40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
遠距離介護

想像もしてない大きなストレス「親家片(おやかた)」ってなに?

2021.11.040件のコメント

親家片とは? 親家片(おやかた)とは、親の家の片づけのことで、これが本当に大きなストレスになるんです! 元ネタはBusiness Journalさんの記事です。どういうストレスかを記事より抜粋しますと、 「自分の気持ちの...

認知症の経過報告

認知症の経過報告(42週間目・43週間目)・歯医者事件

2014.02.112件のコメント

認知症の母(70歳)が、どのように変化していくかをブログで報告しています。 認知症の母の状態と現在行っている認知症治療 ・コウノメソッド実践医の診断が、アルツハイマー型認知症からピック病に変更・おそらく1年前くらいに発症...

コウノメソッド

認知症治療・コウノメソッド実践医に母を診てもらいました(7回目)

2014.02.080件のコメント

2013年4月からスタートした認知症治療も、これで7回目になりました。今までの流れを簡単におさらいします。 今までのコウノメソッド実践医の受診と内容 第1回目(2013年4月)→ アルツハイマー型認知症と診断。フェルガー...

新しい認知症ケア

クローズアップ現代 「見つめて 触れて 語りかけて ~認知症ケアユマニチュード~」 を見て

2019.07.152件のコメント

NHKクローズアップ現代「見つめて 触れて 語りかけて ~認知症ケア“ユマニチュード”~」 を見ました。先に再放送のお知らせですが、2月6日(木) 0:10~0:36 です。(ブログ更新後、すぐの放送です) 内容はどちら...

遠距離介護

ケアプランに「通院介助」を組み込んでおくと、介護がラクになる!

2015.06.090件のコメント

遠距離介護をしている方だと、 「病院に連れて行きたいけど、どうしてもその日は付き添いができない!」 ってこと、よくありますよね? 祖母が亡くなるまでは頻繁に地方都市へ帰省していたので、わたしの帰省に合わせて病院へ連れて行...

認知症番組新しい認知症ケア

NHKクローズアップ現代・新たな認知症ケア 「ユマニチュード」 の可能性 は2/5(水)放送です

2014.02.220件のコメント

ツイッターではなく、ブログのほうで告知致します! 2/5(水)のNHK総合テレビ 19時30分~19時56分 の クローズアップ現代は、 「新たな認知症ケア“ ユマニチュード”の可能性」 ということで、フランス生まれの認...

お薬カレンダー認知症の経過報告

薬の飲み忘れを防ぐ『お薬カレンダー』の最強の使い方

2025.05.240件のコメント

歴代のお薬カレンダーをご紹介します! 今までの我が家の服薬管理を(お薬カレンダー)振り返ります。 こちらが初代のお薬カレンダー。 月曜日は写真の赤矢印を飲まないといけないのに、なぜか青矢印を飲んでしまう母。 こちらが2代...

認知症介護

「アルツハイマーの改善&予防に!ココナッツオイルでボケずに健康」が発売になりました!

2019.07.070件のコメント

順天堂大学の白澤卓二教授の新刊「アルツハイマーの改善&予防に!ココナッツオイルでボケずに健康」が、発売になりました。 前回の本がこちらで↓ 今回出版される本がこちら↓ 上記画像で一目瞭然なのですが、写真や画像が多く、レシ...

認知症 IHクッキングヒーター認知症介護

【認知症の人の料理と火事】IHとガスコンロのどちらがいいのか?

2022.12.304件のコメント

認知症の母は料理好きですが、火をつけっぱなしで他のところへ行ったり、鍋の吹きこぼしがあったりが多発しています。遠距離介護で認知症の母ですから、火事が本当に心配です。 現在使っている、岩手の実家のガスコンロがこちら。 温度...

認知症の経過報告

認知症の経過報告(38週間目・39週間目)・ヘルパーさんが変わると大混乱

2014.01.260件のコメント

認知症の母(70歳)が、どのように変化していくかをブログで報告しています。 認知症の母の状態と現在行っている認知症治療 ・コウノメソッド実践医にアルツハイマー型認知症(軽度)と診断されたのが、2013年4月上旬→ 今回の...

認知症介護

【危ない!】認知症の母の料理を食べる時の注意点

2014.01.240件のコメント

今日はうち特有のネタなので、認知症介護している方の役に立つ情報ではないんですが、どの家庭にも妙な習慣ってあるはずです。そんなお話です。 2013年は祖母と母、両方の介護で、地方都市と東京を約30往復しました。 「30往復...

コウノメソッド

最新版の 「コウノメソッド2014」 がアップされています!

2015.05.050件のコメント

名古屋フォレストクリニック院長 河野和彦先生の認知症治療法マニュアル、「コウノメソッド2014」?(最新版)が名古屋フォレストクリニックのホームページで公開されています。(無料です) 名古屋フォレストクリニック 認知症専...

認知症介護

アルツハイマーは70歳で発症することが多く、その25年前から進行する

2019.07.140件のコメント

NHKスペシャル「アルツハイマー病をくい止めろ!」の内容を、記事で補足していきます! DIAN研究のはなし 以前、「わたしも認知症、遺伝しちゃうんじゃないの?」が現実になった 「絶望の村」 のはなし という記事を書きまし...

認知症介護

米医師が見つけた「MCTオイルとココナッツオイル」ミックスのデメリットとは?

2019.07.290件のコメント

「アルツハイマー病が劇的に改善した!米国医師が見つけたココナツオイル驚異の効能」という本の中にある 「MCTオイルとココナツオイルのミックス(700ml)」 を実際に作って母に試していたんですが、ある欠点を見つけました。...

認知症介護

認知症になるとなぜ頑固になるのか?分かった!

2019.07.140件のコメント

認知症の母(70歳)は最近、頑固者っぷりが加速しています・・・(泣) 例えば、 1.17時40分に夕食を食べると、翌朝気持ちよく朝食が食べられる→ あまりに夕食時間が早く、お腹が空いて夜中目覚める 2.ひとり暮らしでもご...

認知症介護

【認知症】 「ピック病」 介護者の5つの対応・対処法

2019.07.150件のコメント

うちの母(70歳)にピック病の可能性がある! と言われてから、慌てて 「ピック病」 の勉強を始めました。前回はピック病そのもののお話でしたが、今回は介護の5つのポイントです。 特徴を知り、先手を打つ 万引きや無銭飲食など...

< 1 … 111 112 113 114 115 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,041)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (426)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (381)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27
  • 認知症の母が「誰か」の食事の準備をするので対策した話
    2025.08.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸