NPOパオッコ遠距離介護セミナーに行ってきました!
10月20日(日)東京・品川でNPO法人パオッコさん主催、遠距離介護セミナーがありました。大雨の中、100人近い参加者で満席でした。 パオッコさんは、googleで「遠距離介護」で検索すると、トップに来る遠距離介護のパイ...
10月20日(日)東京・品川でNPO法人パオッコさん主催、遠距離介護セミナーがありました。大雨の中、100人近い参加者で満席でした。 パオッコさんは、googleで「遠距離介護」で検索すると、トップに来る遠距離介護のパイ...
認知症の母(70歳)が、コウノメソッドと出会って、どんな経過をたどるかをひたすら書いてます。認知症の母の状態と、現在行っている認知症治療 ・コウノメソッド実践医にアルツハイマー型認知症(軽度)と診断されたのが、2013年...
我が家では、こちらの 「100マス練習帳」 (小学生向け)を、認知症の母(70歳)にやってもらっています。 試すきっかけになったのが、認知症診断の時にやるテスト、「長谷川式認知症スケール」 で出てくる、あの計算問題です。...
祖母(90歳)の成年後見人に任命されてから、10か月が経過しました。今、成年後見人としてやっていることは、 1.病院の支払い2.財産の管理 実質、この2つのみです。成年後見人になるまでは結構大変でしたが、なってからはたま...
認知症の母(70歳)が、コウノメソッドと出会って、どんな経過をたどるかをひたすら書いてます。 認知症の母の状態と、現在行っている認知症治療 コウノメソッド実践医にアルツハイマー型認知症(軽度)と診断されたのが、2013年...
テレビ東京の番組『暮らし特報』で、「ペットが認知症に 待機犬も……老犬ホーム人気!」が特集されました。 ペットの認知症は人間社会と同じ! 夜も昼もくるくる徘徊 排泄の失敗 寝たきり 遠吠え 自分の家が分からない これ全部...
レシピが載っている参考図書の紹介 以前ご紹介した、「アルツハイマー病が劇的に改善した!米国医師が見つけたココナツオイル驚異の効能」 という本の中にある一番最初に載っているレシピ、 「MCTオイルとココナツオイルのミックス...
認知症の母(70歳)は、本当に料理が大好きです。 症状が軽度なので朝・昼・晩と自分の食事の準備は自分でしますし、わたしの分も作ってくれます。料理をすること自体は認知症にはとてもよく、味付けや下ごしらえなどとにかく工程が多...
うちの母(70歳)の口ぐせで、 『わたしが認知症になったのは、母さんの遺伝のせいだよ~』 祖母(90歳)も確かに認知症なんですが、わたしはこの口ぐせに対する回答を、 『遺伝は関係ないよ~、でもばあさんも母さんも、とにかく...
認知症&シャルコー・マリー・トゥース病(難病指定)である70歳の母の要介護認定が、今月行われます。 前回の要介護認定 約1年前に、要支援1 → 要介護1 へランクアップ 遠距離&サラリーマン生活で帰省できず、ケアマネさん...
認知症の母(70歳)が、コウノメソッドと出会って、どんな経過をたどるかをひたすら書いてます。認知症の母の状態と、現在行っている認知症治療 ・コウノメソッド実践医にアルツハイマー型認知症(軽度)と診断されたのが、2013年...
今までのコウノメソッド実践医の受診と内容 第1回目(2013年4月)→ アルツハイマー型認知症と診断。フェルガード100Mのみを飲み始める、訪問看護を取り入れる第2回目(2013年8月)→ フェルガードに加え、レミニール...
先日、認知症カフェに行ったんですが、その認知症カフェにあった「絵本」がとてもよかったので、ご紹介します。 その本は「フレディの遺言」。著者はフレディ松川さんという、医学博士です。老人の専門医療を考える会の幹事でもあるフレ...
NHKあさイチで、ほんの10分程度でしたがとりあげられたテーマが、『認知症・本人が語るホームページ』 でした。 運営しているのは、「NPO 健康と病いの語り ディペックス・ジャパン」。イギリスのオックスフォード大学で作ら...
認知症の母(70歳)が、コウノメソッドと出会って、どんな経過をたどるかをひたすら書いてます。今週はコウノメソッド実践医・3回目の受診があるので、自分のブログを読み直して、前回の受診時からの変化をまとめようと思っています。...
子宮頸がんで余命半年と言われたやや高度の認知症の祖母ですが、半年を超えて90歳(卒寿)を迎えることができました! 2日前にケーキ屋にいって誕生日ケーキを準備(ろうそくは90歳だから大きいろうそくを9本)、病院から自宅まで...