年末年始の帰省に関する調査結果とわたしの予定
ネオマーケティングが実施した「年末年始の帰省に関する調査」によると、年末年始に帰省することに対する気持ちは、「あまりよくない」が39.1%、「よくない」が19.3%で、合わせて58.4%の方がよく感じていないようです。 ...
ネオマーケティングが実施した「年末年始の帰省に関する調査」によると、年末年始に帰省することに対する気持ちは、「あまりよくない」が39.1%、「よくない」が19.3%で、合わせて58.4%の方がよく感じていないようです。 ...
わたしが介護帰省していた、11月上旬のお話です。帰京する4日前、母は鼻風邪をひいてしまいました。 認知症でひとり暮らし、鼻風邪とはいえ母を岩手に置いて帰るのは、やはり心配です。でも、わたしは講演会があって、絶対に帰京しな...
コロナ禍で実家へ帰れない今、東京から岩手の認知症の母を見守るカメラは必須アイテムだ。 実は、車庫に取り付けた見守りカメラの調子が悪い。メッシュwifiに変えたのだが、コンクリートに囲まれた車庫まで、電波が届いていないのか...
わたしの4作目の本『ムリなくできる親の介護』(日本実業出版社)で、お金のある介護とない介護について書きました。 詳細は書けませんが、祖母はお金のある介護ができたが、父はお金のない介護で、介護の方法が全く違ったお話です。 ...
11月19日(金)に発売されたMONOQLO1月号(記事タイトル下の写真)。今月の特集は「ベストバイ・オブ・ザ・イヤー2020」年末特大号です。 ガチテストで本当によかった商品が掲載されていて、わたしもMONOQLOを参...
11月18日(水)に出演した、NHKあさイチの撮影ウラ話です。 10月5日から盛岡のビジネスホテルを経由して実家へ帰省したわけですが、この時点で出演オファーはありませんでした。 わたしは、9月末にGoPro HERO9を...
先日、ケアマネとヘルパーさんと、認知症の母の今後について話し合った記事を書きました。要約すると、ヘルパーさんによるデイサービスへの送り出しの回数を、週1回から2回に増やすというもの。そしてもうひとつの話題が、今日の記事「...
2012年11月15日から始まった遠距離介護は、「めでたく」9年目に突入しました! 介護の平均期間は、4年7か月と言われています。なのに、丸8年の介護生活。祖母と父を看取り、認知症の母を介護しているわたしは、不幸な人に分...
11月18日(水)放送のNHKあさイチ(NHK総合)に、出演することになりました。 あさイチの出演は2回目で、4年前はイノッチと有働さんが司会で、認知症の親をどうやって病院へ連れて行くかというテーマで出演しました。近江ア...
日頃、認知症の母の様子を見てくださっているヘルパーさん、ケアマネさん。 コロナ禍の今、母の大きな変化に気になることがあったのでしょう。母がデイサービスに行っている間に実家に集まり、母の前では話しづらい内容の情報交換をしま...
10月5日から盛岡へ遠距離介護で行き、ビジネスホテル経由で実家へ帰って11月5日に帰京しました。 次回の介護帰省は年明け。新型コロナウイルスのビジネスホテル待機は、経済的、肉体的、精神的にも大変ですし、東京から頻繁に盛岡...
2013年11月4日、祖母は90歳で亡くなりました。 祖母の介護に関わって、1年で亡くなってしまったのですが、認知症の気配のあった母から介護のバトンを渡された時にはすでに、自分での意思表示は難しい状態でした。 介護が始ま...
わたしの新刊『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)の中で、離れて暮らす親の火事が心配という話を書きました。 実家の住宅用火災報知器を替えないといけないなぁと思い、自分の本にも書いたのですが、...
新型コロナウイルス感染拡大前は、東京2週間、盛岡1週間というペースで遠距離介護をしていた。年間だいたい20往復程度のペースで、丸8年。このペースで遠距離介護したメリットは、母の認知症の症状のちょっとした変化が分かること。...
2年半前にYouTube『認知症なんでもTV』のMCをちょっとだけやりましたが、今回は久しぶりにゲストとして出演しました。 内容は、7月末発売の新刊『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』についてのお話...
3年前に、こんな投稿をしました。遠距離介護でテレビの故障は、大大大問題です。 実は数年前から、実家の2005年製のビクター(現JVCケンウッド)の液晶テレビの調子が悪く、テレビ背面に挿すB-CASカードを抜き差しすると復...