40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
雑記・お知らせ

介護と投資の両立

2024.02.020件のコメント

マネックス証券さんでコラムを書いているからというわけではありませんが、2024年から新NISAがスタートし、新NISA用の口座を開設しました。そんな流れもあって、久しぶりに投資の話をしたいと思います。 これまでの株式投資...

在宅介護

失禁処理の時間短縮のために介護用防水シーツをいろいろ試してます

2024.12.312件のコメント

わが家で使ってきた失禁対策のための介護用防水シーツについて、ご紹介していきます。 リハパンやオムツを履いてもらえば、ある程度まで失禁は防げます。しかしリハパンの尿の吸収量を超える失禁や、リハパンの履き替えを忘れてノーパン...

在宅介護

6年使った座椅子の尿臭が取れないので買い替えたら失敗した介護の話

2024.01.290件のコメント

今から6年前の2018年1月に、こんな記事を書きました。このニトリの座椅子は、コタツですぐ寝がちだった母を座らせるのに大活躍しました。 ところがここ数年、母の失禁が増え、座椅子本体が尿で汚れるようになったのです。最初は座...

認知症介護

認知症介護者としてお湯がすぐ出るようにしたいけどどうしたらいい?

2025.02.184件のコメント

母の上の血圧が190になったかと思えば、同じく上が70まで下がってフラフラする日もあって、とても不安定です。わたしの見立てのひとつが、古い家で起こるヒートショックなのですが、母の行動を見ているうちに、これは相当やばいかも...

遠距離介護

2024年最初の遠距離介護は新幹線の停電と失禁対策で終わった

2024.08.258件のコメント

2024年の最初の遠距離介護は、昨日終わるはずでした。 最終日にまさかの予定が入り、まず朝1番で母をタクシーに乗せて歯医者へ。入れ歯の型取りが終わったあと、再びタクシーでデイサービスへ移動。その時に、登録しているYaho...

遠距離介護

認知症の母の歯がない!遠距離介護と相性の悪い歯医者の通院

2024.01.222件のコメント

妹から介護のバトンを受けたとき、こんなLINEメッセージがありました。 昨日まではあったけど、前歯が1本なかった 帰省初日、母がニッコリ笑ったときに、確かに下の前歯が抜けていました。1本じゃなくて、2本? 歯医者の通院は...

雑記・お知らせ

雪かきはいつやるか問題

2024.01.190件のコメント

雪国の方限定の話になりますが、皆さんはいつ雪かきをやりますか? 太陽が出て暖かくなったといっても、最高気温が0℃を超えない真冬日の地域もありますし、そうでない地域もあるので、もっと細かく設定しないといけないのですが、ざっ...

認知症

1年に1回の認知症テスト。昨年は30点満点で6点、今年は?

2024.01.170件のコメント

毎年1月は、認知症の母がものわすれ外来で改訂長谷川式認知症スケール(30点満点)を受ける月です。2023年は6点でした。さて2024年の結果は? いつものように母の答え方を隠れて聞いていた 毎年恒例ですが、出題者である看...

認知症介護

認知症の母がお風呂とトイレの場所を間違えたので対策した話

2024.01.274件のコメント

この日の盛岡の朝の最低気温は、-8℃。 めちゃ寒かったものの、前日夜に母の電気毛布をセットし、エアコンで寝室はほかほか。失禁もなく、穏やかな朝がスタートしました。洗濯かごには少量の洗濯物。翌日の洗濯でもいいくらいでしたが...

在宅介護

音声配信voicyでお伝えした年末年始の母の緊急事態の話

2024.01.122件のコメント

音声配信voicyで、12月から1月に起きた母の緊急事態の話をしました。音声のほうが情報量が多いのですが、テキストでもまとめておきます。ここで書かないと、このあとのブログの話がつながらないからです。ご興味ある方は、下2つ...

遠距離介護

2024年最初の遠距離介護が始まりました!

2024.01.102件のコメント

2024年最初の遠距離介護がスタートしました。 抗原検査キットの在庫があったので、いつもどおり検査してみたら陰性でした。母のところに来る医療・介護職の方はずっとマスクをされていますし、それに合わせてわたしもマスクをして応...

雑記・お知らせ

能登地震のニュースを見ながら考えていること

2024.01.080件のコメント

わたしのそばには、瞬間の記憶でしか生きられない認知症の母がいます。 新年から大きな自然災害や事故が続き、改めて東日本大震災の頃を思い出しています。東京に居る今はよくニュースを見ていますが、遠距離介護で岩手の実家に帰ったら...

リンナイ 乾太くん ガス衣類乾燥機在宅介護

介護の時間を3割削減!とうとうガス乾燥機を導入した話

2024.01.050件のコメント

ちょうど1年前の2023年1月。わたしはガス会社に連絡して、ガス乾燥機の見積りを取りました。しかし購入したのは、ガス乾燥機ではなく格安の衣類乾燥袋のほうでした。まずお値段が高いのと、母が常時リハパンを履くようになったので...

在宅介護

認知症でトイレットペーパーを股に挟むので、尿のニオイがきつくなる話

2024.01.210件のコメント

正月早々、大きな地震で驚きました。親族が多く暮らす地域で心配でしたが、無事を確認しました。1月3日に書くネタではないと思いつつ、介護は年中無休ですので、通常営業でいきたいと思います。 母と一緒に居間にいると、おしっこ臭い...

雑記・お知らせ

2024年の介護・発信活動、どんな仕事をする?

2024.01.010件のコメント

あけましておめでとうございます! 2024年も介護に関するリアルな情報を、日々発信していきますのでよろしくお願いします。 2024年の介護 いつまで、在宅で介護を続けられるのか?  80歳の認知症の母は要介護4で、身体障...

雑記・お知らせ

2023年最後のご挨拶

2023.12.254件のコメント

少し早めですが、今年最後のブログ更新となります。 先週まで岩手の実家で、今年最後の遠距離介護をしてきました。去年は母の白内障の手術の準備のため(コロナ対策で手術前2週間は岩手に居ないといけないルール)岩手で年を越し、その...

< 1 … 14 15 16 17 18 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,041)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (426)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (381)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27
  • 認知症の母が「誰か」の食事の準備をするので対策した話
    2025.08.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸