40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
雑記・お知らせ

生活のリズムを作っているものは何ですか?

2022.06.032件のコメント

以前、お金の力を借りないと続けられないスポーツジムの話を書きました。20年近く続けて来たスポーツジム通いですが、正直なところ目に見えた成果はないです。ジムというよりかは、自分の食生活のほうの問題で簡単に太ります。 ただジ...

介護費用・節約術

わが家の1か月あたりの在宅介護費用(要介護3)

2022.06.010件のコメント

2022年1月、認知症の母は要介護2から要介護3になりました。改めて1か月の介護費用(在宅)がどう変化したかについて、まとめました。 介護費用の解説 表の解説をします。 交通費は、コロナ前の月2回の帰省(東北新幹線)で計...

認知症介護

世界仰天ニュースのアイスクリームの話と認知症介護の接点

2022.05.300件のコメント

先日の世界仰天ニュースを見ていて、認知症介護的にゾッとした話をします。 番組の内容を要約すると、夫が誤って溶かしたアイスを冷凍庫に戻して、それを食べた奥さまのお腹に激痛が走った話でした。 通常マイナス18度以下で保存され...

雑記・お知らせ

コロナのせいで変わってしまったお酒の習慣

2022.05.272件のコメント

健康診断の問診票に「お酒はどのくらい飲みますか?」という質問がありますが、どう回答していいかいつも悩みます。 というのも、回答の選択肢は「飲まない」「毎日」「週〇回」「月〇回」ですが、わたしはどれにも当てはまりません。回...

エールズ 消臭力 ふとん消臭スプレー在宅介護

介護でふとんを汚したときは『消臭力ふとん消臭スプレー』も使ってます!

2022.05.250件のコメント

母の失禁回数が増えたので、朝は大忙しです。 敷布団に被せているシーツは洗えばいいですし、シーツの下に敷いている防水シーツも軽く洗えばなんとかなります。でも敷布団とマットレスは、そうはいきません。 母は失禁したパンツなどを...

在宅介護

認知症の母は何歳まで歩けるのか?

2022.05.232件のコメント

母は10代の頃に、シャルコー・マリー・トゥース病という難病を発症しました。手足の筋肉が萎縮していて、ものすごくゆっくりなペースで今も進行しています。 先日、わたしの足で5分ほどの距離にある歯医者へ母を連れて行きました。真...

雑記・お知らせ

スマートフォンの買い替え時期になりました

2022.05.200件のコメント

スマートフォンの買い替え時期がやってきました。 わたしはドコモのスマホおかえしプログラムを使っていて、36回の分割で24回目に返却すると12回分支払い不要になる仕組みです。 5月末で24回目が終了するので、6月から新しい...

在宅介護

服薬支援ロボット『FUKU助』を3週間使ってみた感想

2025.05.244件のコメント

認知症の人に限らず、高齢者がお薬をきちんと飲んでいるかどうかを心配しているご家族はたくさんいます。 認知症の母(要介護3・78歳)も同様で、これまでさまざまな服薬管理の工夫をしてきました。今回、服薬支援ロボット『FUKU...

認知症介護

認知症介護中の夕食時間を何時にするか問題

2022.05.160件のコメント

わが家の認知症介護の日常でよく起こりがちなパターンは、 18時前に夕食を食べ終える → 母が19時30分くらいに「ご飯食べたかしら?」という → 母が就寝前に牛乳やジュースをぐびぐびと飲む → 翌朝の寝室の処理が大変なこ...

在宅介護

夏に向けて日よけが機能していなかったのでホッチキスで応急処置した話

2022.05.130件のコメント

猛暑と極寒対策のため、今年居間のエアコンを買い替えました。 わが家にはもうひとつ熱中症対策があって、それはよしずです。昔は庭によしずを立てかけて、日よけとして使っていました。しかし認知症になる前の母が、よしずの出し入れが...

認知症介護

認知症の人の食べこぼしパターンとその対策

2022.05.112件のコメント

音声配信voicyでエピソードだけ話したのですが、先日認知症の母にナポリタンを食べてもらっていたところ、ご飯茶碗1杯分くらいのケチャップまみれのパスタを、こたつ布団の上にボトリと落とされました。 思わず「ギャーー」って叫...

認知症介護

【認知症介護】制限したくはないけど米や油を隠しました

2022.05.090件のコメント

前に、第二食器棚を確保した話を書きました。認知症の母の皿洗いが雑で、しかも汚い台拭きで洗い終わった食器を拭くこともあるので、わたしが洗って拭いたキレイな食器を2人で使うための策でした。 母は息子のために家事をやっているプ...

認知症の経過報告

認知症介護中にある人がテレビに出るとチャンネルを替える理由

2022.05.062件のコメント

わたしは東京で見ているテレビ番組と、岩手で見るテレビ番組を変えています。 岩手に帰省したら、それこそ地元でしかやってない番組やニュースを中心に見るようにしていて、それでもキー局の放送が多いので、東京のテレビ習慣のまま岩手...

雑記・お知らせ

快眠を求めていろいろ試してきた話

2022.05.040件のコメント

皆さん、しっかり眠れてますか? わたしはちょっとだけ、睡眠時間が足りてないなといつも感じています。NHKの国民生活時間調査を引用します。 国民全体の平均睡眠時間は、7時間12分で、男性は7時間20分、女性は7時間6分です...

認知症の経過報告

ものわすれ外来へ行く前に履き替えたパンツがない!

2022.05.020件のコメント

認知症の母を病院へ連れていくとき、万が一に備えて布の失禁パンツではなくリハビリパンツに履き替えてもらうようにしている。失禁パンツは尿を1回分ギリギリ吸収するが、量が多いと対応できないので、念のため2回分は吸収できるリハビ...

出版

わたしの書いた過去作品の電子書籍化のお知らせ

2022.04.290件のコメント

GWが始まりましたね。新型コロナウイルスでいろいろと行動制限している最中ですが、昨日4か月ぶりに美容室へ行って来ました。 2か月前の美容室へ行くタイミングのときは、東京の感染者が2万人を超えており、さらにワクチン3回目の...

< 1 … 30 31 32 33 34 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,041)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (426)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (382)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 9月は世界アルツハイマー月間。岩手県の展示図書リストに自分の本が入ってました!
    2025.09.05
  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸