40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
雑記・お知らせ

ワクチン接種完了後の生活はどこまで解禁すべきなのか?

2021.07.110件のコメント

わたしは7月中旬に、2回のワクチン接種が完了します。厚労省のサイトを見ると接種後2週間で抗体ができるとありますが、その後の生活で何をやっていいのか悪いのかまでの情報がありません。 ファイザー社の新型コロナワクチンは、通常...

認知症介護

やられた!認知症介護に便利な新発売の日めくり電波時計

2021.07.1110件のコメント

前回、認知症の母の昼夜逆転をどうにかするため、太陽と月の絵が表示される、母が一目で見て分かる時計を探した記事を書きました。その際に偶然見つけた新発売の時計を見て、思わず「やられた~」と言ってしまった商品をご紹介します。 ...

認知症介護

認知症の母の昼夜逆転を解決するために挑戦中のグッズ

2021.07.052件のコメント

認知症の進行で増えてきた、母の昼夜逆転。 認知症の人が夜中に活動を始めてしまい、介護者が睡眠不足になる話は聞いたことがあると思うのですが、わが家は少し違います。母はうたた寝すると、昼か夜か理解できなくなり、その時の自分の...

雑記・お知らせ

基礎疾患のある妻と認知症の母と何もないわたしの新型コロナワクチン接種体験談

2021.07.022件のコメント

今週は、わたしと妻の新型コロナウイルスのワクチン接種(東京都1回目)、そして認知症の母のワクチン接種(岩手県2回目)が偶然重なりました。3人のワクチン接種後の状態をご紹介します。 かなり早かったワクチン接種の予約 3人と...

在宅介護

全く想定外だったポータブルトイレ設置後の弊害

2021.06.302件のコメント

先日、実家にポータブルトイレを設置した記事を書きました。失禁掃除やまくらの洗濯に翻弄されなくなり、掃除時間が軽減して喜んでいたところに、全く想定していなかった弊害が増えました。まさか、こんなことになるとは! トイレットペ...

認知症介護

認知症介護する人が諦めていくときの3ステップ

2021.06.286件のコメント

ほぼ根治しない認知症と介護者がラクに向き合うようになるためには、一定の介護期間の葛藤を経て「諦め」の獲得が大切です。 認知症の人に対して怒ったり、否定したり、あるいは言い過ぎて後悔したり、反省したり、罪悪感でいっぱいにな...

遠距離介護

ワクチン接種タイミングと遠距離介護の日程調整の難しさ

2021.07.011件のコメント

自分もやっと、新型コロナウイルスのワクチン接種が見えてきました。認知症の母は6月中に2回接種完了予定ですし、基礎疾患のある妻は7月中の完了スケジュールとなりました。 記事を書いている時点で接種券は到着していないのですが、...

遠距離介護

新しく購入したエアコンは認知症介護の視点で完全自動運転にした

2021.06.235件のコメント

数年前から検討していた、実家の母の寝室のエアコン設置。 アンペア変更しないと設置できなかったのですが、とうとう大規模電気工事を実施。地球温暖化による猛暑が増えたり、冬の寒さに築50年以上経つ実家が耐えられなくなったりして...

認知症の経過報告

認知症の母が「夜の」デイサービスへ!その時息子がとった行動とは?

2021.06.210件のコメント

岩手の母が寝たかどうか、東京から見守りカメラで毎日確認している。 おおよそ決まった時間に就寝する母だが、その日は居間の電気がついていた。でも母がいない。 台所かな? と思い、見守りカメラを切り替えてみたがどこにもいない。...

雑記・お知らせ

自分の素性を明かすタイミングを完全に失った話

2021.06.180件のコメント

40歳で人生2度目の介護離職をして、この介護ブログを始めたのが2013年です。 ハンドルネーム40kaigoという名前でブログを書き始め、肩書というか職業はブロガーですが、40kaigoでは誰か分かりません。匿名状態が実...

デイサービス

6年通うデイサービスで母が初入浴!素直に喜べなかった理由とは?

2021.06.162件のコメント

認知症の母は2015年からデイサービスに通い始め、今年で6年半になります。最初はデイサービスに通ってもらえず、2年かかって母をデイ見学へ連れ出しました。他の利用者さんやデイ自体の相性がよく、おかげさまで今も続いています。...

認知症介護

認知症の方の「まだご飯食べてない」問題のわが家の解決法

2021.06.140件のコメント

認知症の方が食事が済んでいるのに「ご飯、まだ?」と言い、介護者が「さっき食べたばっかりでしょ!」と言って、口論になる話は認知症の代表的な症状ですが、最近になって母も「ご飯、食べたっけ?」と言うようになりました。 軽度から...

認知症の経過報告

認知症介護中大声で思わず「ギャーー!」と叫んだ話

2021.06.112件のコメント

8年半の遠距離介護の中で、母の認知症の症状をたくさん経験してきました。 最初はどれも驚くけど、あとはその繰り返しになるので、いかに介護者として感情の起伏を平坦にして、しれっと対応できるかの勝負だと思っているのですが、それ...

認知症の経過報告

「お客さんが来たのよ」と言う認知症の母の言葉を疑った結果

2021.06.090件のコメント

実家の居間にはたくさんのこけしがあるのですが、認知症の母はなぜか、このこけしを見にくるお客さんがいると言います。実際のところ、見に来たお客さんは1人もいないので、おそらく介護職の皆さんとの会話のことだと解釈しています。 ...

認知症介護

認知症介護を経験してよかったと思えた近所のスーパーでの出来事

2021.06.072件のコメント

岩手の実家の近くのスーパーで、食料品の買い物をしていたときの出来事です。 音声配信voicyで話したときの放送回はこちらで、今回はブログで書きます。話し言葉と書き言葉では、若干内容が変わります。 わたしはいつも、買い物メ...

在宅介護

認知症の人のコンセント抜き問題を根本的に解決した

2021.06.048件のコメント

認知症の人がコンセントを抜く、わが家では母がインターネットや固定電話などのコンセントを抜き、見守りの手段が絶たれるケースが何度も何度もありました。 以降は、壁に取り付けられているほうを「コンセント」と表現し、挿しこむ側を...

< 1 … 37 38 39 40 41 … 123 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,028)
    • デイサービス (17)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (22)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (17)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (216)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (422)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (217)
  • 雑記・お知らせ (375)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 東京の小学館本社に介護者が集まり『第1回介護のなかまカフェ』開催!
    2025.07.04
  • 反響が大きかった在宅介護でなぜ便座にうんちがつくのか問題の続編
    2025.07.02
  • 認知症の母の食事問題が再燃。夏に備えて頼った栄養補助飲料とは?
    2025.06.30
  • 今回もハードだった遠距離介護。7月はさらにハードになる予定
    2025.06.27
  • 【特別養護老人ホームの見学】介護施設4軒目を見た感想
    2025.06.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸