認知症の母と2か月ぶりに再会。短い時間なのにえらく症状が進行した
ブログAMP化完了のお知らせ ブログのAMP対応、細かい修正はこれから必要ですが終了しました。これによりスマホで表示されるスピードが早くなり、SNSボタンや外部リンクのデザインが一部変わりました。あとブログアイキャッチ画...
ブログAMP化完了のお知らせ ブログのAMP対応、細かい修正はこれから必要ですが終了しました。これによりスマホで表示されるスピードが早くなり、SNSボタンや外部リンクのデザインが一部変わりました。あとブログアイキャッチ画...
遠距離介護が始まる2日前、新型コロナウイルスのPCR検査を自主的に受けてきました。 利用した検査機関は、ニュースでも話題になった木下グループの新型コロナPCR検査センターです。新橋店が出来てすぐは行列ができていましたが、...
自分が住む東京都の一部でも、4月12日から「まん延防止等重点措置」が実施され、都府県境をまたぐ不要不急の移動の自粛も発表された。 コロナ禍に遠距離介護を3回経験して、介護は不要不急の移動には当たらないから大丈夫「とはなら...
わが家では最近、スマートプラグを導入しました。スマートプラグとは、壁のコンセントに差し込んで使うもので、スマートプラグのほうに家電プラグを差し込んで使います。 コンセントの数を増やす電源タップに電源スイッチがついていて、...
現在発売中の家電批評3月号で、見守り&介護特集をやりました。 活動センサー、見守りカメラなど、興味のあるガジェットを大量に岩手の実家に送ってもらい、実際に認知症介護に活用してみました。そのときの写真が、記事タイトル下の画...
1か月半にわたる遠距離介護を終え、無事帰京しました! 地震の影響で、東北新幹線は今も不通。代替手段として、定期便のない花巻→羽田の臨時便を使って、飛行機で帰ってきました。密を避けるため都内の電車に乗らず、バスを使うなど工...
東北新幹線のチケットは、1月上旬に2月19日分(通常運賃の5割引)を取っておきました。ところが今回の大きな地震の影響で、東北新幹線が10日間動かないことが判明。 東北新幹線が全面復旧するまで、実家で過ごす選択肢もありまし...
一般的に、東京に居るより岩手に居るほうが新型コロナウイルスの感染リスクは低いと考えます。しかし、個々の家庭環境等を考えると、必ずしもそうでないケースもあります。そのケースとは、わが家です。 妻は膠原病のSLE(全身性エリ...
昨年10月・11月の遠距離介護の時点で、1月の病院予約、通院用のレンタカー予約、健康観察のためのビジネスホテルの予約を済ませてありました。 しかしコロナ感染者数が爆増した結果、ホテルのGoto割引が通常料金になりました。...
認知症の母の見守りルーティーンとして、朝は見守りカメラで母の生存確認、そして居間と台所の室温をスマートリモコンを使って、スマホで毎日チェックしています。極寒の今冬は特に、室温チェックが欠かせません。 居間のエアコンは、朝...
2021年元旦から、音声配信メディアVoicyで『ちょっと気になる?介護のラジオ』をスタートしました。1回10分番組(倍速なら5分)で、すでに2回配信済です。 火・木・土の週3回配信なので、よかったら聴いてみてください!...
見守りカメラを使って、家族の安否や健康状態を確認する介護者はいます。同じレベルで、家の室温や湿度まで、見守りはされていますか? 四季を通じて気温が安定している、築浅で気密性が高いなど好条件な場所に住んでいれば、それほど気...
ネオマーケティングが実施した「年末年始の帰省に関する調査」によると、年末年始に帰省することに対する気持ちは、「あまりよくない」が39.1%、「よくない」が19.3%で、合わせて58.4%の方がよく感じていないようです。 ...
コロナ禍で実家へ帰れない今、東京から岩手の認知症の母を見守るカメラは必須アイテムだ。 実は、車庫に取り付けた見守りカメラの調子が悪い。メッシュwifiに変えたのだが、コンクリートに囲まれた車庫まで、電波が届いていないのか...
2012年11月15日から始まった遠距離介護は、「めでたく」9年目に突入しました! 介護の平均期間は、4年7か月と言われています。なのに、丸8年の介護生活。祖母と父を看取り、認知症の母を介護しているわたしは、不幸な人に分...
2か月ぶりに、岩手の実家へ帰ってまいりました。 1回目の帰省は、「東京由来」「村八分」「貼り紙騒動」など風当たりが強く、岩手県は感染者数ゼロを続けていたので、それはそれは異様なプレッシャーを抱えての帰省でした。帰省後も周...