40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
遠距離介護

1か月の遠距離介護を終え、帰京しました!

2022.04.270件のコメント

昨日、東北新幹線で無事帰京しました。 行きは飛行機とバスを乗り継いで7時間ほどかかりましたし、東北新幹線復旧後のチケット販売では5時間かけて入手しましたので、本当にいろいろあった1か月でした。 1番の目的であった居間のエ...

認知症の経過報告

主語が入れ替わる認知症の母との会話で混乱してる話

2022.04.252件のコメント

最近の母は、主語の間違いや入れ替わりが激しくなりました。例えば、 そういえば、まなみたちは来ないの? あんた帰ってきてるんだから。 まなみ? まなみは神奈川だよ? まなみって、自分の妹だって分かってる? 分かってるわよ。...

雑記・お知らせ

『ちょっと気になる?介護のラジオ』放送200回分のまとめ

2022.04.220件のコメント

2021年1月から始めた、音声配信voicyの番組『ちょっと気になる?介護のラジオ』は放送回数205回になりまして、フォロワーさんももうすぐ1000人に到達します。 voicyは著名人や有名企業家、芸人・落語家さん、女優...

認知症介護

認知症の母の強い意思は止められないと思ったはなし

2022.04.200件のコメント

一戸建ての管理は面倒(家自体を介護してるようなもの)という記事の続きです。 ある日の朝の母の寝室。 わたしはいつものようにポータブルトイレの掃除をしようと部屋に入ったところ、こんなことになってました。 え、なに? 2枚と...

認知症の経過報告

認知症の母との洗濯物の格闘

2022.04.180件のコメント

2019年6月の記事で、認知症の母が洗濯物を乾かないうちに取り込む話を書いた。3年経った今も継続中で、わたしは洗濯物を外に干すのは午前中だけと決めている。理由は、母は昼食後に乾いてない洗濯物を畳んでしまうから。ひどいとき...

雑記・お知らせ

家自体も介護?一戸建ての管理は面倒になると感じている話

2022.04.154件のコメント

遠距離介護中、予期していないことが1つや2つは起きます。それが介護のときもあれば、今回のように一戸建て問題がいっぱい押し寄せてきて、本を書く時間が奪われてます。 マンホール横に開いた危ない穴 冬は雪で隠れていてよく分から...

在宅介護

認知症在宅介護のために13年前のエアコンを買い替えた話

2022.04.134件のコメント

1年前、岩手の実家の母の寝室に新しく日立のエアコンを設置しました。 この判断は正解。設置した直後に猛暑、そして極寒の冬がやってきたのですが、エアコンを設置したおかげで、認知症で季節感のない母を遠隔操作で守ることができまし...

認知症の経過報告

認知症の母が「気持ちだけ」で作る朝食

2022.04.110件のコメント

朝5時20分。 冷蔵庫のホワイトボードに「ひろ、2階にいる」と書いておかないと、牛乳をパックで直飲みして朝ご飯にしたり、何も食べなかったりするので、前日の晩に忘れずに書いておきました。 母はその文字を見て、朝食の準備を始...

雑記・お知らせ

週刊ダイヤモンドの最新刊は認知症特集、興味を持った記事は?

2022.04.080件のコメント

お知らせです。 今週発売の週刊ダイヤモンドは、『後悔しない認知症家族のための医療、介護、相続、保険対策』です。昔はこういった認知症特集雑誌を購入していましたが、最近はほぼ買っていません。 なぜ今回購入したのかというと、連...

デイサービス

デイサービスが週2から週3になり介護がラクになると思っていた

2022.04.060件のコメント

認知症の母(78歳・要介護3)は、3月からデイサービスの回数を週2回から週3回へ増やしました。母と一緒の時間が減りますし、介護がラクになると思っていたんですけど……。 デイサービスの回数が増えたメリット デイサービスの回...

遠距離介護

2か月ぶりの遠距離介護スタートで変わっていたこと

2022.04.040件のコメント

岩手の実家に無事到着。なんとか都内のオミクロンの猛威をかわし、3回目のワクチン接種を終えて戻ってこれました。まだ桜は咲いておらず、このブログを書いている今、白鳥の群れが実家の上を通過していきました。シベリアへ少しずつ帰る...

雑記・お知らせ

9年ぶりに元同僚から突然連絡がきて感謝された話

2022.04.012件のコメント

あと1週間、遠距離介護のタイミングが後ろにずれていたら、全部ではないけど東北新幹線に乗れていたのにと思いながら、自宅 →(電車)→ 羽田空港 →(飛行機)→ 仙台空港 →(電車)→ 仙台駅 →(高速バス)→ 盛岡駅 → ...

在宅介護

在宅介護はまだまだコロナの影響を受けますよね

2022.03.302件のコメント

まん延防止等重点措置も解除され、観客人数の制限を設けないプロ野球の映像とか観光地に人が押し寄せるニュースを見て、うらやましい気持ちになります。 高齢の母の介護と基礎疾患持ちの妻がいますし、いつもお世話になっている医療・介...

認知症介護

認知症の母の食事のコース料理化を進めている

2022.03.280件のコメント

以前、認知症の母が食事で混乱しないよう、ワンプレート化を進めている話を書きました。ブログ読者の方かリスナーの方から頂いたコメントで、食事のコース料理化の話があって、わが家も全く同じ状況なのでご紹介します。 今の母は、例え...

遠距離介護

地震の影響で盛岡行きの遠距離介護をどうしたか?

2022.03.250件のコメント

3月16日(水)に起きた地震の影響で、来週わたしが遠距離介護のために乗る予定だった東北新幹線のチケットをキャンセルしなければならなくなりました。 まさか2年連続(下記記事は昨年の新幹線が止まったときのもの)で、地震の影響...

認知症介護

冷蔵庫の中に潜んでいた認知症介護の新たなリスクとは?

2022.03.232件のコメント

ここ1週間、認知症の母のある行動が原因で、わたしがずっとソワソワしていた話をします。 料理が得意だった母は、認知症の進行とともに料理ができなくなっていき、今はご飯を炊く、目玉焼きを焼く、もやし炒めを作る、お湯を沸かす以外...

< 1 … 31 32 33 34 35 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,041)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (426)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (382)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 9月は世界アルツハイマー月間。岩手県の展示図書リストに自分の本が入ってました!
    2025.09.05
  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸