久々に先生との診察の模様を書いてみたいと思います。 病院の待合室にて 先生は今年4月に独立されて、そちらについて行きました。ふつうの...

昭和の認知症認知症介護

「亭主関白撲滅」 が認知症の未来を明るくする!

2015.09.202件のコメント

母の口癖にこういったものがあります。 お風呂で洗濯物についた、トイレットペーパーをシャワー流していた(詳しくはこちら)わたしへの言葉ですが、それ以外でもよく言われます。 父が家出をしなかったら、わたしは介護をしていない ...

認知症テスト認知症の経過報告

認知症の経過報告(2年と21週・22週間目) 進行しているかどうかの小テスト

2015.09.120件のコメント

とにかく明るい安村の芸を見た母から 「どういう意味?」 と質問され、「ほら、パンツ履いているけど・・・」 とマジメに説明しようとして止めました。 遠距離介護初日のスケジュールは、いつもこんな感じです。 母が16時ごろにデ...

ランキング認知症介護

認知症介護に役立つ本ランキング・ベスト10とは?

2023.04.290件のコメント

年に1,2回実施しております、このブログでご紹介した認知症の本でアマゾンで売れたものベスト10を集計してみました。昨年はユマニチュードブームで、その流れでタクティールケアも人気でした。さて、今回は? [no_toc] 第...

晩年 認知症認知症介護

「歳も取ったし、晩年はゆっくり過ごしたい」 認知症にはNGでしょ  

2015.09.122件のコメント

母に尿パッドは洗濯しちゃだめだよ と言っておきながら、自分はスマホを洗濯。おかげでスマホはピカピカに、でも動かなくなりました・・・ 90歳で亡くなった祖母はアルツハイマー型認知症で、72歳の母はピック病。2人の認知症の主...

デュアルライフ遠距離介護

遠距離介護をしていて思う 「地方へのイメージ」 の違い

2015.09.050件のコメント

東京と地方都市のデュアルライフ、もうちょっとすると4年目に突入します。デュアルライフというと、東京と沖縄や日本とハワイなど住拠点を2か所に持ち、優雅に過ごすイメージがありますが、わたしのは介護デュアルライフ。 遠距離介護...

化粧療法認知症介護

認知症と化粧療法その効果とは?

2023.12.280件のコメント

デイ拒否する母を想像しますよね? この会話のパターンが始まったら、「母の頭」 を見ます。すると、白髪が目立ち始めてることが多いです。最初のころは、「また、ぐずり始めたか・・」 と思ったんですが、今は心の中で 「よし、よし...

入浴拒否認知症介護

認知症の 「入浴拒否」 をうちではこう考えてます!

2016.01.062件のコメント

いつもなら、認知症の「入浴拒否」とその対処法 というタイトルにして、我が家の例をご紹介するのですが、まだ未解決なので対処法という言葉をつかえません。また、喫緊の課題でないという思いもあるんです。 ムリして風呂に入らなくて...

布団干し認知症の経過報告

認知症の経過報告(2年と19週・20週間目) ふとんを干すか洗濯槽そうじか?

2015.08.292件のコメント

8月下旬になって、暑さも落ち着いてきましたね。少し前の暑い時期のお話です。 猛暑は熱中症の心配をしないといけないので困るのですが、唯一のメリットがこちら! 布団干しが気持ちいい! 失禁しても、布団を干すとよく乾くんですよ...

介護取材雑記・お知らせ

介護者としてメディア取材でよくボツになるワケ

2015.08.297件のコメント

ブログをやっているとありがたいことに、新聞・雑誌・テレビなどメディア取材を受けることがあります。 ただ、わたしの場合はボツ率が高くて、8割以上。なんでそんなことになっているか・・・メディアが求めている介護者像を想像して、...

ズッキーニ認知症介護

【認知症】 「冷蔵庫を支配すること」 は行動も支配するということ

2015.08.290件のコメント

以前の母は本当に料理が上手で、冷蔵庫に何があるか完全に理解していました。ところが今は賞味期限の管理ができないし、いつのか分からない残り物が冷蔵庫を埋め尽くしています。 ここ数年は、息子であるわたしが冷蔵庫を支配するように...

認知症お願い認知症介護

「あと2分頑張って!」 認知症とバレたくないときの対応

2015.08.210件のコメント

こんな瞬間ってありませんか? 「認知症だってこと、バレたくない!」 これは介護者として、”ある瞬間だけ”? 思うことです。ある瞬間と書いたのは、基本わたしは母の認知症をオープンにしているからです。オープンにしているにも関...

高吸水性ポリマー在宅介護

【介護・子育て共通の大惨事】 おむつ・尿パッドを洗濯するとこうなる!その対処法

2021.06.120件のコメント

尿失禁に関して、何度かブログで書いてきました。ブログ読者のみなさまから、リハパンの利用、尿パッドをトイレに流さないかチェック、布ナプキンの利用など様々なご意見を頂きまして、本当に感謝しております。 いろいろ検討した結果、...

通夜・火葬・葬儀

そうか、お盆はブラックな母が現れるんだ!

2016.01.011件のコメント

お盆やお寺さんのマナーは、亡くなった祖母が一番理解していました。次に出ていった父、そして認知症の母が理解していたわけですが、今はgoogle先生だけが頼りです。 しかし地域の特性まではわからないので、いろいろ粗相をしてい...

認知症介護

「10歳と15歳の子どもがやった」 認知症の母への対応

2020.11.150件のコメント

成長する甥と姪 このブログの代表作で、認知症ONLINEで修正版をコラムとして寄稿したところ、Facebookで1300以上のシェアに・・ありがとうございます!このコラムに登場するわたしの甥、小学校4年生。 [blogc...

甘酒 認知症在宅介護

認知症の人の熱中症対策に冷やし甘酒を購入してみました!

2019.06.210件のコメント

エアコンの冷気はすぐ逃げ、外の暑い熱気を取り入れる築50年近い我が家。エアコンだけでは熱中症対策にならないので、今さらながらこちらを飲んでます! そう、冷やし甘酒です! 青い冷やし甘酒はちょっと前にブームになりましたが、...

< 1 … 93 94 95 96 97 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,031)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (218)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (218)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • リハパン交換でブチギレてしまった話
    2025.07.14
  • 【5軒目の介護施設見学】最終回はグループホーム
    2025.07.11
  • 通院時の交通手段を格安レンタカーからタクシーに変えて費用はどうなった?
    2025.07.09
  • 7月1回目の遠距離介護も介護の予定でいっぱいです!
    2025.07.07
  • 東京の小学館本社に介護者が集まり『第1回介護のなかまカフェ』開催!
    2025.07.04

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸