40歳からの遠距離介護

  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
  • プロフィールAbout me
  • 講演依頼Presentation
  • 著書一覧Book List
  • お問い合わせContact Us
認知症介護で倒れないための55の心得出版

著者が自作の書店様用POPを作って営業活動をする!

2018.05.120件のコメント

明日、取次(本の問屋)さんから、各書店に向けて本が配本されます。7月1日(金)頃から、書店に平積みされます。毎日、200種類の新刊が出るので、平積みされる期間は意外と短いんです。 今週は献本といって、取材でお世話になった...

認知症の経過報告

遠距離介護から1か月離れることは「やさしさ」の充電期間でもある

2016.06.270件のコメント

1年に1回の1か月休みが終わり、来週から東京・岩手間の往復の日々が始まります。東京は湿度が高く、ジトッとしたイヤな天気なので、岩手のカラッとしたあの感じはありがたいです。 [no_toc] 今回の充電期間の目標 余計な心...

キラーストレス雑記・お知らせ

【NHKスペシャル】ご自身の「キラーストレス」をチェックしてみましょう!

2016.06.242件のコメント

NHKスペシャルで特集された「キラーストレス」の回、ご覧になりましたか?(再放送は6月25日(土)0時10分より) 一つ一つは小さくても、多くのストレスが重なると、キラーストレスともいうべき危険な状態に陥ります。血管が破...

認知症関連本雑記・お知らせ

認知症関連本の人気ランキングベスト10

2019.07.120件のコメント

このブログでご紹介した認知症関連の本で、2016年上半期アマゾンで売れたものベスト10を集計してみました。昨年はわたしの電子書籍、漫画ヘルプマンなどが人気でしたが、果たして今年は? そしてベスト10の結果から、あることが...

エアコンをリモコンで操作遠距離介護

高齢者の熱中症対策!エアコン最新事情

2021.12.300件のコメント

急に暑くなり、そろそろエアコンをつけようか・・なんて時期になってきました。特に高齢者、認知症の方の「熱中症」が心配な季節です。今日は、ここまで進化してる!エアコン最新事情をご紹介します。 エアコンを購入しようと考えている...

ブログ介護 メリット雑記・お知らせ

介護している人が「ブログを書く」3つのメリット

2016.06.170件のコメント

しばらくブログというメディアについて書いてませんでしたので、取り上げます。ブログ書くのはちょっと・・・という方も、こんなメリットがありますよ!というお話です。 書けば書くほど文章はうまくなる 介護しているご家族で、ご自身...

SOC理論認知症介護

認知症介護をする人は「SOC理論」を覚えておくといいと思います!

2020.11.100件のコメント

今回も、新著に載らなかったボツネタを、ブログでご紹介します。 ポーランド出身の世界的ピアニスト、アルトゥール・ルービンシュタインをご存知ですか?1982年に亡くなっているのですでに30年以上経っているのですが、この方の晩...

医者は知らない!認知症介護で倒れないための55の心得出版

「医者は知らない!認知症介護で倒れないための55の心得」の詳細情報と書評・感想まとめ

2020.07.274件のコメント

わたくしの新著、第二弾のお知らせです! 第二弾も「健康人新書」からの出版です! 廣済堂出版の健康人新書シリーズ第54弾 「医者は知らない!認知症介護で倒れないための55の心得」 が、2016年7月1日頃より書店発売開始決...

アミロイドベータ認知症

アルツハイマー型認知症は「脳が細菌と戦った結果」という説に少し救われた話

2017.05.020件のコメント

WIREDという未来が少し分かるメディアがありまして、そこで「アルツハイマー型認知症」の話が珍しくあったのでとりあげます。 アルツハイマー病患者の脳回路を破壊するとされてきたタンパク質の塊「アミロイドベータ」は、単なる老...

認知症 アンガーマネジメント認知症介護

「怒られた部下が、いつまで感情を引きずるか」その期間の長さに驚き、気づいたこと

2016.06.082件のコメント

今日は「日本アンガーマネジメント協会」のある調査結果によって、「人間の根深さ」が分かったというお話です。調査された人は、こちら。 いろんな回答があったのですが、一番面白いと思った調査結果が「怒られた部下や後輩が、いつまで...

マサイ族認知症介護

ケニアに行ってわかった認知症介護における「三現主義」の大切さ

2016.06.060件のコメント

今日は、7月2日発売の新刊に載らなかったボツ作品を、ブログ用に修正したものをアップします。 以前、アフリカのケニアに行ったことがあります。マサイ族(上の大きな写真)の村を訪問し、部族の踊りを見ました。高くジャンプできるも...

抗認知症薬 増量規定認知症のお薬

ついにキター!「厚労省、抗認知症薬の少量処方の容認」のニュース

2021.06.264件のコメント

6月1日朝、こちらのニュースを見て、キター!と思い、前回の出版の記事を差し替えようかと思ったぐらいでした。 認知症の進行を遅らせる「アリセプト」(一般名ドネペジル)などの抗認知症薬には、少量から始めて有効量まで増量する使...

出版

【予告】二作目の認知症の本、出版します!7月2日頃から書店に並びます!

2016.06.010件のコメント

わたしの著書(認知症介護の本)二作目が、7月2日ごろから書店さんに並ぶことになりました!(早いところは7月1日の可能性もあります)本のタイトル、お値段、内容などをお伝えしたいところですが・・・ 今、作ってます!!! とい...

介護離職しない、させない 和氣美枝介護と仕事の両立

【書評】「介護離職しない、させない」は15人もの介護離職の実例がオープンに!

2020.01.162件のコメント

介護と仕事を両立している人も、介護離職者も、自身の介護を積極的にオープンにしないため、その現状を知ることができません。 特に介護離職した人は、社会というレールから降りたことに孤独を感じ、他の人をうらやましく思ったりもして...

認知症の経過報告

年に1回の「1か月休み」に向けての下準備

2016.05.272件のコメント

毎年恒例、「年1回の1か月帰省なし」が6月になりました。妹が1か月調整休暇で、バトンタッチをします。 先日、GWで3週間帰省しなかったのですが、足をケガをしたり、冷蔵庫の野菜室が異臭をはなっておりました。たまねぎがあり得...

自然食品 怪しい雑記・お知らせ

街によくある怪しげな「自然食品のお店」が社会貢献していると思ったワケ

2016.05.250件のコメント

先日、20人くらいのお年寄りの団体を見かけました。 なんだろ、みんな笑いながらこっちに向かってくる・・・・奥を見ると、なるほど!よくある怪しげな「自然食品」のお店があったのです。 無料サンプルを配ったり、自然食品を売った...

< 1 … 87 88 89 90 91 … 125 >

工藤広伸(くどひろ)について

工藤広伸のプロフィールとメディア実績
【工藤広伸】介護講演依頼の申込み・お問い合わせフォーム

ブログ内記事検索

認知症介護のお悩み解決

泣く
認知症介護で悩んでいる人への処方箋
認知症 接し方
認知症の人との接し方の工夫のまとめ
見守りカメラ Eufy Anker
認知症介護に役立つ便利なグッズ
工藤広伸 著書
ぜひオススメしたい!認知症介護必読の本リスト

介護のお悩み解決

検索に便利な「老人ホーム・介護施設 比較サイト」7つを選んでみた!
使い捨て吸水シート
在宅介護に役立つ便利なグッズ
遠距離介護
遠距離介護を賢く乗り切るためのコツ
在宅介護
在宅介護を乗り切るコツ

カテゴリー

  • 介護のはなし (1,041)
    • デイサービス (18)
    • リハビリ (4)
    • 介護と仕事の両立 (23)
    • 介護と転職 (4)
    • 介護のお仕事 (6)
    • 介護施設探し (18)
    • 介護費用・節約術 (15)
    • 在宅介護 (222)
    • 新しい認知症ケア (24)
    • 男性介護 (10)
    • 認知症の経過報告 (271)
    • 認知症介護 (426)
  • 介護イベントに参加 (35)
  • 出版 (63)
  • 制度のはなし (58)
    • 介護保険 (23)
    • 成年後見人 (33)
    • 民生委員 (2)
  • 医療のはなし (118)
    • コウノメソッド (22)
    • シャルコー・マリー・トゥース病 (5)
    • 大腿骨骨折と寝たきり (9)
    • 子宮頸がん (6)
    • 悪性リンパ腫 (6)
    • 白内障 (4)
    • 直腸脱 (4)
    • 膠原病 (6)
    • 認知症 (40)
    • 認知症のお薬 (16)
  • 死んだ時のはなし (43)
    • 病院での出来事 (3)
    • 相続 (25)
    • 通夜・火葬・葬儀 (15)
  • 講演会 (27)
    • 介護と仕事の両立 (5)
    • 男女共同参画 (4)
    • 認知症介護 (16)
    • 遠距離介護 (2)
  • 遠距離介護 (224)
  • 雑記・お知らせ (381)

過去記事一覧(月別)

小学館連載の介護コラムは隔週金曜日更新

介護ポストセブン 小学館

音声配信voicy(無料)は火木土の更新

音声配信voicy

新着記事

  • 在宅介護の失禁対策で迷走中、今の最適解がコレ!
    2025.09.03
  • 長年、認知症介護で使ってきたスマートスピーカーの役割が減った
    2025.09.01
  • 50代にもなると人間ドックの結果にドキドキしますね
    2025.08.29
  • 【認知症介護】とうとう引き出しの中も片づけて対策する必要に迫られた
    2025.08.27
  • 認知症の母が「誰か」の食事の準備をするので対策した話
    2025.08.25

アーカイブ(過去記事)

タグ

Voicy (9) YouTube (5) アルツハイマー型認知症 (7) ケアマネジャー (3) コウノメソッド (53) ココナッツオイル (8) デイサービス (4) ピック病 (3) フェルガード (35) ヘルパー (6) メディア出演 (11) ヤングケアラー (4) ユマニチュード (8) リコード法 (2) リハビリパンツ(リハパン) (11) レビー小体型認知症 (3) 介護施設 (12) 余命宣告 (10) 大腿骨骨折 (8) 失禁 (20) 新型コロナウイルス (48) 服薬管理 (5) 末期がん (10) 男性介護 (4) 終活 (14) 要介護認定 (15) 親家片 (4) 認知症の人との接し方 (41) 認知症オススメ本・グッズ (100) 認知症カフェ (3) 講演会 (47) 身体障害者手帳 (3) 転倒・骨折 (10) 迷走神経反射 (3)

スポンサーリンク

  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2013-2025 工藤広伸