40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
コウノメソッド

最新版の 「コウノメソッド2014」 がアップされています!

2015.05.050件のコメント

名古屋フォレストクリニック院長 河野和彦先生の認知症治療法マニュアル、「コウノメソッド2014」?(最新版)が名古屋フォレストクリニックのホームページで公開されています。(無料です) 名古屋フォレストクリニック 認知症専...

認知症介護

アルツハイマーは70歳で発症することが多く、その25年前から進行する

2019.07.140件のコメント

NHKスペシャル「アルツハイマー病をくい止めろ!」の内容を、記事で補足していきます! DIAN研究のはなし 以前、「わたしも認知症、遺伝しちゃうんじゃないの?」が現実になった 「絶望の村」 のはなし という記事を書きまし...

認知症介護

米医師が見つけた「MCTオイルとココナッツオイル」ミックスのデメリットとは?

2019.07.290件のコメント

「アルツハイマー病が劇的に改善した!米国医師が見つけたココナツオイル驚異の効能」という本の中にある 「MCTオイルとココナツオイルのミックス(700ml)」 を実際に作って母に試していたんですが、ある欠点を見つけました。...

認知症介護

認知症になるとなぜ頑固になるのか?分かった!

2019.07.140件のコメント

認知症の母(70歳)は最近、頑固者っぷりが加速しています・・・(泣) 例えば、 1.17時40分に夕食を食べると、翌朝気持ちよく朝食が食べられる→ あまりに夕食時間が早く、お腹が空いて夜中目覚める 2.ひとり暮らしでもご...

認知症介護

【認知症】 「ピック病」 介護者の5つの対応・対処法

2019.07.150件のコメント

うちの母(70歳)にピック病の可能性がある! と言われてから、慌てて 「ピック病」 の勉強を始めました。前回はピック病そのもののお話でしたが、今回は介護の5つのポイントです。 特徴を知り、先手を打つ 万引きや無銭飲食など...

認知症

アルツハイマー型認知症とピック病(前頭側頭葉変性症)の違いについて

2019.07.2826件のコメント

うちの母(70歳)は、今までアルツハイマー型認知症だと思って、1年間過ごしてきました。 つい先日の診断結果で、「ピック病(前頭側頭葉変性症)」 の疑いがあるということで、コウノメソッド実践医からピック病の資料を頂きました...

コウノメソッド

「認知症のテスト結果」 が劇的に改善していた!

2015.11.160件のコメント

つい先日、6回目のもの忘れ外来(コウノメソッド実践医)を受診した時の、長谷川式認知症スケールのテスト結果です。30点満点で、20点以下になると認知症の可能性が高いと言われています。今までの母のテスト結果です。 26点(1...

認知症介護

【認知症の歯医者通院】3つの問題点を解決する!

2015.05.160件のコメント

母の差し歯が取れた! ただそれだけの話なんですが、「認知症」 が絡むと、こうも面倒なのか・・・という話です。 1.病院に行こうとしない 「認知症」では、定番の課題ですね。 「認知症の病院に行きたがらないんですが、どうした...

認知症の経過報告

認知症のこだわりの法則

2019.07.150件のコメント

認知症の母(70歳)が、どのように変化していくかをブログで報告しています。 認知症の母の状態と現在行っている認知症治療 ・コウノメソッド実践医にアルツハイマー型認知症(軽度)と診断されたのが、2013年4月上旬?・おそら...

認知症の経過報告

認知症の経過報告(34週間目・35週間目)・祖母の四十九日

2014.01.050件のコメント

認知症の母(70歳)が、どのように変化していくかをブログで報告しています。 認知症の母の状態と現在行っている認知症治療・コウノメソッド実践医にアルツハイマー型認知症(軽度)と診断されたのが、2013年4月上旬?・おそらく...

認知症介護

「認知症」 と 「火事」 と 「遠距離介護」 と

2014.01.030件のコメント

認知症の母(70歳)はひとり暮らしですが、遠距離介護をしていて心配なのが 「火事」。 冬場は 「火事」 の リスクが高まります。この1年でやった 「火事」 対策をまとめてみました。 1.IHクッキングヒーターかSIセンサ...

遠距離介護

2014年の介護はどうなる?

2019.12.260件のコメント

2014年がスタートしました。 「2014年の介護はどうなる?」 って、まるで日本全体を占うかのようなタイトルにしてしまいましたが、すみませんわたし自身のことです。2014年は3つほど大きなポイントがあります。 1.実家...

認知症介護

認知症の人が最期まで衰えない「能力」とは?

2016.01.020件のコメント

2013年最後の記事は、「認知症」 のお話です。 年末ということで、今まで勉強してきた認知症の本や録画していたテレビなどを見直していたのですが、2013年最後にふさわしいネタをまだ記事にしていないことに気づきました。 こ...

認知症介護

2013年の自分の介護生活を振り返る

2013.12.280件のコメント

2013年という年は、一生忘れる事のできない年になる! それほどいろんな事が、一気に起きました。 会社を辞める 2012年末に祖母の子宮頸がんが見つかった事から介護が始まるんですが、同時に母が病院の手続きができなかったり...

相続

不動産の相続登記を自分ひとりでやり遂げた!

2025.02.280件のコメント

司法書士を頼らず、ひとりで相続登記 祖母が保有していた不動産を、相続人である母へ相続してみました。 一般的には司法書士さんにお願いするんですが、好奇心旺盛なのと、司法書士さんへ払う報酬や相続登記にかかる費用も含めて数十万...

成年後見人

成年後見人の報酬が確定しました!

2021.12.310件のコメント

先日、家庭裁判所から成年後見人の「報酬」の連絡がきました。ちなみに裁判所に報酬の申立をした記事は、下記です。 成年後見人の「報酬」 をもらうために、家庭裁判所に提出したもの 報酬付与の申立という資料 付加報酬を求める場合...

< 1 … 110 111 112 113 114 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,028)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (17)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (216)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (26)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (1)
  • 遠距離介護 (217)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 反響が大きかった在宅介護でなぜ便座にうんちがつくのか問題の続編
    2025.07.02
  • 認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
    2025.06.30
  • 今回もハードだった遠距離介護。7月はさらにハードになる予定
    2025.06.27
  • 【特別養護老人ホームの見学】介護施設4軒目を見た感想
    2025.06.25
  • 6月にデイサービスの契約をしたばかりなのに7月もまた別の契約をする理由
    2025.06.23

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸