40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
化粧療法認知症介護

認知症と化粧療法その効果とは?

2023.12.280件のコメント

デイ拒否する母を想像しますよね? この会話のパターンが始まったら、「母の頭」 を見ます。すると、白髪が目立ち始めてることが多いです。最初のころは、「また、ぐずり始めたか・・」 と思ったんですが、今は心の中で 「よし、よし...

入浴拒否認知症介護

認知症の 「入浴拒否」 をうちではこう考えてます!

2016.01.062件のコメント

いつもなら、認知症の「入浴拒否」とその対処法 というタイトルにして、我が家の例をご紹介するのですが、まだ未解決なので対処法という言葉をつかえません。また、喫緊の課題でないという思いもあるんです。 ムリして風呂に入らなくて...

布団干し認知症の経過報告

認知症の経過報告(2年と19週・20週間目) ふとんを干すか洗濯槽そうじか?

2015.08.292件のコメント

8月下旬になって、暑さも落ち着いてきましたね。少し前の暑い時期のお話です。 猛暑は熱中症の心配をしないといけないので困るのですが、唯一のメリットがこちら! 布団干しが気持ちいい! 失禁しても、布団を干すとよく乾くんですよ...

介護取材雑記・お知らせ

介護者としてメディア取材でよくボツになるワケ

2015.08.297件のコメント

ブログをやっているとありがたいことに、新聞・雑誌・テレビなどメディア取材を受けることがあります。 ただ、わたしの場合はボツ率が高くて、8割以上。なんでそんなことになっているか・・・メディアが求めている介護者像を想像して、...

ズッキーニ認知症介護

【認知症】 「冷蔵庫を支配すること」 は行動も支配するということ

2015.08.290件のコメント

以前の母は本当に料理が上手で、冷蔵庫に何があるか完全に理解していました。ところが今は賞味期限の管理ができないし、いつのか分からない残り物が冷蔵庫を埋め尽くしています。 ここ数年は、息子であるわたしが冷蔵庫を支配するように...

認知症お願い認知症介護

「あと2分頑張って!」 認知症とバレたくないときの対応

2015.08.210件のコメント

こんな瞬間ってありませんか? 「認知症だってこと、バレたくない!」 これは介護者として、”ある瞬間だけ”? 思うことです。ある瞬間と書いたのは、基本わたしは母の認知症をオープンにしているからです。オープンにしているにも関...

高吸水性ポリマー在宅介護

【介護・子育て共通の大惨事】 おむつ・尿パッドを洗濯するとこうなる!その対処法

2021.06.120件のコメント

尿失禁に関して、何度かブログで書いてきました。ブログ読者のみなさまから、リハパンの利用、尿パッドをトイレに流さないかチェック、布ナプキンの利用など様々なご意見を頂きまして、本当に感謝しております。 いろいろ検討した結果、...

通夜・火葬・葬儀

そうか、お盆はブラックな母が現れるんだ!

2016.01.011件のコメント

お盆やお寺さんのマナーは、亡くなった祖母が一番理解していました。次に出ていった父、そして認知症の母が理解していたわけですが、今はgoogle先生だけが頼りです。 しかし地域の特性まではわからないので、いろいろ粗相をしてい...

認知症介護

「10歳と15歳の子どもがやった」 認知症の母への対応

2020.11.150件のコメント

成長する甥と姪 このブログの代表作で、認知症ONLINEで修正版をコラムとして寄稿したところ、Facebookで1300以上のシェアに・・ありがとうございます!このコラムに登場するわたしの甥、小学校4年生。 [blogc...

甘酒 認知症在宅介護

認知症の人の熱中症対策に冷やし甘酒を購入してみました!

2019.06.210件のコメント

エアコンの冷気はすぐ逃げ、外の暑い熱気を取り入れる築50年近い我が家。エアコンだけでは熱中症対策にならないので、今さらながらこちらを飲んでます! そう、冷やし甘酒です! 青い冷やし甘酒はちょっと前にブームになりましたが、...

装具認知症の経過報告

認知症の経過報告(2年と17週・18週間目) 2年間探し続けて見つけたもの

2015.08.100件のコメント

母が財布を失くし、1週間探し続けましたが見つけられず帰京。その後、わたしの妹と姪っ子に捜索を託したところ、なんとお財布が見つかりました! やっぱり違う視点で探すと、見つかるんだなぁ・・・と思ったら、見つけたのは母自身(笑...

遠距離介護

通いの介護で 「ON/OFFスイッチ」 が発動する4つの瞬間

2015.08.084件のコメント

東京と実家では、生活のリズムがまるで違います。 東京の自宅についた瞬間から感じることで、「東京ではこんなことしなくていいんだ・・」 到着初日は特に痛感します。 コップチェックをしなくていい 実家にいると、飲み物を飲むとき...

ひそひそ認知症介護

なぜ認知症を 「ニンチ」 と略されると腹が立つのか?

2016.01.020件のコメント

先日、新しい民生委員さんと電話でお話したときのこと。 ただこれだけなのに妙な違和感、そして軽くイラッとした自分がいました。なんでこんな気持ちになるのか、よくわかりませんでした。 「ニンチ」の議論ってすでにあったんですね ...

誕生日認知症の経過報告

認知症の経過報告(2年と15週・16週間目) 72歳の誕生日とリフォーム計画

2015.08.084件のコメント

昨年の誕生日は割と高級な寿司屋に行ったのですが、味の評価は最悪。 よって今年は、寿司&ケーキを家で食べる例年パターンに戻しました。ちなみに誕生日の目的は、親孝行ではありません!年齢を覚えてもらうための、レクリエーションで...

多幸感認知症

長寿の向こう側にある認知症と多幸感のはなし

2020.11.156件のコメント

母の夜中の失禁について、かかりつけ医と2人で話しました。 多幸性とは? 文字どおりたくさんの幸せ、要は常に楽しそうにしていることです。こう書くとポジティブな感じですが、医学の本は違います。根拠もないのに、1日中笑っている...

熱中症認知症介護

【認知症と熱中症】高齢者の脱水症状の4つの対策方法とは?

2020.04.296件のコメント

いやぁ、今年は本当に暑いですね! 認知症と熱中症の関係について、意外と情報が少ないので調べてみました。あと、我が家の熱中症対策についても、ご紹介します! 認知症と熱中症 環境省は熱中症弱者(特に熱中症に弱い人たち)を、こ...

< 1 … 93 94 95 96 97 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,027)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (17)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (215)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (26)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (1)
  • 遠距離介護 (217)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
    2025.06.30
  • 今回もハードだった遠距離介護。7月はさらにハードになる予定
    2025.06.27
  • 【特別養護老人ホームの見学】介護施設4軒目を見た感想
    2025.06.25
  • 6月にデイサービスの契約をしたばかりなのに7月もまた別の契約をする理由
    2025.06.23
  • 認知症の母との食後の楽しみ『ハーゲンダッツ』が「まだご飯食べてない」に役立ってた話
    2025.06.20

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸