認知症の母の洗剤誤飲対策のために『緑の魔女』を使い始めた
先日、認知症の母が食器用洗剤を誤飲した話を書きました。その対策として、洗剤の容器を100均のポンプ式に変えて、シールで「せんざい」とわかるように表記。 この対策のあと、母の誤飲はありません。しかし万が一ってこともあります...
先日、認知症の母が食器用洗剤を誤飲した話を書きました。その対策として、洗剤の容器を100均のポンプ式に変えて、シールで「せんざい」とわかるように表記。 この対策のあと、母の誤飲はありません。しかし万が一ってこともあります...
ある日のことです。 認知症の母が、なかなか寝ない日がありました。母の寝室には見守りカメラがついているので、わたしは帰省中に自分の部屋から、母が寝たかどうかをいつもカメラで確認します。 その日は寝室に入って1時間経ってもま...
3週間の遠距離介護を終え、無事帰京しました!今回の帰省の1番の目的は、認知症の母の白内障手術の予約でした。 母は緑内障であり白内障なのですが、2018年から治療は緑内障を優先してきました。というのも緑内障は失明の原因1位...
認知症の母が、誤って食器用洗剤を飲んだ話の続きです。洗剤を飲んだ翌朝、母の寝室に行くと案の定失禁しておりました。洗剤を飲んだ直後、喉のからさに耐えられず、牛乳や水を大量に飲みまくったからです。 予測はできたのでリハパンで...
その日は朝から失禁の処理に時間を取られてしまい、その後も訪問看護、訪問リハビリと立ち会ったので、本を書く時間を全く捻出できませんでした。 わたしの作った夕食を食べてもらったあと、1時間だけ時間ができたので本を書き始めまし...
わたしは40歳(2012年)から、母と祖母の遠距離介護が始まりました。 もし40歳ではなく50歳の今、2022年から介護が始まっていたらどうなる? という仮定で話を進めます。わたしと同世代の方はこれから介護が始まるケース...
岩手県花巻市の介護講演会(無料)の申込締切が10月4日(火)までとなっております、よっぽどのコロナ問題でも発生しない限り開催するので、岩手県在住の方限定になりますが遊びにいらしてください。お申込みの詳細は下記記事です。以...
先日、NHKのニュースでコロナ禍の認知症介護の話題が取り上げられていました。 映像がほんの少しだったので、ソースになっていた認知症関係当事者・支援者連絡会議の「新型コロナウイルス感染症影響下(コロナ下)に関する認知症の人...
認知症介護って、今さらながらつくづく難しいなぁって思います。 例えば亡くなった祖母や父のように、がんで見た目にも気力的にも弱っていると介護してても、「かわいそう」と感情移入しやすいです。 でも認知症の母に同じような感情移...
認知症の母と食事をする際には、注意点がたくさんあります。これまでも下記のような記事を書いてきました。最近始めたこととして、食事が終わった皿を母の見えない場所へ片づけるようにしました。その3つの理由とは? 完食できなくなる...
この前、認知症の母が珍しく自分で耳かきをしていました。その姿を見てわたしは、正直「忘れてた!」と思いました。 前に母の爪切りの記事を書いたのですが、爪を切っている短時間でももの忘れが発動してしまうので、うまく爪が切れませ...
認知症介護中の直近5、6年はずっと同じ朝食で、目玉焼きともやし炒めと食パンです。認知症が進行しても朝食は作れるようにという思いでやってきましたが、今となってはもう、これしか作れない状態になっています。 朝食作りも見守りが...
前に、認知症介護で大活躍した貼り紙をはがしつつある話を書きました。理由のひとつに、認知症の母が漢字を読めなくなってきたからと書いたのですが、今日の話と共通しています。 かなだけで表記すればいいわけでもない 母は3か月に1...
認知症介護で長い間お世話になった、貼り紙をはがしてきました。 母に何度も口頭で伝える必要がなく、母自身も貼り紙で自分の間違いに気づくので効果的だったのですが、今回の遠距離介護でほぼ終了となりました。 具体的にはお風呂場に...
酷暑に備えて、4月に居間のエアコンを新しくしました。こんな部品不足になるとは思ってなかったので、早めに購入しておいてよかったです。 新しいエアコンなので、当たり前ですが設定した室温になると冷房が止まり、暑くなるとまた冷房...
母の過食が本格化したのは今年に入ってからで、対応策としては冷蔵庫にとにかく余計なものは置かない、容量を少量化することで対処してきました。 特に飲料の過食が多く、翌朝の失禁、そして大量の洗濯と介護負荷がかかるので、ジュース...