40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
認知症の経過報告

認知症の経過報告(2年と13週・14週間目) 銀行で暗証番号を聞かれフリーズした母

2015.07.190件のコメント

前回、「もの盗られ妄想」の対処法 「キーファインダー」 ってなに? では、モノが無くなったらキーファインダーというツールで探せばいいんだ!という事を書きました。 購入してすぐ、よく失くすボールペンと財布入り巾着袋に取りつ...

プラセプラス新しい認知症ケア

認知症の人の「お薬まだ飲んでない!」問題を解決する『プラセプラス』という偽薬

2019.12.300件のコメント

認知症のお薬問題。定番中の定番が 「薬の飲み過ぎ」 です。 介護者なら誰もが経験するあの会話、 「お薬まだ飲んでない!」 「さっき、飲んだばっかりでしょ!」  これを偽薬である 「プラセプラス」 を飲んでもらって、認知症...

物盗られ妄想 対処法認知症介護

認知症のものとられ妄想の対処法「キーファインダー」ってなに?

2021.11.270件のコメント

母の認知症の症状に、「ものとられ妄想」 があります。認知症ご本人が片づけた場所を忘れてしまったのに、身近な家族が泥棒扱いされてしまいます。 わが家でよくなくなるモノは、ハンコ付ボールペン、財布入り巾着、メガネです。100...

脳トレ認知症介護

認知症の母が 「脳トレ」 にチャレンジした結果

2019.07.140件のコメント

認知症の母(71歳)はまだ軽度なので、計算問題は割とできます。なので、当初はこれをやってました。 認知症と診断されてから半年後の2013年10月に、百ます計算を母にやってもらいました。面白いと言ってくれたのですが、翌月祖...

認知症ONLINE雑記・お知らせ

介護と仕事を両立するワーキングケアラーななさんのブログに注目!

2020.11.144件のコメント

Facebookやtwitterではご紹介済なのですが、認知症ONLINEで最近コラムを書き始めた女性ワーキングケアラー(働きながら介護する人) 「なな」 さんについて、今日はとりあげます。 奇跡の出会い あるイベントに...

自己分析認知症介護

認知症の介護者として 「何が許せて、何が許せないのか」 を見極めよう!

2015.07.190件のコメント

まずはアルツハイマー型認知症の症状と経過のグラフを、健康長寿ネットさんから引用します。 引用元: http://www.tyojyu.or.jp/hp/page000003600/hpg000003582.htm 個人差...

近所の目雑記・お知らせ

テレビ東京「家、ついて行ってイイですか?」29歳女性・介護の名言

2015.07.040件のコメント

東京に居る時はもっぱら、テレビ東京とMXテレビを視聴していることが多いわたしですが、昨日たまたま見たテレビ東京の「家、ついて行ってイイですか?」が  ”介護的”  に興味深かったので、とりあげます...

成年後見人

認知症の人急増中なのに「成年後見制度を利用する人が減っている」という現実

2019.07.120件のコメント

ひさびさに成年後見制度のお話を。 先日、日本経済新聞に「曲がり角の成年後見制度」というタイトルの記事が掲載されたので、最高裁判所事務総局家庭局がネットで公開している 「成年後見関係事件の概況」 という資料を読み解いてみる...

メモリオン認知症介護

日清オイリオのゼリー「メモリオン」を認知症の母に食べてもらった感想

2021.12.292件のコメント

TBSテレビ『世界ふしぎ発見』が、ココナッツオイルをダイエットと合わせて紹介したことがきっかけで、認知症に関しても注目されるようになりました。改めてココナッツオイルに含まれる「中鎖脂肪酸」について復習します。 認知症と中...

セカンドオピニオン認知症

セカンドオピニオンを利用している人はたった2割という現実

2015.07.020件のコメント

厚生労働省の調査によると、セカンドオピニオンを利用したことがある人の割合は22.4%だそうです。利用した人に役立ったかどうか聞くと、86.1%の人が役立ったと答えてます。 このブログは認知症の話題に触れることが多いので、...

認知症 褒める認知症介護

「とにかく褒める」 認知症の人に与える影響って、どんな?

2020.11.116件のコメント

認知症の母(71歳)は、特定の料理は上手です。 人参の皮をむかなかったり、もやし炒めに味付けを忘れる母ですが、今でも絶品なのがラーメンです。都内ラーメン食べ歩きが趣味のわたしでも、母のシンプル過ぎる中華そばに悶絶します。...

尿失禁認知症の経過報告

認知症の母の夜中の行動がカメラ暗視機能のおかげで分かった!

2019.07.112件のコメント

進行認知症のAさん。プライドが高く介護保険は拒否。夜中の徘徊、暴言で家族はクタクタ。治療薬や抑制の薬を増量しても効果なし。思い切って介護保険を申請、デイサービスに週3日通ったら、2週間で暴言も徘徊もなくなりました。まずは...

認知症介護

認知症になった人の気持ちを理解できますか?

2015.06.220件のコメント

日本認知症ワーキンググループが、2015年3月29日に開いた第1回全体ミーティング。診断前後に「どんな出会いが必要」か? をテーマに、認知症当事者のみなさまが意見交換された内容がつい先日、Facebookにアップされまし...

回想法認知症介護

認知症の母と昭和へ「タイムトリップ」してきました!

2015.06.190件のコメント

まずはこちらの記事から。 白黒テレビや黒電話、炭火アイロン-。和歌山市湊本町の市立博物館で開かれている昔の生活用品を集めた冬季特別陳列「歴史を語る道具たち」で、高齢者が懐かしい品に触れることによって、認知症などの防止効果...

認知症の経過報告

認知症の経過報告(2年と9週・10週間目)これは誰の折り鶴?

2016.01.020件のコメント

実家に帰ると、千羽鶴が居間と祖母の仏壇に飾ってありました。 ここ1か月、母との会話はこればっかりです。部屋の模様替えが趣味な母は、1日のほとんど過ごす居間に折り鶴を飾ったため、目に入った瞬間にスイッチが入ったようにこの会...

胃ろう認知症介護

【誤嚥性肺炎と口腔ケア】「胃ろう」の誤解は早めに解いておこう!

2023.04.260件のコメント

今日は誤嚥性肺炎と胃ろうのお話です。胃ろうは知れば知るほど、「お口の生活不活発病だな」 と。 歩かなくなって、次第に寝たきりに移行していって、衰弱しているのが生活不活発病です。口を使って食事をせずに胃から栄養をとることで...

< 1 … 96 97 98 99 100 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,041)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (426)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (381)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27
  • 認知症の母が「誰か」の食事の準備をするので対策した話
    2025.08.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸