コロナ禍の真冬の遠距離介護に向けた準備開始
11月頭からの遠距離介護を見据えて、少しずつ準備を始めました。 11月は冬支度のために帰省しますが、いつもより短い帰省の予定です。というのも、最も寒いであろう1月~2月中旬は実家で生活して、温度感覚にズレがある認知症の母...
11月頭からの遠距離介護を見据えて、少しずつ準備を始めました。 11月は冬支度のために帰省しますが、いつもより短い帰省の予定です。というのも、最も寒いであろう1月~2月中旬は実家で生活して、温度感覚にズレがある認知症の母...
わたしは40歳まで会社員でしたが、介護をやっていてあの時のあの経験が今でも役立っているなと感じることがあります。その2つの瞬間をご紹介します。 調整能力が役に立つ 仕事を前に進めるとき、社内の他部署と連携を取らなくてはな...
以前、実家の母の寝室にポータブルトイレを設置した話を書きました。設置後の朝の日課は、ポータブルトイレの掃除から始まるようになりました。掃除といっても、ポータブルトイレは処理袋を使っているので、基本はバケツの処理袋の交換と...
認知症介護は「時間稼ぎ」がとても大切です。なぜ、時間を稼ぐことが大切なのでしょう? 認知症の時間稼ぎとは? 時間稼ぎには認知症当事者の時間稼ぎと、介護家族の時間稼ぎの両面があります。 認知症当事者の時間稼ぎの代表例は、抗...
認知症の母の電子レンジの使い方が、いよいよ怪しくなってきました。 以前レンジの使い方が怪しかったときは、炊飯器の炊飯釜をそのまま電子レンジで温めてしまう問題が発生。張り紙で注意喚起をしましたが、それでも温めることがありま...
人間ドックにお金をかけるようになったのは、お仕事させて頂いている方が30万、いや50万近い高級人間ドックのおかげで命拾いした話を直接聞いた2018年からです。介護者としてまだまだ健康でいないといけないので、3年ぶりに「高...
介護仲間、イラストレーターであるなとみみわさんの9月21日発売(もう発売してます)最新刊『1カ月でいらないモノ8割捨てられた!わたしの断捨離』(講談社)をご紹介します。 本の内容 イラスト形式の体験談、いわゆるコミックエ...
わが家では、見守りカメラが計4台稼働中です。 頻繁に見るカメラは3台あって、こちらは通知機能をOFFにしています。通知機能とは動体検知のことで、カメラの前を人が通るとスマホに通知がきます。 母が1日の大半を過ごす居間の通...
以前、亡くなった祖母が作った数十年前の掛布団を母が愛用していて、せんべいぶとんでは寒いだろうからと、ニトリのNウォームシリーズの掛布団を購入した話をご紹介しました。見慣れない茶色の掛布団を、認知症の母は布団と認識しないこ...
5月のものわすれ外来の診察の際、母の声の震えから、パーキンソン病の可能性を疑う話になりました。 母は昔から震え(振戦)が常にありまして、主な原因をわたしはシャルコー・マリー・トゥース病(CMT病)と思っていました。母はわ...
2015年から数年間、認知症ONLINEというメディアで連載しました。2013年に立ち上げたこのブログを書き続けて2年、初連載のお仕事で気合いが入っていたことを覚えています。 認知症ONLINEはすでに更新が止まっており...
認知症の母は、78歳で要介護2です。 認知症がかなりのスピードで進行中ですが、これまでは近所の美容室でカットと白髪染めを2か月に1回くらいのペースで通ってました。 近くてもタクシーで美容室まで行き、わたしが歩行介助して中...
この前まで実家に居たときの認知症介護の1か月の総括です。 総括なのでブログに書いた話も含まれていますが、一言でいうと認知症の症状が想像以上に加速していて、わたし自身も認知症介護の新たな壁にぶつかってる感覚です。 この記事...
8月5日からの約1か月の遠距離介護、無事終わりました! 盛岡に到着して2週間はお墓の掃除とスーパーしか行かなかったので、実質後半の2週間で母を病院へ連れていったのですが、のべ5つの病院へ行ってきました。ハードに感じたのは...
わたしの大好きなプロテニスプレーヤーのロジャー・フェデラーに対して、日本の記者が「なぜ日本から世界的なテニスプレーヤーが出ないのか?」と聞いたら、「何を言っているんだ君は?国枝がいるじゃないか?」っていう最高の名言。大坂...
認知症の母は50年間ずっと、結婚指輪をつけています。 4年前に夫を亡くしているのに指輪を外さない母に、さぞかしおしどり夫婦で、認知症になっても夫を忘れないようにするためと勘違いする方もいるかもしれません。 夫が亡くなった...